• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

関節音

関節音 ※「肝心なところが写っていない」ヘタな写真でごめんなさい。

気がついたのは6月ごろで、内装が「キュこキュこ・カタカタ」と軋む音とは違い、住宅地を1~2速でゆっくり走っている時だけ車体の下のほうから「ガコガコ」(40km/hくらいになると聞こえなくなる)と音がするようになりました。

例えるならばおじいちゃんが歩くだけで関節を鳴らしているかのよう。

ネジの件で行ったついでに社長に音を聞いてもらったところ『アシのオイルが抜けていると思いますよ』と指摘され、思い返してみると・・・
1)前オーナーさんが5型RS装備:BILSTEINからTEINに交換(時期不明)
2)うちに来て4年間の走行距離は2万キロくらい
3)一度もオーバーホールしたことがない
4)最近、助手席の夫がしんどそう


・・・うあぁ、思い当たる所がありすぎるわ。(^^;)
今すぐではないにせよ、この冬を目処に交換したほうが良いでしょうとアドバイスを頂いたので、その帰り道にマルゼンさんへカタログを貰いに寄ったら、熱い駐車場に突っ伏して現状確認をしてくださいました。(感謝)

現在装着しているのは『TEIN:タイプフレックス・マウント付き』という街乗り向きのもので、オーバーホール可能な製品なのだそうです。
が。
我が家には「換えのアシ」がありません。(=お店のリフトを塞ぐことになってしまう)
またオーバーホール費用は約2万円+部品代@1本、アラゴスタやオーリンズなど超・高級品ならともかく、少なくとも5年経過している物にその費用をかけるか?となると・・・う~ん。


お値段が張るものだし夫に相談してから「O/H or 新品交換」を決めようとお店を後に。

帰宅して調べたところ、BILSTEIN(純正装着品)の対応一覧に既にRX-7は無く。
中古品を入手するか、いつ預けるか・・・と悩みながら夫に概要と予算を伝えたところ
「あ?オークション品もO/Hも却下。
 誰がどんな状態で使ったかわからないし。
 O/Hも5年使ったやつだから、かけた金額の割りにすぐダメになるって。
 新品交換なら保証もつくし、一日で済むでしょ?」

・・・5時間くらい調べて悩んだ事を、10秒で却下されました。orz


そんなわけで、まるっと取り替え決定です。
他/同メーカーに交換されたご経験のある方、「街乗りONLYで助手席の人に優しいオススメの脚」「このグレードは街乗り不向き」などご存知でしたら、コメント宜しくお願いいたします。m( _ _ )m
ブログ一覧 | 二号機整備 | クルマ
Posted at 2011/08/29 11:00:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

花火大会は秋らしい🧨
Team XC40 絆さん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年8月29日 22:37
こんばんは。

純正のビルシュタインがやっぱ安心なのかなぁって思います。
耐久性は社外品に勝ると思いますよ。
5型用ではないですが、4型のビルシュタインは、(アッパーマウントにゴムを使ってますから)乗り心地も良かったです。
ただし、車高は調整できないので、車高を下げるならコイルバネを交換する必要ありますけどね。

社外品ならば、HKSとかも無難です。
ストリート用でバネレートを低めにすれば、乗り心地もそんなには悪くなりません。

高い買い物なので、悩みすぎということはないと思います。
じっくり検討しましょう。
コメントへの返答
2011年8月30日 9:48
早速のコメント、ありがとうございます!
HKSは親戚宅に行くときに通るので、観たことがありました!(ここが本社とは知らなかったです)

気ままなマッチさんのコメントを読んで、前オーナーさんは車高を下げたくて社外品に交換したのかな・・・と、ふと思いました。
私達は低さに拘りは無いので耐久性とバランスが良さそうな純正が欲しかったのですが、製品一覧に無い=新品は入手出来ないようだと知り困っております。(^^;)

昨晩もあちこちのサイトを見てきましたが、悩みは増すばかり。辛うじて「街乗りのみなら複筒式」が読み取れたくらいで・・・。
洋服のように試着が出来る機会があると、良いのですけれど そうはいきませんものね~。
2011年8月30日 20:19
再びすみません。こんばんは!

(純正が入手できないの意味がわかりませんが・・・)
純正はディーラーで手配できるはずですよ。
FDのサスペンションは、何型のでも互換性がありますので、好きな仕様を歴代のFDの中から選んで、それを発注すればいいと思うんですけど・・・
取り付けは、ディーラーでもいいし、部品だけでも手配してくれるので行きつけのショップに持ち込んでも可です。
どの型の仕様が自分に合うかは、WEBで検索してイメージを掴むか、ディーラーで相談すればある程度分かる人がいるかもしれません。

ご参考までに・・・
コメントへの返答
2011年9月1日 11:08
おはようございます。
返信遅くなって、ごめんなさい。

「純正が入手できない」はMAZDAとBILSTEINそれぞれのHPの製品一覧にRX-7の欄が無いのと、「部品については概ね生産から10年間は問題はありませんが、10年目以降になりますと、調達できない部品が出てくる場合があります(MAZDA)」という記載を読み、アフターパーツメーカーを主軸に考えたほうが良さそうだな~と思った次第です。

気ままなマッチさんから再コメントをいただいて、先ほどもう一度(※) 販売店に電話してみたところ「部品窓口が本日休みなのでご回答に2~3日かかります」とのこと。
時間がかかるのを了承して問合せは継続していますが、余談で最近同じパーツが入ってきたことはあるか聞いてみたら『当店ではここ何年もFD診ていないんです・・・』ですって。
※昨日は地域の販売店すべて定休日だったのでコールセンターへかけたら「判りません、販売店経由で聞いてください」と返された

そんなわけで、現在純正の価格・在庫不明、ディーラーで相談するのも難しそう・・・と多難な状態でございます~。
・・・愚痴でお目汚し、失礼しました。(^^;)
2011年9月3日 6:57
あくまで、私だったら…の前提で^-^;
ヤフオク等で、取りあえずの安物を購入し、装着。
その後、オーバホール。
この時に仕様変更を行い、より自分好み仕様へ♪
オーバホール完了後は、付け替え。
取りあえず購入した物は、今後のため、予備品として物置へ(苦笑)

あ…こうやって部品が家に溢れ始めるんでした(汗)
コメントへの返答
2011年9月5日 9:07
御自身で付け替えが出来る方だからこその、拘りのワザ 兼 節約ワザですね!

オーバーホールして予備の足、も一瞬考えましたが適切な保管・管理が出来そうにないなので『誰かのお役に立ててもらう』方向で考えています♪

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation