• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャッキー☆の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月9日

ナビ交換(VXM-187VFNi→VXM-247VFNi)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
道路データが古くなったのと、リンクアップフリーの3G終了に伴い、ナビの入れ替えを行いました。
2
バッテリーのマイナス端子を外します。
3
外した端子は他の場所に接触しないようにタオルで包んでおきました。
4
そのまま外すとシフトレバーが邪魔なので、シフトロックを解除してレバーを下ろします。
横の小さなカバーを外し、ドライバーなどを押し込むとレバーが動かせます。
5
ナビを取り外した時にパネル部分に傷がつかないように、養生テープを貼り付けます。
6
ナビの下側のカバーを外します。
7
奥のボルトを2本外しますが、ボルトを落とさないようにマグネット付きのドライバーがいいと思います。
8
ボルトが外れたら、あとは手で前に引き出すだけ。道具を使わずに素手の方が周りに傷がつかなくていいと思います。
9
ナビ裏の配線。これを外すのが意外と厄介でした。
10
全部外れたらエアコンのパネル部分を外していきます。
11
ボルトで止まっているだけなので、そこまで苦労はありません。
12
ナビを入れ替えて、外す時の逆の順番で取り付けます。
13
細かい取り付けは省略しますが、はめ合わせたらバッテリーを繋いで確認すると、問題なくつきました!
14
運転席モニターとの連動も問題無し!
ステアリングスイッチも使えています。
15
マルチビューカメラも問題なく使用できています。
16
車両連携機能対応車種一覧表では、後退出庫サポートは対応していませんでしたが、上の写真では使用できそうな雰囲気ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整

難易度:

ドラレコ リアカメラ移設

難易度:

エアコンフィルター交換(記録用)

難易度:

バッテリー交換してみた

難易度:

BTコンビを移動させてみた

難易度:

ガソリン添加剤投入_3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「6年間乗ってみて http://cvw.jp/b/2089295/46106979/
何シテル?   05/14 22:30
ジャッキー☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カナダでcx-9が販売されており、追突されてもそこそこ大丈夫な感じがします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 22:43:56
結局、3年間、不具合が完全に直らず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 23:28:49
子供4人でもちゃんと使えるSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 23:28:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
マツダ プレマシーから乗り換えです。 中古で購入(17769km〜) コペン → ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
BLアクセラからの乗り換え コペン → BLアクセラ → CWプレマシー
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初マツダ車 コペンからの乗り換え
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
DEデミオからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation