• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

年末年始とか

年末年始とか新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

亥年と言えばイボイノシシのA-10ですな。

で、年末年始のまとめ。



1229
早朝からタイジャン狙い。
一度、自宅に戻り、再度
昼から羽田展開。

なかなか日の出とタイミングが合いません。

777@BAが到着。富士山も綺麗に。

ハミング1発目。低い。

ハミング2発目。更に低くて手前の機体に被る・・・。

南風になりA350@ルフト。

北風になりA330@フィリピン。

この後、曇ったので帰宅。

1230
今日も早朝タイジャン撮って
休日出勤。

風の塔と。

雲に日の出のラインは入ったのですが。

次の機体は少し高度が低かったか。


1231
京都に帰省。

東京駅舎。

定番ですな。

実家にてイタチの子供・・・。


0101
お雑煮食べてお寺に行ってお墓参り。
お昼ご飯食べて氏神様の今宮神宮と
北野天満宮へ。

くろ谷さん。

京都ホテルで獅子舞を。

今宮さんへ。

今宮神宮本殿。

瓦入りの土壁。

閑静な参道。

天神さんへ。

今年の絵馬。

本殿入口。


0102
昼過ぎに東京へ戻り。何も撮影せず。

0103
休日出勤。
会社の目の前で箱根観戦。

箱根駅伝復路先導パト。

先頭の東海大選手。

スペシャルなセンチュリー。

ガラーンな道路と。


0104
会社出社。午後に帰宅命令で
帰って氏神様の富岡神宮へ。
その後は少しだけ羽田。

0105
休日出勤。

0106
早朝から羽田。
途中に東京消防庁出初式へ。申込忘れて東京門橋で。
また夕方まで羽田。
部分日食は覚えてましたが見ず仕舞い。

雲で日の出も見れず、黒雲と。

777@青組。

777@BA。

787@赤組。

787@青組。

777@BA。

ゲートブリッジに移動して、葛西観覧車と消防ヘリ。


東京湾内の低高度で隊列保持。

グルグル湾内を。

ディズニーのホテルと。5番機は離れすぎて。

葛西観覧車と。

スカイツリーと。

だいぶ広角にしないと5機絡めが出来ず。

一旦HOLDになり。

大きめに撮影。真ん中はドコに向いてるのか。


ビッグサイト会場へ進入です。

東雲ビル群かな。

海上では、みやこどりが放水。後方はスカイズかな。

おおえども放水。マンションばっかり。。

会場上空に到達。

東京タワーと絡む頃には散開していて。

スカイツリーIN。

〆は747@ルフト。曇りが残念。
Posted at 2019/01/08 20:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

181223HND-24NRT

181223HND-24NRT1222
曇りなので撮影せず。
年賀状を買って、プリンターと
印刷関連で戦うも敗れるの巻。
ゴロゴロと自宅待機。


1223
午前中は晴れの予報で777@BA離陸前から展開。
中防→インタミ→中防→2タミと行動し、降雨に
なりお昼過ぎに撤収。
夜は東京タワー60周年の祝いにアイカタと徘徊。

盛大に捻ってくれるのに陽射しがなくて777@BA。

タイジャンを撮りにインタミへ。

もう少し捻ると胴体と右翼に隙間が出来るのに777@赤組。

次の便は隙間ができました777@赤組。

BB-8は、いつももう少しなんだけど。

2タミデッキでSS1/30で流したら大失敗のA350@ルフト。

夜は60周年祝いに。

ギャラリーも沢山でした。



1224
晴れ予報で成田へ。
6時半に現着すると霧で南風運用。
これは捻りが狙えると稲敷に移動。
現着したら北風運用にチェンジ・・・。
無意味な行動でしたね。

その後は777@KLMまでは着陸を。
12時までは離陸を。で、撤収。

その帰り道にX'mas真っ只中で戦闘激戦地の銀座三越へ買い出し。
まぁヒトが多くて品定めも一苦労、チキンを買うのも一苦労。
あとは自宅でゴロゴロと。

お月様WEEKだったのに三日間撮影出来ずに終わった。

地表だけ霧だったのです。

もう少し近くで接地して欲しい。

意味のない移動をしてしまい、随分着陸機を撮り逃す。A340@スイス。

真横での撮影は機首が陰る777@KLM。

離陸側に移動して747@ウエスタン。

低い離陸なA340@スイス。

LCCなA330@タイライオンエア。

あんまり低い離陸じゃなかった787-10@シンガポール。
Posted at 2018/12/26 22:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

181215HND-16NRT

181215HND-16NRT1215
タイジャンの朝陽狙いで早朝展開。
スタアラ塗装が黒雲バックで撮れたの
良かったです。
で、富士山の山頂が雲隠れしているので
一旦帰宅。11時より再度。
中防で捻り狙いだけどあまり捻りも薄く
逆光気味になるので京浜島へ。

その後はだらだらと京浜島で離陸撮影を。
ルフトまで撮って、カナダの着陸を終えると
アイカタ@出張帰りで空港ピックアップして終了。

黒雲背景の黄金尾翼が最高なスタアラ@タイジャン。

風が強かったので捻りは薄目な777@赤組。

787@青組と成田発の787@エアインディア。

フォーメーション離陸です(笑。

A350@ルフト。

高い777@エールフランス。

低くてギア閉じも早かった747@ルフト。

777@カナダと羽田着陸機@赤組かな。



1216
お昼まで天気は持つだろうと成田へ。
ギア収納状態を撮りたいので海岸まで。
う~ん、ほぼ海岸線でギアでます。
曇ってきたので空港近くへ移動。
若干太陽光が射していたので離陸撮影。
12時になり欧州便も少なくなったので撤収。

海岸線で777@FEDEX。

ほとんどギア出しでA350@マレーシア。

787@LOT。

離陸ポイントに移動して747@NCA。

もう成田線に完全移行ですかねR2D2。

787-10は胴体長くて低い離陸な@シンガポール。

777@KLM。

747@POLARも低かった。
Posted at 2018/12/20 21:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月10日 イイね!

沖縄最終日

沖縄最終日沖縄滞在3日目の最終日。
思いっきり雨予報。
本来は嘉手納基地に行く予定でしたが
雨なので予定変更し、美ら海水族館へ。
おひとり様ですけどね。

6時起床、6時半出発。8時過ぎに現着。
ヒトの写ってないクリアな水槽を撮ろうと
開場5分後に行くと、団体の修学旅行生が入場中。
序盤の水槽達には目もくれず、修学旅行生を
ブチ抜いて、でっかい水槽を目指す。
なんとかクリアなのは撮れたかと。
その後は修学旅行生の波が永遠に続きます。
敵は中国人だと思ったら意外にも修学旅行生か。

そのあとはだらだらして、イルカショー見て、
嘉手納基地へ移動。到着してF-15が2機離陸。
全く戦闘機は諦めていたので良かったです。
あとは鮫口のヒコーキが来てました。

16時にはレンタカーを返却し、空港で
ソーキそば食べたり、駐機撮ったり
ラウンジでだらだらしたりと。

ほぼ定刻通りに18:45那覇発21:00羽田着。
羽田からは泊めてあった車で自宅で帰宅。

沖縄でのレンタカーはダイハツTHOR。
高速で横風が吹くとコワいですが
チョイ乗りには良いサイズかと。

子供が1人いてオールクリアにならず。

なんとかオールクリア&2*ジンベエです。水槽内にダイバーいるけど。

ジンベエが1周するのが遅くてね。

途中で1匹が方向転換しまして。

衝突せずにうまく回避します。

次はどうですかね。KISSシーンのような。

今回はハゲしくぶつかりました。

もう観客も増えまして。


食事タイムになり、やる気のない姿勢になります。

イルカーショー前に寝てるイルカ。

ショー30分前はガラガラです。

15分前には観客も増え、イルカも跳ねたり。奥は伊江島。

ショーが始まり、イルカが笑ってますよ。

ご挨拶ですね。

背泳ぎですね。

単独ジャンプ!。サンタが指示だし?。


ダブルジャンプ!。高い。

フォースジャンプ!。で、終了。

嘉手納に行きましてF-15、1機目離陸。

2機目離陸。

ノータンクで実弾付きですね。

4発機が着陸して。

鮫口のRC-135でした。

那覇では定番構図を。
Posted at 2018/12/14 21:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

美ら島エアーフェスタ2018_2日目

美ら島エアーフェスタ2018_2日目7時に目が覚めて。
しかし空模様が雨降ったり止んだり。
航空祭の飛行開始も12時からなので宿でゆっくり。
11時前になり、航空祭前にAUショップへ。
修理は1.2週間かかるよ、東京のSHOPに持って
行った方が早いよ、と。電源OFFの旅行が確定。
で、ゆいレールに乗り、基地へと
歩み始めると、降雨が・・・。
宿にUターンし、クルマに乗って瀬長島で
気楽に撮影しようかと。

F系の展示飛行が少ないのでテンション上がらず。
ブルーも航過ばかりだし。
16時に終了し、宿に戻り、今日はステーキへ。
あとはまったりと。


777@赤組がタッチダウン。後方は航空祭会場。

那覇はドルフィンがよく飛んでます。

787@青組離陸。

国道331号豊見城道路とボンQ@琉球エア。

787@青組とスクランブル機?。

空自60、空自チヌーク、陸自60がホバリング中。と基地会場。

空自60、空自チヌーク、陸自60がオープニングで会場進入へ。

737@青組が到着。デモ機とボンQは誘導路待機中。


デモ機が滑走路にランナップ。

バーナー焚いて1機づつ離陸。

びよ~んと。

ピンクジンベエ着陸へ。

タッチ&ゴーに向け、旋回中。

那覇の街並みと。

もう1機のタッチ&ゴーは滑走路中央付近で。

合同編隊に向けT-4ランナップ。


フォーメーションで離陸。

国道331号豊見城道路と着陸F-15。

瀬長島道路とF-15。

この風景で晴れて欲しかったな。

赤組さんと被って着陸。

合同編隊。この後は師匠の送迎で暫く現場を離れます。

戻ってきたらちょうどBI離陸に。その後は曇った空にスモークも映えないので眺めるだけ。

T-4のフォーメーション着陸。

BI着陸の時には降雨でレンズを向けられず。
航空祭なのにこれだけしか画像がない・・・。
Posted at 2018/12/13 20:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation