• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュン@熊本のブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

ASO絶景満喫ライド








ASO絶景満喫ライドに参加してきます!阿蘇山もくもく!

昨年の69kmも登りで悶絶してたというのに、新設された90kmにエントリーしてしまった…懲りないですね(笑)

序盤から中盤で調子に乗ると死亡フラグなので、DNFしないように制限時間いっぱい使ってゆっくりサイクリングして来ようと思います。
死して屍拾う者なし!
Posted at 2019/10/05 07:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2019年03月23日 イイね!

たいやき

たいやき一部のサイクリストの間で話題?になってるという、たいやき…もとい、タイヤキーを買いました。(https://www.tyrekey.com)

自転車のパンク修理でタイヤレバーを2本ないし3本使いますが、ビードをリムに入れる際にタイヤレバーでチューブを破ってしまい修理をやり直すという最悪の事態が起きます。
昨年の人吉球磨のイベントではそれが原因で5分だけ足りずに足切り短縮ルートに回されてしまいました。(でも120km完走扱い)

このタイヤキーを使うとチューブに触れずに少ない力でタイヤを嵌めることが出来るらしいです。修理時間の大幅な短縮が出来そう。
なんという救世主(笑)

まあこういうのは使う事がないのがいいんですけどね。
Posted at 2019/03/23 11:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年06月26日 イイね!

『日本でもっとも豊かな隠れ里』サイクリングinひとよし球磨…って名前長過ぎませんかね?

『日本でもっとも豊かな隠れ里』サイクリングinひとよし球磨…って名前長過ぎませんかね?

台風接近により大会当日の受付開始時間なって急遽中止(告知HPでは開催と記載されたままだった)を発表し、参加者の怒りや絶望(笑)を誘った昨年の「日本遺産巡りサイクリングinひとよし球磨」ですが、
今年は「『日本でもっとも豊かな隠れ里』サイクリングinひとよし球磨」と名前を変えて開催されるようです。



↑今年のコース

↑昨年のコース

昨年のチャレンジコースは開始2.7kmから10%近い激坂を手始めに、市房ダムまでほぼ平坦のない山の中腹を走り続けるドSなコースでしたが、今年は若干過激さを抑えたコースレイアウトになった模様。球磨川沿いも走れそうです。
でも距離が10km、獲得標高が70m近く増えてるので、脚力より持久力なコースですね。

あ、勿論120kmのA:チャレンジコースにエントリーするのは言うまでもないです😛

昨年は昼食会場にくまモンがサプライズ登場したりしたので、今年も何かしらのイベントが行われることでしょう。楽しみだー😀
Posted at 2018/06/26 21:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年06月17日 イイね!

山岳アタックその2










九州一の標高を誇る白島登山を終え、続けざまに7番目(熊本県で3番目)の標高を誇る高島(標高33m)にも登頂しました。
なんとこの山、頂上まで自転車で登る事が出来るんです。登山家失格やな(笑)

頂上には謎の巨石群があり、ただの山ではないという事がひしひしと伝わってきます(笑)
ちなみに三角点は貯水塔の裏にひっそりと存在するので多少見つけにくいかもしれません。

急峻な白島と違って、なだらかで広い山なので、頂上と麓で直接会話するのは難しいと思います。
Posted at 2018/06/17 14:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2018年06月17日 イイね!

山岳アタック








九州一の(最低)標高を誇る、八代市の白島に登山サイクリングに来ました!なんと標高19m(笑)

無酸素単独登頂となる為、万全の準備でアタックしたものの、九州一の標高を誇るだけあって、麓から頂上までの所要時間は2分も掛かってしまいました。
頂上からは九州で7番目の(低)標高を誇る高島も望めるロケーション。オススメです(笑)
Posted at 2018/06/17 13:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車

プロフィール

「[整備] #XTZ125 ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/208903/car/2675112/7699633/note.aspx
何シテル?   03/06 00:56
2004年式HT81S型スイフトスポーツに乗ってます。 1500ccと小排気量ですが、930kgと非常に軽い車体なので、なかなか過激で力強い走りをしてくれます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
ホンダ NC30型 VFR400R 現在乗ってるバイクです。 前に乗ってたCBRが事故 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今ではめっきり見なくなった初代スイフトスポーツ。 世間からもスズキからも無かったことにさ ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
重慶ヤマハのXTZ125。 我が家の原付2号車。 2018年10月時点で新車で買えた12 ...
KTM 690 ENDURO R KTM 690 ENDURO R
2012年式KTM 690 ENDURO R。 友人の仲介と酔った勢いで買ってしまったビ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation