• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュン@熊本の愛車 [輸入車その他 GIANT]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

偽モッズローラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ダイエットに使ってる3本ローラーから異音&ガタつきが出て来たため、ローラーを確認すると何やらピンクの粉塵が…
どうやらローラーのエンド部の樹脂が削れて発塵しているようです。

さすが本家ミノウラから名指しで警告を受けてる偽モッズローラー!
耐久性の無さも値段相応(約1万円差)ですね!(笑)
2
わざわざ買い直すのも「安物買いの銭失い」で癪なので、とりあえずナットを緩めて割ってみました。
モッズローラーは樹脂エンド部が接着剤で固定されてるとの事ですが、そんな物は見当たりません。そりゃ発塵する訳だ(笑)
3
ミノウラのモッズローラーは、振れ取りの為に内部にウエイトが貼り付けてあるそうですが…さすが中華のパチモンです。
そんな物は勿論入っている筈もなく、吸音材?の発泡スチロールが入ってるだけです。
ローラーと発泡スチロールの凹凸が合ってませんが、合わせるとスカスカという安定の中華品質(笑)
4
エンド部にホットボンドを流し込んで固定したところ、ガタつきが大幅に低減しましたが、やはり振動はありますね。
どうもベアリングも原因っぽいですが、取り敢えず保留。本格的に駄目っぽかったら交換しようと思います。


結論…オリジナルから1万円程度の価格差ならケチらずオリジナル買っとけ。それ以上の価格差なら構造に問題があるから買うな。

まぁ、ウチのような貧乏人は迷わず安い方に引き寄せられてしまうんですが(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ディレーラー調整

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

チューブ、リムテープ交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XTZ125 ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/208903/car/2675112/7699633/note.aspx
何シテル?   03/06 00:56
2004年式HT81S型スイフトスポーツに乗ってます。 1500ccと小排気量ですが、930kgと非常に軽い車体なので、なかなか過激で力強い走りをしてくれます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
ホンダ NC30型 VFR400R 現在乗ってるバイクです。 前に乗ってたCBRが事故 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今ではめっきり見なくなった初代スイフトスポーツ。 世間からもスズキからも無かったことにさ ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
重慶ヤマハのXTZ125。 我が家の原付2号車。 2018年10月時点で新車で買えた12 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
ホンダ AC12型 NS-1 長期の海外出張でたんまりと稼いだ金があったので勢いで買っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation