• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

151220HND

151220HND今日も羽田へ。
連日の5時半起きは辛いな。
でも行かないと撮れないわけで。

日の出スポットに行くとR2D2が駐機中
でしたが被り&逆光で撮らず。
で、日の出はなかなか絡みませんね。

次にHBは3発目を撮り逃したり、被ったり
グダグダで割愛。

太陽も昇ったのでもう一度R2D2を撮りに
行くと、アレ?どこかに移動。
どこだどこだと探すとインタミにスポットINして
どこかに飛ぶはずとインタミデッキに行き、
スポット番号を確認し、北京行きと判明。
北京行なら34Rの捻りが撮れると中防へ。
で、もう少し捻るかと思ったらイマイチでした。

で、その後はお月様TIMEまでのんびりと着陸機を。
お月様絡みは近くまでは行くけどお触り程度が多く
真ん中に来たと思ったら小さいガルフ・・・。

本日も寒かったですが風が弱く少し暖かく。

日の出前に木更津工場の煙突と。737@赤組。

だいぶ明るくなってきました。737@青組。

777@赤組。

737@スカマ。下にチラッとR2D2が。

着陸の777@青組。

太陽が出てきました。SS上げ過ぎ767@?

外れました767@?

コチラも外れ737@赤組。

離陸の787@赤組。

777@青組。

来ましたよR2D2。コレだけトリ。

本当は水平位置なんだけど画角に入らないので斜めにしたが尾翼が・・・。

送り。まだまだ綺麗な機体です。

あまり引っ張らずの777@BA。

逆光&海レフの737@赤組。

お久しぶりなA340@ルフト。

黒光りなA320@SF。

スタアラ767@青組。

787@青組。

コッチの子は何故か夢中になれない767@青組。

777@AF。

ワンワ777@赤組。

スタアラ777@青組。

ド迫力の747@ルフト。

777@キャセイ。

お月様TIMEです。外れ777@青組。

IN&捻りだけど位置が残念な737@スカマ。

外れA320@SF。

入ったけど機体が小さいガルフ。

外れ737@赤組。

INだけど位置が残念な767@赤組。で、終了。

最後は19日の晴海。左からPacificVenus、客船日本丸、海王丸。

7D + 600mm F4L IS Ⅱ USM + EF1.4XⅢ
7D + 600mm F4L IS Ⅱ USM
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/12/21 19:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

151219HND

151219HNDいつもの羽田ですが日の出も遅く
離陸と絡みやすくなってきたので
太陽INから狙っていきます。
まぁ、簡単にはINしませんね。

続いてHBは富士山が綺麗でしたが
撮影内容はイマイチです。

その後はお月様タイムまで離陸を
撮ったり、着陸を撮ったりと昼過ぎまで。
北風が強く寒い日でしたね。

日の出前の朝焼け。737@赤組。

エコ777@赤組。

他の機体の排気熱でメラメラ。ゆめ767@青組。

HB1発目。この子は駄目になってきた?

HB2発目。この子はいつも通り元気でギア格納済!

HB3発目。富士山と絡みすぎて残念。

青空の離陸。777@青組。

787@赤組。

777@赤組。

客船日本丸のファンネルと富士山。

787@青組。

最高の低い離陸と捻り777@BA。

続いて着陸を。逆光&海レフ。787@青組。

もう戻ってきました、ゆめ767@青組。

黒光りな320@SF。

お腹がピッカリ、777@赤組。

スタアラ767@青組。

微妙にブレてる777@AF。

コレもブレてる747@ルフト。

SS1/50で太陽光がピッカリ。ボン8@海保。

お月様にIN、737@青組。

掠った737@赤組。白飛び・・・。

ワンワ767@赤組。

777@キャセイ。

7D + 600mm F4L IS Ⅱ USM
7D + 600mm F4L IS Ⅱ USM + EF1.4XⅢ
1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/12/20 21:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

土日

土日土曜日は久しぶりにゆっくり寝ましたよ。
で、撮影には行かずに、この頃、容量が
一杯ですと、どうにもならない携帯の
機種交換にアイカタと。
近くのAUとビックカメラで値段を調べ
クーポン使うと近くのAUかなと。
お昼ご飯はお好み焼きの千房で食べて
お腹が非常に痛くなる。

夜は10分間のお台場花火鑑賞後に
焼肉トラジに行き、コチラは腹痛無し。

日曜日は雨降ってましたが変わった光景を
求めて11時頃から14時まで羽田へ。
単なる曇り&雨の写真しかならず。

土曜開催のお台場花火。

2本の橋脚を入れてみる。

立ち位置が間違ってますね。

花の花火ですかね。

10分なので立ち位置変えれません。

雲がね・・・。

そろそろ紅白ですね。

あまり高度のない花火ばかりです。

10分と言えど多種な花火です。

縦や横に広がる花火ですね。

カラフルです。

水面にイタリアンカラー。

スタアラ767@青組。

お初なStarWars767@青組。

ワンワ767@赤組。

エコ777@赤組。

やっぱり四発は良か747@ルフト。

A330@フィリピン。

777@キャセイ。

ようやく見ましたよ、SWALな737。

ノートリできっちり入れられたERJ@赤組。

航空祭でよく見てるU-125?

ブレタくまモン737@ソラシド。

787@赤組。

1DX + 24-70mm F2.8L Ⅱ USM
7D + 600mm F4L IS Ⅱ USM + EF1.4XⅢ
Posted at 2015/12/14 20:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

151209今朝のHB

151209今朝のHB←787初号機と富士山。

先日の宮崎も寒かったですが
東京も寒くなってきましたね。
炬燵から出られません、アイカタが。

本日も通勤中に富士山が見えたので
ハミングバードデパーチャーへ。
富士山は少し霞んでました。

今朝は同業者が10名と多く何かあった?

HB1発目と同タイミングで海保が現れ、どっちを撮るのだ?で、先にコッチ。

HB1発目。合わせきることが出来ずに切れた・・・。

HB2発目。787としては非常に頑張ったかと。

HB3発目。全てが中途半端な感じ。

1DX + 100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Posted at 2015/12/09 16:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

ニュータ2015備忘録

ニュータ2015備忘録←帰りのお捻り中の宮崎市内。
主翼に街明かりが反射して。

アグレスが来年に小松に異動するので
終日順光で撮影でき、滑走路が見渡せる
新田原は外せなく、オイドンの一年の
〆の航空祭でした。
準備として8月に搭乗チケットを購入し
羽田でレンズの重さに耐えられるように
日々練習してた訳であります。

で、飛びを昨年と比較するとローカルは駄目、
予行は同じぐらい、本番は雨天で少な目と昨年の方が
断然良かった。ローパスも無かったし、クロージングの
内容は何だったのか?

でも、もし本番の天気が良ければアグレスのTACは
滑走路中央寄りでロクヨンで撮っているはずなので、
雨降りで軽装備だったから真横を狙えたとも考えると
行って良かったのかな。
まずは雨対策の靴だな。どこでも長靴は持っていこう。

来年は普通のイーグルだけとなるので参戦するか迷います。

費用
航空券往復:25,780円(8月購入)
宿泊代2泊:14,600円(駐車代込)
レンタカー3日:12,000円(フィット)
羽田駐車場:4,500円
宅急便:3,080円
あとはガソリン、食事、お土産等。

左は黒馬、右はアグレスのぱっか~んのアップ。

リングのアップ。100-400でもなかなかの解像です。

雲に舞うF-2。

糸引くF-2。

太陽INなブルー。まぶしいです。

ヴェイパー引くF-16のアップ。

アグレスのアップ。

斜光が良いですよね。

突っ込みは良いですよね。


で、オイドンの中でのニュータBEST3を。
第3位は、うっすら背中見せのハイレートアグレッサーF-15。

第2位は、ヴェイパー&良い塩梅の捻り途中のF-16。

第1位は、アグレッサーのぱっか~ん。

レンズは・・・。
Posted at 2015/12/10 20:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   123 4 5
6 78 9101112
131415161718 19
20212223 242526
27 28 29 3031  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation