• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

2023年6月前半

2023年6月前半平日朝は放射線治療へ。
5月末で照射位置が変更になり、お腹が壊れなくなりました。
そのかわり、頻尿症状が増加。寝て起床までに5回とか。
5.6日と微熱があり、コロナかと焦りましたがすぐに平熱に。
先生も何もないなら変にPCR検査とか止めておきましょうと。

ヒコーキはボーイングオリジナルの787エコデモンストレーターをなんとか撮影出来て良かったです。

0604
天気が良いので成田へ。ノーマルなエルアルを光線ありで撮影したいです。
A320@ブルネイ。

ランチェンされてA321@ベトナム。

748@UPS。

787@アエロメヒコ。

A350@マレーシア。

787@KLM。

787@エアインディア。

777@スイス。


お初なmy Sound of Austria777@オーストリア。

珍しくデッキに行きまして777@ユナイテッド。

748@NCA。

787@エティハド。

A350@フィンランド。

スタアラ78X@EVA。

748@シルク。

雲って787@エルアル。


0610
イマイチな天気でした。
若洲で知り合いと話して、その後に羽田に。
まさかA330@タイとA330@EVAが主翼を掠ったとは。
消防車も来て現場検証ですかね。

夜は海の森公園での花火と絡めて。全然小さいです。


0612
東京国際消防防災展の予行。
消防艇も待機。

雨も降ってましたがJA119Gつばめが救助者吊り上げを。

はしご車も来てますね。

垂直の壁を上ります。

米軍が持ってきた消火展示用のハリボテが炎上。

フィナーレの一斉放水です。


0613
ボーイング社のエコデモンストレーターが昨日に飛来し、本日シンガポールに向かうので放射線治療終わってお見送りに成田へ。
頻尿なので幕張、酒々井とトイレ休憩を。
少しベイパーの777@スイス。

中途半端な787@エアインディア。

777@DHLもベイパーを。

A350@タイ。

ドッカン離陸のエコデモンストレーター787@ボーイング。

少しベイパーだったのだけど。

スタアラA330@カナダ。

A350@キャセイ。
Posted at 2023/06/27 20:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

2023年5月後半

2023年5月後半13.14日は天気よくなく
21日は横田基地友好祭へ。
27日は北宇都宮駐屯地イベントへ。

前立腺がんの放射線治療は平日毎日。
副作用は頻尿、尿意感異常や下痢です。
5月後半になると何を食べてもお腹が壊れます。
少量づつ回数分けても壊れます。
で、意外としんどいです。

0521
9時前自宅出発、牛浜駅10時過ぎ到着。
昨年はエアフォースワンが着陸する
サプライズイベントがありましたが
今年はG7サミットがあるので今年も!
と期待してましたが残念ながら無し。
横田基地11時過ぎ入場。14時過ぎで撤収。

入国するとちょうどパラシュート降下。

そろそろ退役の3発機KC-10は大人気。尾翼にカラスが。

KC-135。

C-5ギャラクシーも人気でしたね。

規制ロープの向こう側にC-130やウエスタンの744。

米空軍F-35A。

北海道からニセコ倶楽部のCub Crafters CC19-180。

成田からホンダジェット。


AH-1Zヴァイパーなんて触りたい放題で全景撮れず。

CH-53スーパースタリオンも。

F-2は規制されてます。

韓国駐留の米軍F-16特別塗装機。

青赤T-4。

F-35A、F-16、F-15など。

三沢でも撮ってますね。

韓国駐留の米軍F-16隊長機。



0527
スーパー耐久24時間に行きたかったけど食事後のお腹の調子が安定しないので長時間イベントは無理です。
で、短めのイベントが宇都宮駐屯地ヘリイベントがあるので行ってみます。
ココは基地内にクルマを駐車できるので非常に便利です。
展示の為に入間からセスナ。

飛ばないアパッチ。

スバルの富士ベル205A。もう飛べない?。

浦安からセコムS-76。

練習ヘリのエンストロムTH-480Bとか。

エプロンから滑走路へ移動。

UH-1とか。

滑走路に到着しエンジンカット。


米軍座間基地から60ブラックホーク。

ビーチクラフトLR-2。

飛行展示になり、滑走路から離陸。

うまく重なったのはこれぐらい。

UH-1は3機飛んだけど。

これは2回目のパスで。

UH-1がクツっとご挨拶。

救援消防でヘリ放水。


救護者を助けに降下。

栃木県警ヘリも救援に。

Bell429なんたい。

栃木消防AW139おおるりも登場。

陸自へりと被りました。

また降下。

消防からも降下。

高さはコレぐらい。


要救護者を引き上げ。

消防も引き上げ。

エンストロムTH-480Bの2機で展示飛行。

スラローム飛行。

鳥の求愛ダンスの様にお互いに向き合って円を描いて回ります。

UH-1は地味だった飛行。

飛行展示が終了し、地上展示に。

12時に離脱し、成田に寄ってカナダのウエストジェット787。
Posted at 2023/06/04 21:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

2023GW後半

2023GW後半今年のGWは遠出せず。
というのも前立腺がんの治療がいつ始まるのか不明で予定たてれず。
1月にホルモン抑制剤6ヵ月持続型3割負担2万少々を注射してから
放射線治療は抽象的に5月か6月に開始と聞いていただけ。
で、4月末日に血液検査と診察があり、では5月2日から始めましょうって。
で、GWでも2.3.4日と放射線治療で通院です。

他は羽田に通ってたぐらい。
もう3.4日のアクアライン渋滞が最悪。
その影響で羽田空港に行く下道も渋滞と。


0501
A350@ITA。

16Lから離陸したA343@AirX。1回左に振るから腹打ちに。

少し戻して。

エコ789@青組。

78X@ユナイテッドとA359@赤組。

772@ユナイテッド。

788@アメリカン。

772@青組と串刺しワンワA359@赤組。


0502
通院して特になし。

0503
通院して。
この日のGW渋滞は酷かった。アクアライン渋滞の余波で下道の空港トンネルも渋滞。インタミ行くのも一苦労。
748@ルフト。

A330@ガルーダ。

A350@ITA。

EC135@毎日新聞。

スーパーピューマ@海保。

ムーミンA350@フィンエア。

ムーミンA350@フィンエア。

787@カナダ。



0504
通院してから。
中防で着陸を。748@ルフト。

↑を撮影して↓を撮るために友人に連れられすぐに移動。GW渋滞で多摩川スカイブリッジから浮島公園まで1時間!!。普段なら10分ですよ。
748@ルフト。

疲れて京浜島で777@キャセイ。

ナッシージェット737@ソラシド。



0505
早朝から羽田へ。
スタアラ789@青組のファイナル捻り。

A350@タイ。

777@シンガポール。

A330@カンタス。

787@BA。

787@赤組。

A330@ガルーダ。

A350@ルフト。

上は全部同じ立ち位置なのですが航路がバラバラで。

A350@赤組。

鬼滅767@青組。

748@ルフト。

赤青787。

A350@ITA。

A319@カタール。

戻ってきたA343@AirX。

サイドを。



0506
777@エールフランス。

ディズニー767@赤組。

748@ルフト。

A350@ITA。

場所移動のA343@AirX。

強風でいつもと違うコロガリルートで748@ルフト。

737@北海道。

強風でも浮かない748@ルフト。


787@赤組でも浮きますよ。

737@北海道。

737@赤組。

A350@ITAは浮きました。

787@BA。

夜はお月様に豆粒なIN。

777@トルコだったのに。

787@青組だったような。雲がねえ。

0507は雨か。
Posted at 2023/05/20 22:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

2023年4月後半

2023年4月後半岩国フレンドシップも嘉手納も行かず。
ぜひとも来年は嘉手納に行きたい。

0415は天気悪くてなし。





0416
9時ぐらいから晴れたので羽田展開。
光線は微妙だけどA350@ルフトの捻りが撮れるようになってきました。
777@青組。

エコ787@青組。

A350@ルフト。

787@アメリカン。

A350@スカンジナビア。

747@ルフト。

ワンワ777@キャセイ。

777@ユナイテッド。


0418
G7外相のお帰りで。
ようやく復活したレトロ747@ルフト。送りだけ光線復活。

ワンワ787@赤組。

787@BA。

ランチェンしてA350@ドイツ空軍。

エコ787@青組。

ワンワ777@赤組が着陸を。

またランチェンしてA321@イギリス空軍。

浮き上がりは早かったです。


0422
曇りで午後から回復とありましたが全然回復なく3機のA380を撮影。
747@ウエスタン。

3号機ラーA380@青組が整備フライトへ。

787@ターキッシュ。

1時間ほどでラーが戻ってきました。

横は光が弱くて。

1号機はハワイから戻ってきて。

A380@エミレーツ。

787@ニュージーランド。


0423
午後から羽田。
鬼滅3号機。

747@ルフト。

C3PO。

ムーミンA350@フィンランド。この時間のRW22は駄目ですな。

A330@フィリピン。

787@ベトナム。

777@ユナイテッド。

A330TeamUSA@デルタ。


0425
早朝羽田と午後はバングラだけ。
A330@カンタスとエコ787@青組。

777@シンガポールとその他。

787@タイ。

A321@香港エクスプレス。

青ジンベエ737@赤組。

787@BA。

A350@ルフト。

バングラデシュのハシナ首相の787@ビーマン。


0429
政府専用機は南風だったので撮影する気にならず。
スーダンからの退避邦人搭乗の787@赤組。

コロナ前は基本夜しか羽田に来なかったスタアラ777@シンガポール。

787@エールフランス。

787@BA。

787@タイ。

A350@ルフト。

なかなか浮き上がらないスタアラ777@シンガポール。

C3PO。

0430:天候悪くなし。
Posted at 2023/05/02 20:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

2023年4月前半。

2023年4月前半。4月前半で出掛けたのは羽田と成田ぐらい。

0401
午前はセスナからの空撮で狭い機内で撮影は難しい。
成田では空撮は背景が林ばかりでイマイチかな。
ロスのように建物や道路がないと映えないです。
桜も上空から撮影してもピンクが霞んで、うーん。
←グーグルマップからもらった写真みたいだ。

午後は16R着陸機は捨てて桜を絡めての撮影。
カタールも光線が当たる時期になってきましたね。

A321@ベトジェット。

A320@ピーチ。

離陸767@赤組。

着陸767@赤組。

A321@バンブー。

A321@バンブー。

A321@バンブー。

A330@ガルーダ。


789@トルコ。

3号機A380@青組。

777@スイス。

787@アメリカン。

777@カナダ。

777@カナダ。

787@ユナイテッド。

777@青組。


777@ユナイテッド。

777@タイ。

777@タイ。

777@キャセイ。

A350@スターラックス。

787@赤組。

A380@エミレーツ。

A350@カタール。



0402
基本曇りで、たまに晴れたり。
捻るようになってきたA350@ルフト。

777@青組。

R2D2。

バックりなんだけど777@赤組。

777@青組。

A350@スカンジナビア。

747@ルフト。

A350@ITA。



0408
晴れのち曇り。
午後はアイカタと魚介類を買いに豊洲市場に出掛けるも販売なし。
A350@スカンジナビア。

777@青組。

千歳行きの787@青組。

ピカチュウ@スカイマーク。

787@BA。

エコ787@青組。

787@エールフランス。

A350@ルフト。



0409
一日晴れで早朝羽田。
スペマ@エルアルとシルクが成田飛来だったので転戦。
A330@カンタス。

A330@ガルーダ。

747@UPS。

A318@PV。

A350@フィン。

787@エティハド。

A350@キャセイ。

747@シルク。


横も。

A321@ベトジェット。

A350@スターラックス。

カーボン柄A350。

レトロ787@エルアル。

747@シルク。

横も。

787@エティハド。

Posted at 2023/04/30 11:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「曇り空でしたが100周年記念塗装を。」
何シテル?   06/08 21:48
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation