• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

R2D2

R2D2本日はANAのR2D2の遊覧飛行の日。
とりあえず撮影してきましたが
天候が悪い為、クリアな写真は無く。
次回への課題ですね。

北風だったのでANA特別に離着陸ともに
34Rと思ったら、05離陸の34L着陸・・・。
ダッシュしましたよ。
34Rの離陸捻りが撮影したいなぁ。

離陸。

お捻り@タップリとトリミング。

着陸。

アップで。

レンズとカメラを持ち替えて。

誘導員のお出迎え。


クイっと前輪が。

7D + 600mm F4L IS Ⅱ USM + EF1.4XⅢ
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/10/17 18:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

事前公開の追加

事前公開の追加前回のブログの追加でタップリと
トリミングした画像を。

因みに本日は仕事でしたがBIの
お帰りプライパスを会社で
狙ってましたが大田区では
無理でした。


単発ミサイル発射機が素敵な“しまかぜ”での登舷礼。

潜水艦の代将旗と自衛隊旗。

“ひらしま”での登舷礼。

“いかづち”での登舷礼。

“しまかぜ”の祝砲。

LCACの水飛沫。

“おおたか”の水きり。

P-1のIRフレア。

1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/10/15 20:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

観艦式事前公開2015(画像多し)

観艦式事前公開2015(画像多し)1週間前からYオクで戦ってまして
土曜日にようやく15,500円でGET。

3年前の予行の時もYオクでしたが
その際は6,000円だったので一気に
高額チケットとなりましたね。

今回は3,4万はザラでしたね。

で、4時半起床で5時出発。
艦艇は掃海母艦の“うらが”で約700人の観客らしい。
式典中は観閲部隊です。
乗艦したのは7時過ぎでブリッジTOPまで一気に。
その後ブリッジTOPは人数制限があり艦内探索できず待機。

出航とともに前方左舷場所を確保。で、トイレ行ったり
ぼんやりしたり。前方は逆光になるのであまり撮影せず。
後方は格納庫等やロープで良好な視界が確保できず。

浦賀水道を抜け相模湾に向かいます。
約11時に観閲艦の“くらま”にヘリが着艦。

約1130より事前予行開始。
受閲艦との擦れ違い、航空機による祝賀飛行、回頭。
祝砲、訓練展示、BI展示飛行がありました。

で、また浦賀水道を通って帰ります。寝る観客が一杯ですが
艦内探索や操舵室でふんぞり返る岩崎司令を見たりで、約17時下艦。
楽しかったですが疲労感一杯です。

8時のラッパ。

ぶんご出航。

あぶくま出航。

うらが出航。

この観音崎に誰かが居るはず。

とね&ましゅう。

とね。

別ラインで大急ぎの海保かの。


観閲艦くらま。

くらまは今回の観艦式が最後なの?

くらまと富士山。

富士山と本番の時、首相が乗っているMCH-101。

中央のくらまにMCH-101が着艦。

富士山とSH-60。

くろべ&こんごう。

くらまと富士山とSH-60。


くらまと富士山。

くらまが艦隊に復帰。

くらまのお尻。

SH-60のローパス。

あすか&SH-60。

左舷前方より受閲艦の登場。

少し構図を上にして。

あたごを先頭に。


あたご。

しまかぜ。

おおなみ。

きりさめ。

いずも他。

いずも。

潜水艦他。

ずいりゅう?


よく立てますよね。

ぶんご。

つしま。

ひらしま。

補給艇ましゅう他。

ましゅう。

ホバークラフト艇。

凄い水飛沫です。


ミサイル艇しらたか。

いかづち。

祝賀飛行の開始。UH-60&SH-60。

MH-53E。

富士山とシードラゴン他。

P-3C。

P-1は後追いのみ・・・。

逆光の三沢のF-2。


逆光の百里のF-15。ブレてるけど。

米軍P-8Aポセイドン。

米軍オスプレイ。

富士山とオスプレイ。

回頭中に後ろの観閲艇を。

ちょうかい。

あたご。やっと順光。

ましゅう。


回頭中。

あたごと富士山。

しまかぜの祝砲。撮影タイミング失敗・・・。

戦術運動(回頭前)。

ずいりゅうの潜航。

ホバークラフトの高速航行。

水飛沫がね。

水飛沫が虹色に。


ミサイル艇によるIRデコイ発射。撮影タイミング失敗・・・。

海面上でも燃焼中。

ミサイル艇の高速ターン。

ミサイル艇の高速航行。

P-3Cによる対潜爆弾。ちっこく写ってます。

爆発ドーン。

P-1と富士山。

さあ一番撮りたかったIRフレアー。


そしてBI。左舷後方から来ると思ったら右舷から横切り登場。

なんとかBIと艦船を絡ませようと努力。

観閲艦くらま前方ターン。

サクラ。

キューピット ハートでしたね。

終了して帰路。くろべ

富士山と隊員と。

帰港してエロ光線のしらゆき。

1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
7D + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Posted at 2015/10/13 19:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

一般公開@いずも

一般公開@いずも土曜日:グ~タラひきこもり&Yオク。
日曜日はコレではいかんと
午後から掲題の横浜大桟橋へ。
大桟橋の駐車場入れるのに20分。
いずも乗艦に80分の待ち案内でしたが
30分で乗れました。

一般公開はエレベーターとデッキ部分だけで
少々、物足りないかな。

エレベーターが降りますコール、しかし降りず。
ソレが3回続いた時に、隊員がブリッジ扉部分に
集合したのでブリッジ内の梯子で降りるのか、と
ウキウキしましたが4回目で無事、エレベーターが作動・・・。
つまんないの。

見学終了して駐車場を出るのに35分。
交差点まで15分と進まんのう状態。
と、プチ疲労ですが明日は予行に
行ってきます。

大きいですね。

難民さんが上昇中。自分も難民の一人ですが。

満艦飾&83番ですよね。

甲板は大根がおろせるほどザラザラ。

甲板後方から。ヘリも5機駐機。

難民さんと、さよなら~と手を振る隊員さん。

難民さん、いらっしゃい。

ブリッジにエロ光線。

7D + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Posted at 2015/10/11 21:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

休日出勤のち夕陽

休日出勤のち夕陽土曜日は休日出勤。
出勤時に34Rから普段見ない塗装の
ヒコーキが離陸し旋回。
ひょっとしてR2D2かと思っていたら
青ジンベエだった。
何故ジンベエは34Rから離陸したのか?

で、普通に仕事後、羽田で夕陽狙い。
結果はサッパリでしたよ。

日曜は散髪とジョグ50分だけでゴロゴロ。

お写真はWBを日陰で色濃い目で。

34R離陸の青ジンベエさん。

仕事後、空港に行くとチョウゲンポウさんがお出迎え。

青組787。無理やり背景色を出している・・・。

キャセイ777。逆光でキラリとしているですが写真では難しい。

ダッフィー737。

シンガポール777。

赤組737。

青組787。少し赤くなったのですが。

1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/10/04 23:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11 121314 1516 17
18192021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation