• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2019年10月16日 イイね!

191015-16晴海

191015-16晴海1015
仕事終わって帰宅して三脚担いで
自転車で新豊洲にGO。
護衛艦てるづきがいつのまにか来港。

撮影は以下の通り。
・豊洲大橋から後ろ側を。
・新豊洲屋上から横を。
・新豊洲公園から横を。
・レインボーブリッジから斜め前を。

太原はイルミの色が変化するので
SSもあまり落とせず難しい。
風もあり、海面反射は綺麗に撮れず。
レインボーは微妙に揺れます。


豊洲大橋から。さみだれは電灯艦飾してません。

新豊洲屋上から。艦尾甲板でパーチー?。

新豊洲市場のフネが邪魔です。

さみだれを明るく。

太原を明るく。イルミで後ろの選手村が不気味に。

レインボーブリッジから。

常に橋が揺れてるので微妙に。

赤色イルミは一瞬で変化するので、なかなか撮れない。



1016
通勤途中にササっと。
太原は一度も青空と撮れませんでしたね。
本日出航でしょうが休めず。

さみだれと客船ターミナル。

太原。

艦橋が低いな。

艦尾。

さみだれ。

さみだれと太原。

太原。

さみだれと太原。
Posted at 2019/10/19 19:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

191014HND&晴海

191014HND&晴海カンタス到着遅延で台風一過の青空が
続くだろうと早朝羽田へ。
曇ったままで真っ白な空で残念。
BAが2便来てましたが1機だけ撮影で撤収。

8時過ぎに中国海軍駆逐艦の太原が晴海に
来港というので傘持ってクロスバイクで。
本日は台風の影響で豊洲市場屋上が封鎖。

なので普通に公園で。
8時半になり太原がレインボーブリッジ通過。
初めは公園突端で撮影していて、接岸回頭に合わせ、
自転車で少しノロノロ移動しようとすると、
ガガガッ→前転宙を舞う→ガーッシャンと身体は地面に、何が起こった?。
そうなんです。ハンドルにかけた傘が前輪に入りロックし、前転宙返りです。
カメラも首からかけてました。

昔に前転宙返りで鎖骨を骨折したので、また鎖骨かよ~、と
頭によぎるが身体は全然痛くなく大丈夫。背中のリュックが守ってくれた?。
この落車に自分もビックリしましたが、周りの方にビックリさせたような。
ご迷惑お掛けしました。

で、回頭シーンの撮影を続けます。カメラも正常に動きます、よかった。
雨も降ってきてコントラストもなくなります。
最後の接岸中ですが自転車の前輪から傘を引っこ抜き晴海側に移動。
雨も強くなってきてジーンズが濡れてきます。
晴海に到着し、撮影しようとすると、規制線が張られ正面撮れず。
で、諦めて雨の中、ビシャビシャになりながら帰宅。

午後からはアイカタとジャスコに行ったり。

台風の影響で本日2便中の1便目777@BA。

真っ白なスタアラ777@シンガポール。

タイジャンも34Rへ。

中国海軍駆逐艦「太原」レインボーブリッジを越えて。

海保「はやかぜ」と。艦首に整列。

台風被災心より御見舞早期復旧心より御祈念。

艦尾にも艦名?と思ったらラダーか。タグは2隻で回頭接岸を。

夜はイルミ電灯艦飾。
Posted at 2019/10/19 19:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

191013HND

191013HND観艦式は台風フルストップで残念。
今年はチケットも当たらず貰えず。

1012
台風で午前中に街の閑散を見に不要不急で
出掛けようとしたらアイカタからアホかと
言われて、一日自宅で過ごす。

1013
台風一過で朝から快晴。すぐに羽田に展開。
羽田のヒコーキは疎開中で駐機少なく。
疎開先から戻ってくるヒコーキもチラホラ。
海外エアラインは全然来ないので一旦撤収。
アイカタとジャスコへ買い物。

で、お昼に再度の展開。
東南アジアのエアラインが昨日の分を
取り戻そうと同時2便運航です。
タイジャンがお昼以降に2機も来ますよ。
で、インタミ駐車場で撮影と!意気込んで行くと満車・・・。
多摩川沿いで撮るしかなく。

シンガポール、フィリピン、ベトナムも2機づつ。
で、到着ディレイしたエールフランスの離陸を撮るべく京浜島へ。
黒雲背景のところは中途半端なギアがでて、ギアが引っ込んだら青空と。

で、お月様も見えるかなと撮影ポイントに行くと上空に雲・・・。
諦めて帰ったら、その後は雲も無くなり、お月様INが撮れたそうな・・・。

台風一過で抜けるような快晴です。

富士山も綺麗に見えてます。

台風避難でインタミには1機しかなく。

お昼以降になりタイジャン1機目。お鼻が。

A330@エバーと777@青組。

河口は泥色です。

777@シンガポールと767@青組。

777@フィリピンとR2D2。


A321@フィリピン。

ダブル777@赤組。

A330@キャセイ1機目。

777@ガルーダ。

A350@ベトナム1機目。雲が出てきました。

777@キャセイ2機目とサギ。

A350@ベトナム2機目。

ワンワ777@赤組と777@青組。


2機目のタイジャン。

黒雲背景なタイジャンと787@赤組。

京浜島に移動して777@青組。約5時間遅れのヒースロー行。

777@赤組がコロガリ。

737@赤組がコロガリ。

777@エールフランス。黒雲背景だけどギアが。

ギア閉じしたら青空部分に。

台風一過で夕焼けなるかな思いましたが焼けずなC3PO。

exif時刻が香港時間で1時間違います。
Posted at 2019/10/17 19:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

191005-06HKG

191005-06HKG土曜01時出発、帰りは月曜5時到着の1泊3日の香港に。
このデモ全盛期に行くなんてアホでしょ。
何故行ったかと言うとデモが始まる前の6月に
香港エクスプレスが復路10円セールをしてたのです。
香港は行ったことがない土地で、あのスカイデッキからの
海風景やマンション背景を撮影してみたかったのです。
往路及び燃料サーチャージ、諸税を入れると合計約2万5千円と意外と高くね?って感じでしたが決済してしまいました。

で、その後にデモが始まる訳ですよ。
7月頃は危険なので2万5千円は捨てようと思ってました。

しかし10月になりデモも少し落ち着いたかと旅程決行。
週末の100万ドル夜景スポットのビクトリアピークなんて本来、大混雑。
しかしデモの影響を受け、ガラガラで満喫できるのではと皮算用。
旅の合言葉は「ピンチをチャンスに」です。

金曜は普通に仕事して退社。
自宅に帰りシャワーして旅の用意をして22時過ぎに電車で羽田に向けて出発。
WIFI受取、チェックイン、出国手続きは順調に。
搭乗便も定刻通りに16R離陸し、夜中なので東京湾を1周する離陸方式で
東京の夜景は綺麗やわ、と思ったり。
LCCの香港エクスは機内食もなし、食べたい場合は別料金。
4時間の飛行時間の内、2時間ぐらいは寝れたか。定刻の5時前には香港空港へ到着。
入国してATMキャッシングして、次はオクトパスカード(日本でいうスイカ)を購入と。
しかし、販売している客務中心がNot Useになっており、理由は早朝?と諦め、
セキュリティ前にあるカードラウンジへ行って朝ご飯を食べて、ゆっくりと休憩。

7時になったので客務中心も開店してるだろうと行くと閉まってる。
案内をよく見るとマサカの地下鉄運行中止!。香港中心部にどうやって行けと?
地下鉄無しのプランは考えてないよー。それとオクトパスカードぐらい販売してよ。
ピンチだね。

で、午前はヒコーキ撮影するプランですが狙ってる運用方向が
違うのでバスを乗り継ぎ、機場→東涌→飛機維修区に。
バスはお釣りが出ないのでオクトパスカードは必須だったのに。
お札を小銭に変える買い物をしてバス乗車。この区間は乗車料金80円とか安い。

ポイントに現着し香港はキャセイの巣だから、やはり多いなぁとのんびり撮影。
そして目当ての747@KLMがそろそろとなった地点でランチェン・・・。
で、バスに乗り継ぎ空港へ戻ります。まぁKLMには間に合いません。
で、空港に入ろうしたらパスポート&搭乗券のチェックとセキュリティ強化。

で、念願のスカイデッキに行くんだー、と進むと通路に即席の壁が出来て全く入れないよ。
ココもデモで封鎖か。ピンチだ。
で、市内に行くか、空港周辺でヒコーキ撮影か悩む。
マップで周辺を見て、空港ビル出て工事中のクレーン林立を抜いて1330まで撮影。メラメラですが。
市内に行くのに、また空港ビルに入るのでパスポート&搭乗券のチェック。

宿までのバスはなんとか判明し、乗車するも人が一杯。1時間もかからず宿の油麻地到着。
チェックインして一休みして街をぶらつく。人も多いし道路は汚いし食べ物の匂いも常にするし何か好きになれない。
当初はビクトリアピークに行く予定でしたが地下鉄も動いてないのでパスする。

晩御飯も読めない文字の中華が多く、油?酢?の臭いがダメでステーキ屋をチョイス。
20時からのシンフォニーオブライツに向けて30分程の徒歩。
シンフォニーオブライツも10分と短いし、日本の花火大会の方がエエやんと思ったり。
また30分かけて宿に戻る。一本裏道に入ると年齢高めの立ちんぼがいますな。
で、シャワーしてさっさと就寝。

07Lに着陸の貨物777@エチオピア。

A350@キャセイ。

岸壁にはレスキュー双胴船。

前部分が陰った777@アエロフロート。

A321@キャセイドラゴン。

貨物747@キャセイ。

その後にランチェンされまして。
25R着陸の貨物747@カタール。後ろがメラメラ。

A320@香港エクス。


A320@タイスマイル?。

旧塗装の貨物747@キャセイ。

A320@ブルネイ。

A380@BA。

貨物747@カーゴルクス。

油麻地付近。

ゴチャゴチャと。

日の入り。


シンフォニーオブライツ。

シンフォニーオブライツ。


日曜
天気予報は午前は曇り、午後から雨予報。
6時に起床すると雲もあるが晴れてる。着替えてホテル近辺を少し散歩。
今日は地下鉄のゲートがあいているではないか、動いているのか?と。
部屋に戻りチェックアウトし、地下鉄乗り場に行くと動いてるし、
念願のオクトパスカードも売ってるではないか。

プランは地下鉄で油麻地から東涌まで行ってフェリーに乗って撮影ポイント沙螺湾に行く。
しかし、地下鉄が途中の青衣で運行終了と。青衣から機場高速で空港まで行ってバスに乗り換え東涌に行くか?直行バスか?
後者で行ってみると時間が非常にかかり、フェリー乗車時間に10分間に合わず、ガッカリ。
フェリー乗り場で暫く離陸機を撮影。すると曇ってきましたよ。沙螺湾に行っても無駄だったかも。

曇りの離陸機もつまらないのでフェリーで沙螺湾の次、大澳に行ってみようと。
大澳に着くと降雨になり、傘もないし売ってないし、10分の観光でトンボ帰り。
東涌に戻ってきたら雨はやんでる。で、フェリー乗り場でヒコーキ撮影。
14時になり雨も降ってきたので空港へ。でも帰りの便は24時と遅いのね。
で、頼みの綱、セキュリティ前のラウンジへ。搭乗券が無くてもスマホ予約画面とカードで入れました。
また無料のご飯と休息をありつけます。制限時間一杯の3時間も粘ったぜよ。

チャックインまで時間はタップリありますがカウンターに行ってみるとチェックイン出来るよー、と。
出国手続きも無事にとおり、空港内電車に乗りT2→T1に。
もうね食べるのも飲むのを無理だけどセキュリティ内のラウンジへ。
同じ系列のラウンジなので食べ物も同じだし、座ってボーと。
飽きてきたのでラウンジでて、搭乗口を確認して向かうと近くにA380@ルフトが居たり。
で、23時から搭乗を開始し、定刻通りに出発。帰りの便も2時間ぐらい寝れたかな。
羽田5時着。ささっと税関を抜け、WIFI返却して電車に乗って帰宅。
シャワーを浴びて会社へ。眠い・・・。

フェリー乗り場にて07R離陸の777@キャセイ。

フェリーに乗りまして。マンション群とロープウェイ。

昨年完成した港珠澳大橋。

東洋のヴェネチアと呼ばれる大澳に来ました。

水上家屋ですね。雨が・・・。

細い路地に商店が並ぶ感じ。滞在時間10分で雨で帰路に。


中国本土は見れませんね。

昔のフネって感じです。

787@KLMはギア閉まらず。

747@カーゴルクス。

747@カタールカーゴ。

747@カーゴルクス。

A380@ルフト。

A340@ルフト。


他に東涌でスタバの店が壊されていたり、駅外の通路の地面、壁、天井と一面にビラが貼られたり怖い部分もありました。
香港らしいヒコーキ写真は撮れずだったので、デモが落ち着いたらリベンジしたいです。
「ピンチをチャンスに」でしたが結果は「ピンチはピンチや!」。
Posted at 2019/10/09 22:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

190928NRT

190928NRT0928
明日は天気予報が悪いし、今日は南風。
ということで成田の稲敷へ。
現着6時には南風ですが曇っており、
今日はダメか、と待機していると
段々と晴れ間も広がってきて撮影開始。
欧州便が途切れる11時で一度休憩。
14時過ぎのカイ君が曇ったので終了。
今日はLOTとエティハドのスペマが見れましたね。

A340@スイスと羽田への767?@青組。

777@KLMは少し捻ってくれました。

羽田へ向かうシグナス政府専用機。

スペマ787@LOT。もう少しでシグナスと被ったのに。

短い777@オーストリア。

F1スペマ787@エティハド。

タヒチヌイはA340から787にスイッチ。

カイ君は曇ってしまいました。


0929
増税前、5%OFFということでアイカタと朝からジャスコへ。
まとめ買いっていうやつです。
その後は羽田へ。朝は曇ったり晴れたり。
午後は安定して晴れたが撮れ高なし。画像は無し。
Posted at 2019/10/04 15:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation