• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

finding0111のブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

美ら島エアーフェスタ2018_1日目

美ら島エアーフェスタ2018_1日目那覇は珍しく2日間一般開放の航空祭。

那覇滞在3日間の天気予報が良くないので
前日まで行くのを迷ってましたが、CXL料も
勿体ないと行ってきました。
赤組ダイナミックパッケージでヒコーキ+宿
+レンタカー3日付きで38,500円。

4時起床、携帯を充電しようと携帯充電差込口を
ぐちゃぐちゃ眠い中いじってると本体差込口が
ひん曲がり携帯充電できない・・・。那覇で直すか。
4時半自動車にて出発。5時前羽田駐車場着。
カードラウンジが営業前で開いてなく、6時15分羽田発。

定刻通りに無事に那覇到着。
レンタカーを借りて、美らSUNビーチに行って
クルマ駐車し、シャトルバスで那覇基地へ。
まぁなんというか航空祭として飛行は非常に少な目。
目玉は夜の離陸と駐機が撮れる貴重な航空祭。
しかし、天候不順でナイト離陸は無し・・・。
駐機は約2千円の壊れても良いような安い三脚使用。で、微妙にブレてます・・・。

18時半に終了し、宿に行きます。
那覇周辺渋滞で20時宿到着。
疲れたので近くの定食屋でご飯食べて即寝。
携帯は直らず、ほぼ電源OFFで1日目終了。

航空学生のファンシードリル。

翼を畳んだE-2C。

青ジンベエが出発で、キッズトレインと。

青ジンベエ離陸。

赤組うちなーの翼が着陸。

体験搭乗のC-2が着陸。

合同編隊に向け転がるF-15。

ランナップし。


フォーメーション離陸で単焦点ではハミだし。

777@青組が離陸。

E-2CとF-15の合同編隊は腹打ち。

陸自チヌークは体験搭乗。3機絡みだ。

間延びしてP-3CとF-15の合同編隊。

C-2が体験搭乗で離陸。

F-15の着陸。

青ジンベエが着陸。今日は青ジンベエをよく見ました。


機動飛行に向けてF-15も順番通りに並びます。

1機目、バーナー焚いて離陸。その後ハイレート。

2機目離陸。

バーナー焚いて直ぐに左旋回。

タッチ&ゴーで。コックピット体験機と。

タッチダウン。

ハイレート離脱。

進入ブレイクで終了。


ブルーとオジロと残念な空模様。BIは航過ばかりとレベルキューピットぐらい。

BI最後にフラワージェットとコラボしないかなと眺める図。

また青ジンベエが到着。

コックピット搭乗機。

段々と陽が暮れてきました。

正面撮ったり。

機体に照明が当たりだす。

BIも撮影したり。


C-2も撮ったり。

BI全体も撮ったり。

C-1FTBも撮ったり。こんなことしてるとF-15のナイト転がりを撮り逃す。

白オジロを右舷後方から。

前から撮ったり。ロープが邪魔ですよね。

左舷後方からも若干ライトが。

右舷前方の光が強力で。

外人さんが隊員さんと交渉してロープを倒して。

夜オジロスペマが撮れたので那覇遠征は全て終わったようなものだ。
Posted at 2018/12/12 20:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

百里基地航空祭2018

百里基地航空祭2018本番日で302SQ@F-4最後の航空祭。
今日も5時半出発、7時に外周有料到着。
自転車に乗り換えて8時前基地入場。

天候は基本曇り空で時折、光が差す。
今日の機材はランすることを考慮して
身軽な7D2、EF100-400、EF24-105です。
会う人会う人に今日は600mmは?と聞かれ・・・。

オープニングまで時間があるので
特別塗装の駐機撮影をメインに。

オープニングでパッかん狙いに移動。
火曜、木曜時点と本番では
ペッカー:奥、奥、奥。
カエル:奥、手前、中間。
オジロ:奥、中間、手前。
と、木曜地点に合わせて草地ランしたのに
ペッカー以外が微妙にパカ位置を変更。

オープニング航過が終了し、転がり正面ポイントにラン。
みんな考えることは同じで、ポイント混雑。
少し正面ポイントの場所がズレてしまったかな。

救難は割愛して休憩タイム。
そして302SQ@F-4最後のAGG機動。
昨日同様にスペマ2機を飛ばしてパワフルF-4EJ改。

離陸は少し高くて腹打ち気味かな。
AGGなので撮影ポイントを変更すべくランで移動。
AGGが終了し、今度は着陸コロガリにラン移動。
しかし、途中で力尽きて・・・中途半端な位置でコロガリ撮影。

次のF-15の機動は高くてほぼ諦めて肉眼が多かったかな。
F-15の機動も終了し、ボチボチ帰るヒトが。
オイドンは駐機撮影や売店物色で時間潰し。

13時過ぎからカエルさん、ペッカーさんの機動は楽しく。
その後のF-15.F-2帰投もありましたが普通離陸ばかりで割愛。

15時過ぎ基地離脱、15時半過ぎ車に乗り換え帰路へ。
常磐道は多少の渋滞があり、18時前に自宅着。

白と黒の並び。

洋上迷彩RF-4。

三沢からお越しの洋上迷彩F-2。

オープニングに向けペッカーさん離陸。

安定の奥側でパカ。

カエルさん離陸。

手前でパカすると思って移動したら失敗。

オジロさん離陸。


右舷側が高い。基地敷地内だと近くて角度がありすぎなのか。

編隊と銀杏と山茶花or椿。赤い花は季節感が少し出ないかな。

編隊と秋らしく銀杏。

サイドを。

ランして着陸コロガリを。

筑波山とカエルさん。

オジロさん帰還。

ドラッグシュートと。


ドラッグシュートを切り離し。

2機絡みで。

筑波山とオジロさん。

ペッカーさんによる写真撮影デモ。

着陸へ。

シュートを引いて。

切り離し。

筑波山と。


2機絡みを。

ヘリだけで救難デモ。

オジロ特別塗装によるAGGデモ離陸。

ランして立ち位置変更して、黒のバーナー離脱。

腹打ちは岐阜のテストカラーみたい。

黒の突っ込み。

白の引き上げはハイレートっぽく。

捻り離脱。


背中も見れて良かったです。

黒の捻り離脱。

少し太陽光も当たったみたいで。

青空求めて。

頑張ってくれましたね。

青空で。

ほんのりベイパー。

ランして着陸コロガリに行くのですが、途中で諦めたにも関わらず白は間に合わず。黒はなんとか。


お戻りの白。

お戻りの黒。

F-15の立ち位置はショーセンターなのですが芝生エリアから身体が動かず。

休憩タイムになりまして、ゆっくり歩いて駐機場へ。

百里建屋と白オジロ。

管制塔と黒オジロ。

ミニチュアと。

OJIRO PHANTOM FINAL TOURですって。羽田も入れてよ(笑。


カエルさんによる機動で青空なのに幽霊っぽく。

最後のパカンは立ち位置悪く。

観客に見守られ。

ペッカーさん離陸しライトターン。

ほんのりベイパー。

青バーナーは撮れず。

着陸で。

観客もお手振り。

終了。
Posted at 2018/12/05 20:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

181201百里基地特別公開

181201百里基地特別公開基地周辺渋滞問題があるので30分
早めて5時起床、5時半出発。
道中の三郷まで流れが悪いだけで
あとはスイスイと基地外周まで。

今日は特別公開で選ばれし者しか
基地に入場できません。
オイドンは基地外野席へ・・・。
また基地外周は色んな所が通行規制や
路駐禁止なので自転車持参で。

オープニングのパッカンは諦め
大編隊の捻りを狙いに。
今日は1パスのみ。
結果、もう一つで正解は無いよな。

お天気は快晴で滑走路運用はR/W21・・・。
これまでR/W03ばかりだったのでパッカンの
ポイントはどこだったのだろう?

で、大編隊も終了し、通常と違う風向きだったので
着陸態勢やRFプチ写真機動も見れず。

で、自転車に乗り換え基地の外周へ。
移動中は救難展示なので問題なし。
R/W21なので撮影はどこが良いのか悩む。
通常だと捻りポイントだけど次の演目の
デモスクランブルはパカンするかも知れないしと
中途半端な場所を選択。

結果、オジロはパッカンしませんでしたが
2機ともに特別塗装を飛行展示。
飛んでるホワイトも初めての撮影・・・。
AGGデモスクランブルは百里でいつものパターンで終了。

次のF-15のデモは高くて強烈なインパクトはなく、立ち位置悪し。
で、次の演目まで時間があくので自転車で基地1周すると
もうしんどくなってカエル&ベッカーのデモは見ずに撤収。

渋滞なく14時過ぎに帰宅・・・。

本番では飛ばなかったU-125のオープニングの捻り。

う~ん、メラってます。

捻り開始。

5機の捻りを切り取って。

薄い捻りを。

被りまして。

送りです。

302SQスペマ2機の離陸。その後はダダ被りしまして。


追い1。

追い2。

2機での進入。

対地デモ開始。

遠いし暑いしメラメラ。

引き起こしてからの捻り。

突っ込み。

突っ込みだけど航過風に修正・・・。


背中だけどメラメラで解像しない。

若干解像、でも投稿サイトの審査には通らない。

突っ込み。

送りの背中。でAGGデモ終了。

F-15の離陸。

バーナー焚いて。

ハイレート離脱。

羽田へのスカマーと。
Posted at 2018/12/04 19:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月29日 イイね!

181129百里基地予行

181129百里基地予行今日こそは総合予行と信じて再度展開。

5時半起床、6時出発。
8時過ぎに基地外周に到着。

晴れ予報なのですが雲が多いです。
雲が無くなると信じて順光側で。


9時前になり、UH-60、U-125が離陸。
そしてパカーンタイム。

RFは奥で、カエル、オジロに至っては
すでに開ききってて失敗の巻。
更に機体に太陽光も当たらないし。
どこでパカンするのか当てるのは難しい。

で、ダッシュでオープニングの旋回を狙いに移動。
2パスしてくれましたが、こちらも立ち位置失敗。
その後のRFの写真撮影プチデモも太陽当たらず。

その後は総合予行とならずにローカルのみ。
14時半まで粘って終了。
帰りは渋滞6km15分をこなし、17時帰宅。


航過飛行に向けパッカンタイムで陰るのね。

ベッカーさんは良い位置でパッカンしてくれました。

カエルさんはアレ?。

開くの早すぎるよ。

3番機はストレート離陸。

オジロさんは?。

これまたダメ。難しい。

樹木に隠れて。


ダッシュで移動し、編隊を。斜め前。

横。

送り。

紅葉と。

カエル3番機が右上に。

少し場所を移動して2パス目。少し捻ってる。

捻って空撮っぽく。

カエル3番機が着陸へ向け。1.2番機撮り逃し。


オジロ2機が着陸へ。

ペッカーさんは写真撮影がありまして。

洋上迷彩着陸へ。

森林迷彩着陸へ。

ローカルでカエルさん離陸。メラメラ。

ローカルでペッカーさん離陸。

ローカルでオジロさん離陸。

ローカルでカエルさんフォーメーション離陸。
Posted at 2018/12/03 19:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

181127百里基地予行

181127百里基地予行今週の天気予報を見ると火曜が
一番天気が安定するだろうと
9ヶ月ぶりに百里へ行ってきました。

5時半起床、用意して6時出発。
渋滞もなくコンビニ寄ったりで
8時前基地周辺着。
周りを見渡すとなんか見たことあるヒトが。
いやー、お互いヒコーキ馬鹿ですね(笑。

今日は総合予行ですかね~、どうなんでしょうね~、
と話していると9時に大編隊(本番オープニング?)に
向け、パッカン3連発。残念なのは曇り空。
まぁ晴れてたら逆光なんですけどね。

大編隊はサービスなのか予行なのか2パス。
カエル・オジロは2機ずつ離れた状態で進入しブレイクして着陸。
ペッカーさんは写真撮影というプチ偵察で2周して着陸。

その後は12時前にカエルさん3機ローカル。
13時前にペッカーさん3機ローカル。

14時半になりカエルさん2機による機動開始。
最初R/W21離陸予定がランウェイバックして03に変更。
更にハイレートするとか聞いたのでエンドに走る。
ハイレートしてくれましたが、ファントムのハイレ・・・。
で、また元の場所まで走ります、とても疲れます。

で、機動ですがベイパーも出てますが立ち位置が悪いです。
まぁ最後のブレイク狙いなのでしょーがないです。
ブレイクは予行なのか2回もしてくれ順光で最高でした。

現場ではプロカメの中野氏と洲崎氏がいらっしゃり、
両氏ともに自転車コギコギでしたな。

で、ナイトがあるかも知れませんが15時過ぎ撤収。
帰り道は8km20分渋滞もありましたが17時過ぎに自宅着。

飛行展示ネタが少ないのでコマ部分もあげてみた。
オープニングに向けベッカーさんが離陸し、チョイパカ。

パカンは高いね。

カエルさんチョイパカ。

とても良いです!。

オジロさんのチョイパカ。

こちらも良い。2タンクやね。

編隊の前にロクマルとU-125がありますが割愛で。6機です。

サイドを。


送りを。

2パス目。

ファントム一家ですな。

着陸に向けてのブレイク。

写真撮影で進入。

着陸。

お昼前になりカエルちゃんローカル。

サイレントも明けてベッカーちゃん離陸。


RF-EJですな。

太陽の光が強くなってきました。

ローカル終了し着陸。

機動に向けハイレート離陸ですよ。

2番機の方が引き起こしが遅くてハイレートっぽい。

ギア、フック収納中。

真上で捻られると。

ローパスだ。


2機揃って遅い速度で入ってきて。

出力上げて。

チョイパカ。

パカ。

う~ん。

旋回ベイパーは遠くてね。ほぼ等倍。

2回目のパカ。はみだした・・・。

青空順光で良かったです。

これにて帰路へ。
Posted at 2018/11/28 19:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は課金して正面狙いを。」
何シテル?   08/31 22:13
登山、テレマーク、ロードを趣味としフル対応するアウトバックに乗っています。 ●カメラ D40 Wズームキット AF-S DX ED 18-55m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
マニュアルに帰ってきました。 13,151kmのC型中古を購入。 機械式駐車場の為、ほぼ ...
その他 その他 その他 その他
07年10月12日購入 決戦?はBORA
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
速さと山登り用、快適性、経済性を考え、アウトバックへ。 2006年05月納車、大きな故障 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
乗り心地は悪いが速くて満足
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation