• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2017年07月15日 イイね!

170715RIATしょの1

170715RIATしょの16時起床。宿6時半出発。
バス6:45出発。昨日と違う道を走ってる。
狭い道でバスの離合に手間取ってたりで
7:40頃基地到着。ゲート入場に30分程。
今日もボディと荷物のチェック。

最初にFRIAT会場ででかいバッグを預け、
昨日入れなったエリアの地上展示を見に。

おおー、フランカー、トーネードやF-16のスペマ。
日本では見れないので頑張って写真を。

10時展示開始時間には戻ろうと思っていたが
地上展示時間配分を誤り、荷物受領や雨で
間に合わず。最初のグリペン見られず残念。

荷物受領もなかなか出てこなく、心配になった事も。

雨も降ってきて、合羽を着こむ。
イタリアントーネードがスペマで最高ですが空模様が。
その後のベルギー-F-16、英タイフーン、スペインF/A-18等の
飛行が滑走路をテコテコ走っただけでキャンセルに。
雨も上がったけど雲低が低いのかな。

でもレッドアローズは、ちゃんと演技してくれました。
9機だとやっぱり間延びもしないので最高です。天候除く。

で、順調に進んでUSAFのF-16やF-15のフライパスも行われ
F-22も非常に楽しみにしてましたがCXLとな・・・。

で、その後のサンダーバーズからCXLなく再開。
スウェーデングリペン:非常に軽快。回転系が得意か。F-16より軽快に思える。
スイスF-5Eチーム:チームなのに航過系が多い?
クトーデルタ:派手な機動はないけどスペマ2機で最高。
仏ラファール:これもパワーでグイグイ飛行で凄かった。F-15より軽快だな。
ウクライナSU-27:この迷彩柄が見れてよかった。F-15に似てる飛行。
最後のアパッチは地上での模擬爆弾が近くて大迫力。

で、18時に終了し、シャトルバス乗車へ。まぁ30分以上待ったかな。
今日もマクドで夕食取って、宿着は21時。まだ空は明るい・・・。

0715のプログラム。


ルマン優勝ポルシェ。

RAF御用達のアストンマーチン。

MK.82A。

米軍ストライクイーグル。

米軍F-16。

米軍U-2。

デンマーク空軍ボンバルCL-600。

ブリテンノーマンBN-2T。名称探すの大変・・・。

ブリテンノーマンBN-2T?。

英海軍アグスタAW-159。

フィンランド陸軍NH-90TTH。

ウクライナIL-76。

スペインEF-18A。タイガー2016塗装。

ウクライナSU-27複座。

ドイツトーネード。タイガー塗装。

ドイツタイフーン。タイガー2017塗装。

ベルギーF-16。75周年記念塗装。

ベルギーF-16。100周年記念塗装。

スウェーデン、サーブグリペン。

チェコ。アエロL-159。

ウクライナSU-27。



ウクライナSU-27。

地上展示が長引き、展示飛行最初のグリペンを見逃す。
トーネードが離陸。

嬉しいスペマですね。

ハイレート。

可変翼機です。

晴れて欲しいです。

ピッカリ。

リボンです。

後退翼にしてると違和感が。

着陸。

ベルギーF-16は飛行キャンセルで転がり。

ベルギーシーキングの救難デモ。

英軍タイフーンは飛行キャンセルで転がり。

スペインEF-18は飛行キャンセルで転がり。

チェコ軍。アエロL-159の離陸。

サイドを。

英軍チヌークのデモ。

旋回。

お手振り。

バックします。

アエロL-159のデモ。

ブレイク。

交差。

正面からのブレイク。

意外と速いのね。

正面からのタッククロス。

上の後。

着陸。
Posted at 2017/07/22 21:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

170714RIATしょの2

A400Mの離陸も気持ち悪い。

背中も大胆に。

ツッコミ。

チヌークデモ。


ウイリー状態でバックするのね。

スペマなミラージュ2000離陸。

ナイスな塗装だ。

もう1機も離陸。尾翼の塗装が剥げてる。

2機編隊とか最高。

ギア出し後に。

ブレイクとハイレート。

正面からタッククロス。



転がり。

転がり。

ランカスターとスピットファイヤの編隊。

正面奥で旋回。

スピットファイヤの編隊。

他の基地からリモートで。1パス目は回り込み。もうちょっと3機が見れるように編隊を組んでほしい。

一番奥が見たいストライクなんだよね。

F-16は2機で。


KCはブームを出して。

良く見る機体やね。

2パス目は直線的に。

高いね。

3パス目も高い。

1機はハイレートへ。

ストライク。

奥でハイレートに。


う~む。

ラプター離陸。

排気口が異様に見えます。

安定のハイレートへ。

からの捻りへ。

またハイレート。

お腹OPEN。

F-22は格好良いと思う。


またハイレート。

太陽が少しでて。

面白いところからリボンが。

着陸です。

また誘導路を通らず、滑走路を戻る。

バーズ4機離陸。

1番機が切れちゃった。複座機がいるね。

5番機はいきなり上昇パターン。


ハイレート。

タイトな間隔ですな。

フェニックスが描かれているのね。

1機少ないので演目が地味だ。

デディケーションも速度遅め。

太陽光が。

曇り空には地味すぎる。

ギア出しで低速飛行。


太陽に照らされ。

太陽に照らされてもこの空模様では地味だ。

5機は寂しいな。

散開。

上にブレイク。

流して遊びます。

単座と複座。

特別塗装ベルギーF-16の到着。


オランダF-16の到着。

爆装だね。

転がり。

この日の最後はデザートピンク。
Posted at 2017/07/21 18:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

170714RIATしょの1

170714RIATしょの16時目覚まし予定なのに4時に目が覚める。
慣れない?明日への興奮?で、ぐっすり
眠れないのだろうか?
コーヒー飲んでダラダラと。

6時半出発。
バス停がよくわからず停まってるバスの
運転手に聞くと違う場所だった。

7時バス発、7時40分頃に基地着。
バス乗車中にバーズとラプターが離陸・・・。
ボディと荷物のチェックを受け、基地入場。

観覧エリアまでダラダラと地上展示を見ながら。
金曜は地上展示公開のエリアも狭く。

ギリシャファントムのスペマ、トーネードの
デザートピンク、B1-B、B-52が素敵だ。
11時まではアライバルが多かったかな。

10時50分にレッドアローズが離陸。
ワザとサンダーバーズのお戻り時間と重ねたのか
アローズとバーズのコラボフライパスが見れ最高。

バーズはすぐに着陸。アローズは演技開始。
もうね、9機だし、カラースモークだし、
交差は多いし、広がるのも多いし、最高!。
見てて飽きないかな。

他は
オスプレイデモ:岩国と変わらないかな。
ベルギーF-16デモ:スモークも使うし楽しい。
タイフーン:なんか異様な動きをするな。
チヌーク:日本より若干動きが激しいぐらい。
A400:軽々と機動もできます。でも輸送機だね。
クトーデルタ:スペマ?2機のデモで航過系が多い。
ランカスター等:ヘリテイジフライトです。
ラプター:やはり爆音で、違和感ありありの機動で最高。
サンダーバーズ:5機と少なく機動もコレだけってガッカリ大賞。

あとはプログラムを見てもアライバルばかりなので
F-16のオランダとベルギー到着を見て、観覧エリア終了。
あとはグッズを見たりして、17時発のバスで宿へ。

会場では日本語が聞こえたりするので日本人は意外といます。
右隣はトルコ系男性、左隣はなんと日本のおひとり様女性。
適度に話しましたが、お写真撮るのを最優先。
食事は朝昼サンドイッチ、夜はマクド。

プログラムの表紙はこんな感じ。

0714のプログラム


地上展示で、英国軍練習機のホーク。

シャークテイス付のデザートピンクのトーネード。

尾翼にスプークが描かれたギリシャのファントム。

米軍B-52。

米軍F-16。

米軍F-15ストライク。

米軍B-1B。

同上のエロお尻。


ローカル訓練からお戻りのバーズ1機。

ドイツタイガーミート塗装のタイフーンの到着。

ベルギーのシーキングの到着。

1機のパトルイユ・ド・フランスが翼フリフリ離陸。

ローカル訓練からお戻りのラプター。

滑走路を引き返すのね。

レッドアローズが離陸待機。

第一陣3機は転がる転がる。


第二陣3機は中盤で引き上げ離陸。

第三陣4機は早目の引き上げ離陸。

合計10機?。

なんか一杯飛んできたよ。

9機のレッドアローズと6機のバーズのコラボ。

最高だ!。

バーズがブレイクした後、1機だけローパス。

バーズ着陸。


レッドアローズの演目開始。後方からか。

カラースモークが良いよね。と転がるバーズ。

9機とカラースモークで曇り空でも映えます。

転がるバーズと演目中のレッドアローズ。

2機でコークスクリューだ。

上の続き。

次の演目は正面から第一段5機の散開。

次は下の4機がタッククロス。


カラースモークは良いですね。

コークスクリュー。

交差。追ってた機体が奥側か。

レッドスモークのみ。

また正面からクロス。

綺麗やな。

よくわからん飛び方もするし。

交差。追った機体が手前だけど小さいな。



正面から。1機が8の字を。

スモークの色も変えて散開。

いつの間に10機に?。

着陸に向け、上にブレイク。

可愛い形です。

次はオスプレイデモ。

落ち着いたデモですな。

スモークワインダー付のベルギーF-16離陸。


変幻自在なデモを魅せてくれます。







タッチアンドゴー。







コレが青空で映えて一番好きかな。

着陸。

タイフーン離陸。


横から見ると普通の形なんだけど。

背中から見ると不思議な形をしてるな。

強力なエンジンパワーで気持ち悪い動きを。

あまり撮れるものもなく着陸。
Posted at 2017/07/21 18:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月13日 イイね!

170713LHR

170713LHRRIATに行ってきました。
RIATの総括は後日にします。
この日は移動とヒースローで撮影。

5時起床。5時半出発。電車にて。
6時半空港着。
両替、WIFI、搭乗手続き。。
両替は出国してから機内に行くまでの
SBJ銀行がレートが良いと羽田のSMBCの
ヒトに教えて頂きました。感謝です。

8:50羽田発BA
JALのコードシェアで購入したので
座席を指定できなかったら、真ん中席。
飛んですぐに1回目のご飯。ビーフを選択。
味付けが濃いね。
機内は本当に寒く、薄ダウンを着用。

映画、トリプルXやチアダンとか見たり。
しっかり寝たかったが眠れなかった。
約12時間でLHRに2周サークル待機後、着陸。
入国審査は20分程、荷物受領もそんなに待たず。

で、外に出てみましょう、涼しいです。

滑走路の運用が15時でRとLが変更になるので
その時間、場所にあうように無料バスで移動。

ハットンクロスの有名撮影地なので迷うことはなく。
RIATと関係ない日本の方もおられ、一緒に話しながら撮影。
この後の移動を考え、18時まで撮影と考えてましたが
BAジャンボを撮ってないと19時過ぎまで撮影。
ロンドンは22時が日没時間かな。

撮影後、無料バスでT5まで戻り、ヒースローエクスプレスで
パディントンへ移動。20:45発スウィンドン行きの電車。
スウィンドン到着21:50で歩いてすぐの宿に22時チェックイン。
晩御飯は日本から持参したカップラーメン。23時就寝。
日本時間14日の7時まで行動してたのか。

今回の画像は撮影日時が全て日本時間・・・。
15時まえだったので27Rに着陸するA380@エミレーツ。

787@ヴァージン。

777@トルコ。

15時になり27Lになり、移動の間に747@BAが着陸で撮影できず。
777@パキスタン。

A321@エーゲ航空。

有名構図ですね、777@青組。

787@ロイヤル・ヨルダン。

もうねA319とA320のBAが非常に多いの。


A380@シンガポール。

A380@カンタス。

同上。

A320@カタール。

737@KLM。

A330@ガルフエア(バーレーン)。

787@ケニア。

737@ロイヤルエアモロッコ。


A340@ヴァージン。

A380@BA。

A321@アスタナ。

A380@マレーシア。

A340@イベリア。

A319@ブリュッセル。

777@カタール。

E170@KLM。


A319@アリタリア。

777@ジェットエア。

A319@エールフランス。

ボンバルCRJ-900@スカンジナビア。

A380@エティハド。

金メダルとハトのスペマA319@BA。

747@シンガポールカーゴ。

747@BAを撮影して終了。19時過ぎで、この明るさ・・・。

普段、見れない機体&エアラインが多いので新鮮です。
Posted at 2017/07/20 16:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月11日 イイね!

カナダ海軍艦艇

カナダ海軍艦艇カナダ海軍艦艇が親善訪問で晴海に。
午前中、休みを取って撮影に。
8時過ぎに自転車でキコキコと
晴海対岸の7月7日OPENの豊洲ぐるり公園。
午前中は順光で回頭が見れる場所。

駐車場が完備され1時間400円と少し高め。
現状、トイレはあるが自販機無し。

同業者は始めは6人でしたが10人以上になりましたね。
皆さん、よくこの場所を御存じで。
天候は太陽光が差したり陰ったり。

予定では10時入港でしたが、マリトラを
見ると、その予定より全然早そう。

8:50頃ホストの護衛艦DD-158うみぎり。
9:10頃カナダ海軍フリーゲート艦FFH-341オタワ。
9:40頃カナダ海軍フリーゲート艦FFH-338ウィニペグ。
9:50頃ホストの護衛艦DE-229あぶくま。

全てオーバヘッド(回頭)なしのストレートイン。
回頭見れずにガックシ。
15日の出港は見れないので回頭は次回か。
特務艇はしだては見ずに会社へGO。

一番手はDD-158うみぎり。

客船ターミナルと。

二番手はFFH-341オタワ。タグボートが邪魔でね。

客船ターミナルと。

海保CL135いそぎく。

DD-158うみぎりとFFH-341オタワ。

警視庁あさしお。

三番手は昨年も来たFFH-338ウィニペグ。


この子もタグがね。

オタワのフロート設置に時間がかかり、待機なFFH-338ウィニペグとDE-229あぶくま。

DE-229あぶくまはタグに横付けされず。

カナダ海軍2隻ですよ。

DE-229あぶくまと客船ターミナル。

同業者も平日なのに多く。

DD-158うみぎり、DE-229あぶくま。

4隻まとめて。なんで豊洲向きに着岸なのか・・・。


東京タワーと各艦艇。


7月12日分追加。
4隻並び。

DD-158うみぎり、DE-229あぶくま。

FFH-341オタワ、FFH-338ウィニペグ

特務艇ASY-91はしだて。
Posted at 2017/07/11 22:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation