• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

3,4月のクルマ画像

3,4月のクルマ画像東京オリンピックにてボート競技会場で
立ち入りが一切できなかった
海の森公園にようやく道路も開放され
立ち入れるようになりました。
GWには早くも施設で催し物も
開催され再利用されています。



スタッドレスなのでツラウチです。

晴れるとメラメラです。

ゲートブリッジと。

この時は誰も居なくて。

恐竜の形。

脚立を使って。

スカイツリーと。

東雲方面かな。

この後、カメラを路上に置いておにぎり食べて羽田方面へ。
羽田に着いて、ハっとカメラを海の森の路上に置いてきた!と戻るもカメラ無し。100-400mmと7D2が。
管轄の湾岸警察に行くも届け出無しでガックリ。7D2は少しダイヤルが異常あったりで二束三文だけど100-400mmのレンズが。意気消沈で一日を終える。
翌日は平日でオンラインミーティング中に警察から電話あり。ミーティングなんか放って通話ボタンをポチ。
カメラを落とし物で届けてくれたヒトあり。湾岸警察で預かってますので取りに来てくださいと。
昼休みに湾岸警察まで引き取りに。拾ってくれた人は謝礼無しでお礼の電話だけ。一喜一憂した二日間でした。

夜バージョン。

場所変えて。

東雲方面と。


4月。ホイール変えて。

背伸びして。

地べたから。

京浜島でTOKYO2020とC-3POと。

真っ白ツツジと。


今年は桜と撮影していなかったと急遽、ターンパイクへ。
はい、既に散っておりました。

花びらが路面を流れます。

ホボ曇りで。

少し陽がさした時もあり。

夜になり。

出遅れました感満載。

風が強くて10秒露出だと枝葉がブレます。
Posted at 2022/05/14 20:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

220327FSW

220327FSWSGT予選に行ってきました。
晴れ予報で雨の道具などは
一切持って行かずに出掛ける。

往路途中の大井松田辺りで一時雨。
御殿場で降りて朝ごはん食べて
FSWに向かう時には晴れ間も
見れたのですがダンロップで
テスト走行開始まで待ってると
雨が降ってきましたよ。
おーい、あの天気予報はいずこへ。

で、テスト走行が開始され、
小雨程度で濡れながら撮影。

お写真の出来栄えは久しぶりの
流し撮りでサッパリでしたわ。
1時間ほど撮影して雨が強く
なってきて雨具もないので撤収。
雨具ぐらい持って行こうぜ→オイドン。

ブレてますな、テスターカラーなNSX。

一番爆音のBRZ。

少し水煙に。

スープラ。

GTR。

レインなのでコース取りがバラバラ。

密ですよ。

新しいZですな。


可愛いお目目のZですな。

SC導入中。

SC導入でダラダラと。

SC導入でダラダラと。

SC解除と同時に雨粒が。

やはり新しいZを追っかけてしまう。

うーんZよりRの方がよいなあ。

300のNSX。


昔のZの面影がありますな。

AUDI R8。

NSXとBM。

ヌープラ。

ベンツ。

インパルZ。

Wスープラ。

モチュールZ。
Posted at 2022/04/19 21:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月26日 イイね!

220226白川郷

220226白川郷前週に行こうと思ってましたが
天候が悪い予想で26日に順延し
白川郷に行ってきました。

5時出発。
東京から松本経由で約6時間。
往路は雪道は全然なく快適な舗装路。
平湯の雪壁の高さが半端なし。

11時到着し、白川郷観光と散策を。
展望台では外国の方がコスプレで大声での会話。
普通のお蕎麦を食べて、宿泊地の高山へ移動。

古い街並みを少し散策。
晩御飯は休業も多く、焼肉行くもアルコール提供無し。
ビジホで宿泊。

であい橋。

揺らして歩いたらアイカタに怒られた。

放水銃があちらこちらに。

雪下ろしも大変です。

合掌づくり。

雪の量が凄い。

快晴の展望台から。

メインストリート。


望遠系でクローズアップ。

車道、歩道には雪が無く歩きやすい。

明善寺の鐘楼。御朱印は出来なく。

であい橋の荻町秋葉神社。

雪壁とおクルマを。

雪壁高い。

正面から。

ホイールにも光を当てたかった。


夜は焼肉味蔵。飛騨牛も美味しかったけど豚肉が意外と美味。


起床すると外は雪が降ってますわ。
朝御飯食べてアイカタの御朱印で二か所ほど神社へ。
で、たっかいガソリン注入して帰路に。
高山市内を抜けると、ああ雪道に。
滑りはしないけど、車高が低いのでアンダースポイラーもげないか心配。
途中で中の湯温泉に。あの道も普通に登れるけどチェーンの跡なのか段差が多く。
温泉に入っているとホワイトアウトの景色が見れましたな。
烏の行水並みに早く温泉終了し、沢渡辺りまで雪道。
ラッセルしない程の降雪でなんとか乗り切れました。

あとは中央道の渋滞が1時間ほど。
晴れの白川郷と久しぶりの雪道を堪能してきました。

日枝神社。

櫻山八幡宮。

平湯辺りで。

雪道ではフォグはマストですな。

交通量も少なくて。

雪壁の高さは2m以上。

中の湯温泉ではホワイトアウト。


早くロシア市民が奮起してプーチンを引きずり落して欲しい。
頑張れウクライナ。

一番得をするのは、LNG輸出のアメリカか。
Posted at 2022/03/05 19:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

2201222NRT-23HND

2201222NRT-23HND0122
羽田に行こうか成田に行こうか。
それとも両方?
ってことで寝坊しましたが羽田と成田へ。
成田は便数が減っているとはいえ
国際色豊かで撮影も楽しいですな。



寝坊して定位置まで間に合わず腹打ちA330@アエロフロート。

羽田から成田へ移動し、747@カーゴルクス。

A350から機材変更されたA330@フィンランド。

777@スイスがお戻りに。

777カーゴ@エアロジック。

747@アトラスはLAX行きなのに34R離陸。

747@ポーラー。

スペマ進博号777@中国東方航空。


747@キャセイカーゴ。

789@ユナイテッド。

772@ユナイテッド。

A359@キャセイ。

789@ユナイテッド。

789@アメリカン。

789@カナダ。

78X@エティハド。


MD11@FEDEX。

737@ユナイテッド。



0123
USJのスペマが羽田に来るよって
教えて頂いたのでソレを中心に撮影。
しかし曇ってしまいましたね。
情報ありがとうございました!。

USJ、E170@赤組。

A350@スカンジナビア。

三沢に向けて出発。

マスクA330@ガルーダ。

ガルーダとポケモン737@スカマー。

A340@ルフト。
Posted at 2022/02/04 21:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月16日 イイね!

220115-16松山

220115-16松山12月にマイルの有効期限が切れるので
早く使えやコラーって赤組から案内があり
どこかにマイルにチャレンジです。
行先候補は札幌、釧路、宮古、松山で
松山以外ならどこでも楽しみだなぁと
思ってたら松山に決定・・・。

松山行って何するのか?
山の上からヒコーキ撮影が有名なのでソコは抑えると。
他は?道後温泉?下灘駅?
とりあえずレンタカーと宿は確保して1泊2日予定。

で、コロナ新規感染者が増えてきて迷いましたが
対策を怠らずに気を付けてGO。

7時前に紅富士に。

05離陸し羽田を一望。

座席は右側だったので富士山は見れずに南アを眺める。搭乗率は半分以下。

松山空港についてデッキからボンQ。

767@青組が離陸。もう光が回りませんな。

乗ってきた737@赤組が折り返しで離陸。

レンタカーを借りてデッキとは反対側へ。楽天CRJ@IBEXが離陸。

A320@ジェットスターが離陸。金網フェンスが。


A320@青組が到着。滑走路の運用方法がわからず。

ボンQ@青組が到着。

ちょっと撮影休憩して夕焼けで有名な下灘駅。

すぐに空港に戻ってドクヘリが着陸へ。バックは石鎚山。

ERJ170@赤組が到着。

A320@青組が離陸。

ERJ170@赤組が離陸。

ボンQ@青組が離陸。


夕方まで時間があったので一度宿にチェックインし、小休憩後、
空港にクルマを置いて約30分歩いて垣生山へ。737@赤組が着陸へ。

海に着陸しそうですな。

着陸し、A320@青組が変わって離陸へ。

ドクヘリが戻ってきました。

A320@青組が離陸。

太陽の角度が違いましたな。

日没です。

少し赤付きERJ170@赤組が到着。


ボンQ@青組が到着。日没迎えて暗くなるのでダッシュで下山。

食事後に道後温泉へ。でも整理券必要とか。

宿から行き帰りは路面電車で。料金は後払いなのに先払いして迷惑かけたり。


16日は松山は曇りなので高知へドライブ。
一度は見たかった沈下橋。

上から。

四国八十八ヶ所37番の岩本寺へ。

本堂の天井。

松山への戻り道に違う沈下橋。

戻って松山は曇り&雨で高知ドライブに行って良かった。
羽田への帰りの搭乗率も半分以下でしたな。
Posted at 2022/01/23 21:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation