• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

万博

万博 大阪万博記念公園に太陽の塔の、黄金の顔(オリジナル)を見に来ています。


当時の印刷物や展示が、予想以上に面白い!





*** 追記 ***
黄金の顔展の様子を、フォトギャラリーにUPしました。
※会期延長して2011/5/10まで開催しています。


パビリオンを出て太陽の塔を眺め、思ったこと。
いつもは「でっかいなぁ」「奇天烈な形だよなぁ」と造形を楽しむだけでしたが、今にも「ズシーンズシーン」と音を立てて歩いてきそうなパワーを感じました。

大阪万博のころは高度経済成長期。
私はその後の第二次ベビーブーム末期の生まれで、受験戦争、阪神淡路大震災、就職氷河期、100年に一度の大不況の真っ最中に今回の東北関東大震災。
ずっと『何で私たちの世代は、こんなに生き難いんだろう』とモヤッとした不満を抱えていました。

が、高度経済成長期世代の方々(親世代)も「第二次世界大戦後」の苦労があったから、万博に明るい未来を夢見たのかなぁ・・・だからここの展示品 どれにもキラキラ・ワクワクした感じがこもっているのかなぁ、なんて思うに至り。

両腕を広げた太陽の塔が
「東日本さん、いま大変やからな。
 西日本が一層頑張らな、あかんな。
 よっしゃ、ひとつ やりましょか!」
と停滞した世界を持ち上げようとしている・・・気がしました。
(※あくまで脳内イメージ。アブナイ世界へ足を突っ込んだわけではありません(^^;))


いつも通りの暮らしに感謝し、自国の生産品を進んで買い、経済を回すお手伝いをすること。
私個人にも出来る事は、まだまだ在りそうです。
ブログ一覧 | 日々の雑談 | 日記
Posted at 2011/03/27 13:05:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2011年3月27日 15:32
すごい迫力!
いいな~~~☆

期間延長したんですね!
是非見に行きたいです!
コメントへの返答
2011年3月28日 16:41
手を伸ばせば触れられる距離に(常識として触りませんが)、黄金の顔が設置されていたんですよ~!

端のほうが捲れた金色のスコッチカルフィルムに年月を感じました・・・が、現在でもピッカピカのお顔でした。

NHKドラマの方も、いよいよ今週末が最終回ですし、ご都合がつきましたら是非ご来阪ください♪
2011年3月28日 0:36
昼に万博公園横通りましたよ~~

ニアミスでしたねうれしい顔
コメントへの返答
2011年3月28日 16:44
来阪していらっしゃったのですか!

ちょうどお昼ごろに高速の上の歩道橋を渡っていたので、視界の隅っこに入っていたかもしれませんね♪(^-^)

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation