• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

201206NRT

201206NRT1205
WRXミーティングに当選して他の方のWRXを見るのを
楽しみにしてましたが、やはりコロナ増加で延期と
なりました。仕方がないですな。
で、雨も降っているので午前は出掛けず。
午後はSAB戸田にひやかしに。何も買わず。

1206
晴れ予報で成田に。
夜明け前まで雲はなかったのに
どんどんと雲が発生し、朝の着陸機は
ほぼ太陽光が当たらず。

場所替えして離陸機を狙うも太陽は
ちょろちょろしか出てこず。
まぁLOTのポーランド独立100周年塗装が撮れたので良しと。

13時半まで粘ってましたが天候好転しなそうで撤収。

夜明け前にベイパーひいた767@青組貨物。

弱い日差しが当たっている787@ニュージー。

A350@ベトナム。

A330@エアカラン。

777@KLMは太陽光あり。

場所を変更して離陸機を。777@エールフランス。

748@NCA。

747@ポーラーが着陸を。


A380の1号機も日向ぼっこですな。

A350@フィン。

Proud of Boxer ではなく Proud of Poland's Independence の787@LOT。

777@青組。

787@EVAが到着ですが日差しが弱い。

めんこいA319@オーロラ。

管制塔を見ると2号機も日向ぼっこですな。

747@カーゴルクスは陰りました。
Posted at 2020/12/11 20:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

201130HND1201房総

201130HND1201房総1130
久しぶりにパール富士を狙いに房総へ。
3時半起床、4時出発、5時過ぎに北条海岸到着。
同業者は10名前後かな。
パール富士になりましたが空が暗すぎて。
で、撤収帰宅し、午前は在宅勤務。
午後は有給を取りまして、A340@ルフトの
最終便を撮影に羽田へ。
考えることは同じの同業者がデッキに沢山。
着陸、見送り離陸を撮って、お月様INを狙いますが
まともなものは撮れずに撤収。

一応、富士山頂にお月様なのです。

在宅勤務してると自宅周辺がうるさくて見ると空撮ですか。

3タミデッキで787@BAが出発。

A350@フィリピンの到着。

A340@ルフトが到着。

34Lに着陸。

スポットイン。

981番に嵐787@赤組。空港関係車両がイマイチですな。


綺麗に光が当たりません。

AW139@海保。

A350@赤組。

787@青組は低かった。

A340として最終便のルフト。

夕方になりましてチョン切れの737@北海道。

737@青組もイマイチですな。

これも雲がかかって中途半端ですな。


1201
今日は一日有給を取得でパール富士を狙いにまたも房総へ。
東京出るころは雲がなかったのに到着した洲崎西港では
雲がどっぷりでガックリ。
あとは洲崎神社、切通しトンネル、富津岬を回って14時に帰宅。

海岸に洲崎神社の鳥居が。

ココでパールやダイヤの富士なら最高かも。

富士山は雲で見えませんが、タンカー通過。

洲崎神社です。

掃除中ですが階段を上りましょう。

お参りし、上から階段や海岸を眺めます。

また海岸に行きまして幸福の鐘をならしてみたり。

御神石です。


洲崎西港にて満月と。

房総フラワーラインにて。

ガードレールが無いと良い。

燈籠坂大師の切通しトンネル。

圧巻の素掘りトンネルです。

色々位置を直したり。

ライト当ててみたり。

ローアンで撮ってみたり。


お尻を撮ってみたり。

富津岬にて。

木更津のチヌークかな。

海保のスーパーピューマ。

陸自ロクマル。

ガスタンカーと子鴨のようなのタグ。

展望台から撮りましたが光の当たり方が中途半端だった。

まだまだ車高が高いな。
Posted at 2020/12/05 11:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月29日 イイね!

201128HND29若洲

201128HND29若洲1128
今日も朝一のアエロフロートから。
展開したら先週と同じ機体・・・。
更に風が強くて捻らないし。
その後はダラダラ休憩しながら
京浜島で。
ルフトはようやく34Rの着陸を。
その後は曇りになりますがまた天候回復し
ルフト離陸の時には一部黒雲背景と
なかなかのコンディションを。
強風だったので低くはなかったです。
で、撤収。

強風だと捻りませんA330@アエロフロート。

787@BA。

スタアラA340@ルフトの到着。

陰ったA330@デルタ。

陰った影響で黒雲が。

A350@赤組。

黒雲背景のスタアラA340@ルフト。

強風による早めの旋回で腹も綺麗に光が。


1129
朝起きると雲間から偶に太陽がチラチラ
顔をだしていたので自転車で若洲へ。
大したものもなくお昼で撤収。

アグスタAW139@警視庁がエンジン始動。

AS350エキュレイユ@朝日。

警視庁が転がって。

離陸します。

いつも転がる東消ヘリが浮いて離陸してますよ。

警視庁が離陸に時間がかかって焦らされたから?。

とんびと瞬膜なカラスが相変わらず戦ってました。

AW139@NHK。
Posted at 2020/12/04 18:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

三連休

三連休双方怪我なしの軽微な接触事故してリアバンパー
修理に預けていたクルマが戻ってきました。
任意保険の等級ダウンは初めてですが
3等級は大きいです。
今後は安全運転に更に努めなければ。

三連休は我慢の三連休と言われてましたので
近場と2度のタイヤ交換ぐらい。
相方は九州旅行をキャンセルしてましたな。

1121
早朝、週一のアエロフロートの捻りのみを撮って
パンクで交換したタイヤの向きが間違ってたので
直してもらいにGSに行き、即対応。
終わって、パンク&接触事故と続いているので
クルマのお祓いに氏神様の富岡神宮へ。
自分&クルマとスムーズに貸し切り対応でした。
その後は再度、京浜島等で撮影。

A330@アエロフロート。もう少し捻ってほしいな。

捻り終わった777@赤組。

着陸へ777@赤組。

着陸へ777@青組。777も、いつ用途廃止するかわかりませんな。

787@BA。

腹打ちな777@青組。

スタアラA340@ルフトは低くて良いです。

修理明けのクルマとゲートブリッジ。


1122
朝一のガルーダを撮りに行ったら直前のランチェンで撮れず。
若洲に少し転戦し、南風に変わったので再度羽田へ。
お昼からはスタッドレスタイヤに交換。

34Lに着陸する787@青組。

狙いのガルーダの2機前でゴーアラ。ガルーダは逆光の34Rとなり撮らず。

若洲に転戦し東消ヘリ。赤。

警視庁ヘリ。青。

黄色も撮れ、信号機カラーをゲット。

中防に行き777@赤組の捻り。

風向きが変わり、初撮りのファンタジア767@赤組。

737-7も、いつまで見れるか。

スタッドレスに交換し足回りが派手に。


1123
お彼岸にお墓参りに行ってなかったので
時期外れですがお墓参りへ。
その後は羽田へ展開しましたがお昼で雲が
出てきたので早めの撤収。

777@青組。

C-3POの777@青組。

でっかいどうの767@エアドゥ。

777@赤組。

787@赤組。

777@青組。

嵐A350@赤組。

当初34Rと言ったのに34Lに着陸変更されたA340@ルフト。
Posted at 2020/11/26 20:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

201114-15若洲HND

201114-15若洲HND1114
今週も車が修理中なので自転車で若洲へ。
8時半頃に若洲到着。
今日も遊覧飛行は活況です。
東京消防庁のヘリは格納庫が閉まって
今日は飛ばないのかと思ってると
11時頃に出てきてスクランブルの様相で
急いで飛んでいきました。
12時になり若洲での撮影光線が厳しく
なってきたので羽田へ転戦。
新木場で電車に乗る為に折畳自転車を
輪行バックに入れ、電車移動。
天王洲アイルでの乗り換えで歩行距離が
多いので担ぐ自転車が重い。

3タミで電車を降りて、エンド側に行くも
A340@ルフトは無情にも34R降りと。

で、次は京浜島と南風の新ルート降り用に
下見も兼ねながらキコキコ自転車を漕ぐ。

京浜島ではA340@ルフトの離陸も綺麗に
撮影できたので行った価値はあったかな。
で、帰路は昭和島から輪行して。

AS365ドーファン@東消は格納庫から出されすぐさま離陸。

A109S@警視庁の民間塗装仕様。

シャークティースなロビンソンR44@PV。

レオナルドAW139@国土交通省。

羽田に転戦し、34L着陸を。
767とA350@赤組。

A340@ルフトは34Rで外れました。

京浜島に移動し、日本博767@赤組。

A340@ルフト。ウイングレットが影を作る季節となりました。


1115
成田の遊覧飛行@ホヌを撮影したかったけど
南風を考慮すると輪行では非常に疲れそうって
ことで止めておきました。
で、近くの若洲です。
その前にA-PITでスバルモーニングミーティングを
サラッと見学して。自分の車もありませんし。

若洲では特段かわったのもなく、13時で撤収。

エアバスEC155@警視庁。

日テレとTBS@朝日航洋。

ん、呼んだ?@雄モズ。

ゆりかもめ@東消が出てきました。

東消と警視庁の車輪付きはHマークまで転がります。

スーパーピューマが浮かんでホバリングすると風が舞います。

EC155@警視庁が離陸。

スーパーピューマが戻ってきて若洲撤収。
Posted at 2020/11/19 21:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation