• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

2302三沢基地

2302三沢基地23.24日で雪レフ期待で三沢に。
両日ともに晴れたり曇ったり。
23日祝日は米軍のみ。
24日は空自も米軍も。
宿泊は八戸に。
レンタカー借りたので行動が楽です。

今回は海鮮を食べれず。
24日午後にはるばる青森まで行ったのに休みとか。

往路の羽田は激しく混雑、三沢便はほぼ満席。
復路は半分以下の乗客。

23日。
羽田34Rから離陸。

八戸飛行場も見えます。

F-16ですね。スペマも。この時間は晴れたり曇ったりで割愛多し。

搭乗した羽田戻り便とF-16。

複座。

送りは遠いね。

チヌークが雪煙を。

新塗装ですね。


UC-12は真っ白ですね。

セカンドです。

滑走路へ。

この色も少し変わってます。

誘導路を転がってます。

雪レフ最高なERJ190@赤組。

16と。

スペマと。


イタチの親分らしい。

横田からオスプレイ飛来。

Have Glass V塗装。

塗装もボロボロ。

太陽光線も当たり。

ちょっと塗装が違います。

空港デッキは同じ目線の高さで撮影できますね。

チヌークがお戻りに。白いです。


Have Glass V塗装。

見慣れない塗装です。

チヌークも入れて。

タッチダウンへ。

ボロボロ塗装機。

複座は良いな。

雪レフが効いてますね。

スペマです。


晴れて良かったです。

チヌーク格納庫と。

何度もタッチ&ゴーをしてくれます。

場所替えして腹打ちです。

夕方は光の当たり方がイマイチ。

スペマ。

送り。

捻り降りを等倍で。


24日。
カエル35。

オジロ35。

オジロ4機。

滑走路へ。

微妙な雪レフ。

オジロ35。

晴れてきましたよ。

林背景で。


カエル35。

チヌーク格納庫と。

セカンド。16も出てきました。

スペマも。カエルとオジロの混合。

ゾロゾロと。

7機並び。

滑走路へ。

残された16。


Have Glass V塗装も出てきました。

捻り降りを狙いに。

スペマは良い位置で撮れました。

これは遠い場所で。

雪レフ聞いたERJ。

金曜は札幌丘珠便がありSNOWミクが飛来。

関東圏で見れないので嬉しいです。

離陸は腹打ちです。
Posted at 2023/03/07 20:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

230218HND

230218HND晴れてますのでとりあえず羽田へ。
成田に行ってA380@エミレーツを
撮影したいけどもう少し陽が
伸びてからかな。

羽田では午後からは南風。
イノベーションセンターからの
離陸撮影に行かないと。

19日は特になし。

天気が良いと捻らないC3PO。

787@青組。

ワンワ787@赤組。

747@ルフト。新塗装への変更は進んでませんな。

777@ユナイテッド。

ワンワA350@赤組。

エコな787@青組。

777@キャセイ。
Posted at 2023/03/01 20:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月16日 イイね!

230216HNDのち東扇島

230216HNDのち東扇島東扇島で行われるヘリコプター
夜間離着陸訓練を見たかったので
有給取得。
始まるのが16時と遅めの為、
その時間までは羽田へ。

前日に航空機用エンジンをテストする用の
中途半端な翼?がついた757@ハネウェルが
羽田に来てまして、この日に飛ぶかも?と。

で、中防で他の捻りを撮影していたら
FR24にハネウェルの機影が。
捻りが撮影できるぜ!と喜んでいたらB6並みの
ドッカン離陸で捻りなんて撮れずガッカリ。

周遊だったので戻りも撮影しようと浮島へ。
光線も中途半端だしメラメラだし証拠写真だけ。

他に何かないかなとFR24を弄っていると
インドネシアのA320@バティックエアと
初見のエアラインが来てまして撮影を。
その後の羽田はデッキでダラダラと。

777@赤組。

787@BA。

757@ハネウェル

中途半端な翼が。

747@ルフトの着陸を。

光線微妙な757@ハネウェル。

A320@BATIK AIR。

インタミで747@ルフトを見送り。


東扇島のイベントは17時頃にスタート。
平日なのに全国からマニアが来てますな。

ホスト役のドーファン@川崎消防が若洲から到着。

最後に陰ってしまいました。

UH-1J@陸自。

夕方で中途半端な時間に。

スーパーピューマ@海保。

ホバリング。

3分程着陸。

離陸して羽田基地へお戻りに。


ホストのドーファン@川崎消防は仮駐機しています。

違う機体のUH-1J@陸自

着陸。

離陸へ。

AW139@横浜消防。

着陸。

離脱。

ドーファン@川崎消防は離陸して1回タッチ&ゴーして若洲へお戻り。

なかなか見れない夜間離着陸を見れて良かったです。
Posted at 2023/02/28 20:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

230211_12HND

230211_12HND0211
湾岸部の前日は雪は降りません
でしたが雨となり、空気中の塵も
流してくれ快晴。
でも強風で捻りは浅いの
ばかりでイマイチでした。



空も綺麗ですが捻りは薄く777@赤組。

ところが788@BAはいつも通り捻ります。

捻らない777@青組。

ワンワ777@赤組。

ワンワ789@赤組を期待したのですが捻らずガッカリ。

777@赤組が捻りました。

747@ルフトは富士山と絡めようとしましたが雲隠れ。

3号機A350@赤組。



0212
太陽光線を遮る雲がよくでてました。
風は南風風味ですが北風運用を
続ける羽田管制。
追い風なのでよく捻ります。

デルタがTeamUSAだったので着陸狙います。
通常R/W23着陸ですが念が通じたのか
R/W22着陸になり、喜びましたが光が弱く。

国内線773@青組ですが追い風で捻ります。

777@赤組。

スタアラ789@青組。

777@青組。

C3POが良い捻りなのに光が当たらず。

789@青組。

豪快捻りな777@赤組。

グリーン?エコ?789@青組はイマイチ。


ランチェンしましてスタアラ767@青組が着陸へ。

A350@赤組。

遅延した787@BA。

788@アメリカンが離陸。

A350@ITA。

ワンワA350@赤組が着陸を。

787@ベトナム。

光線がイマイチだったTeamUSA@A330デルタ。
Posted at 2023/02/14 21:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

230204_05HND

230204_05HND0204
雲も多くて隙間を狙って捻りを。
青空になったり、黒雲になったり
コロコロと変わる背景。
A350@ルフトを撮影してからお昼ご飯を。
748@ルフトまでに戻れず・・・。
アメリカンを撮ってから百里の
泥汚れが落ち切ってなく洗車を。

777@赤組。

黒雲777@赤組。

788@BAはイマイチ。

777@青組。

鬼滅3号777@青組はもう少し頑張って欲しい。

A350@赤組は1回目のターンで大胆に。

777@青組。

京浜島に移動してA350@ルフト。


0205
9時過ぎから羽田展開。
満月を狙いますが1月2月は角度が
悪くて小さいのしか撮れないですな。

ワンワ777@赤組。

国内便777@青組も珍しく良かった。

今日は捻りを狙わずコロガリを747@ルフト。

787@アメリカン。

787@BA。

A350@ITAは京浜島で。

A330@デルタ。

ベトナムと赤組の787。


国内線エコ787@青組。

737@スカマーとA350@デルタ。

ダブル737@@赤組。

767@赤組の上にお月様。

737@赤組がお月様にIN。


0206
番外追加。
パール富士を狙って仕事前に館山に。同業者は20名以上。
なかなかクリアな写真を撮らしてもらえない。
弄りまくって色出しを。

富士山頂にお月様。

撮影ポイントは間違ってないけど解像度が悪い。

ダッシュで帰宅。
Posted at 2023/02/12 21:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation