• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

アンテナ復活

アンテナ復活ショート化した時と同じ、アテンザのルーフアンテナ(品番G22H66A30A)に交換…と思ったら、お値段ちょっぴり上がったうえ仕様が変わっていたそうで、加工が発生しました。

が、そこは電装屋さん。
土台側を加工すると浸水の危険があるとのことで、アンテナ側にロングボルトを継ぐなど少々加工をして、写真の形態で納車されました。

帰り道にFMラジオを流してましたが、ほぼノイズなく聞こえました♪


↓ちなみに折れた状態は、以下参照。
https://minkara.carview.co.jp/userid/208979/blog/44875270/
Posted at 2021/02/28 17:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備
2021年02月25日 イイね!

ドライブレコーダー交換入庫

ドライブレコーダー交換入庫タイトルの件で、電装掛りつけ医のシィンクプロデュースさんへ入庫してきました。

現在のは7年ほど前にセキュリティと同時施工で取り付けて、ファイル生成を見ると毎回きちんと録画してくれているものの、内蔵電池が劣化していることが発覚しまして。(ポータブルモード・フル充電で60分のところ、2分少々しか保たない)

打ち合わせを重ね、セキュリティシステムと我が家の運用方法とのバランスから、ユピテルの2カメラタイプへ交換予定です。


そして一昨日飛んで行った、ラジオのアンテナカバー。
現状を見てもらおうと思ったら、中心の金属がポキッと折れてスポーンと外れたので、リヤハッチ内側部分の点検&ロッド交換となりました。

そして今回たまたま社長さんが居られたので、運転席のガラス傷(モールが硬化して付いた)と助手席ドアの締りの悪さについても軽く相談。
後日、程度の良い中古 or 新品の有無や作業工数のご連絡をお願いしました。

はー…。
春は何かと物入りねぇ。(;´д`)
Posted at 2021/02/25 13:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備
2021年02月24日 イイね!

5,000km点検

5,000km点検実はあと700kmほど足りていませんが、ラジエーター交換と併せて『エンジン交換後5,000kmチェック』を受けてきました。
(ラジエーター交換についてはハッと気付いた時には終わっていたので、ざっくり整備手帳へ記載しました)


プラグとオイルエレメントを交換して、いざ圧縮測定!




【リア】平均9.3


【フロント】平均8.8


現在 二度目の緊急事態宣言が出ており、長距離走行は出来ていない=低めの値になるんじゃないかなぁと思っていましたが、「街中しか走っていない割には、まあ良いんじゃない?フィードバックゾーン走行※したらもう少し上がってくるんじゃないかな」とコメントを頂きひと安心。

そのあと30分ほどかけてクーラントのエア抜き作業(何度かエンジンON/OFF & アクセルワイヤーを引っ張ってエンジンを回す)が行われ、社長さんの運転でご近所試走へ。
ほんの数百メートルでしたが、どノーマル車にしては濃い排気ガス臭とアフターファイヤー音を社長は聞き逃さず、再度エンジンルームチェックへ。「サージタンク開けます」と言うないなや、スギさん・店長さんも加わり三人がかりで何や彼やしてあっという間に原因判明→処置完了。

再試走に出てみたら、2,500〜3,000回転あたりで感じていた振動が無くなり、素人の私でも違いが分かる、スルスルスル〜と滑らかな加速に!
排気も臭くない!∑(゚Д゚)

「エンジンの当たりがついてないから臭うんだろうし、古い車だから振動もこんなもんよね」と思ってました。ごめんなさい。
エンジン載せ換えたら、本来はこんなにも気持ち良い加速になるのね!!と嬉しい驚きに包まれて、帰り道についたのでした。


※フィードバックゾーン走行については下記参照
https://ux.nu/v8xLv
Posted at 2021/02/24 22:43:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二号機整備 | 日記
2021年02月24日 イイね!

今日は遅刻しなかった

今日は遅刻しなかった子どもの登校と同時に家を出て、RECHARGEさんへ。

阪神高速の通勤渋滞はあったけど、事故や宝塚のボトルネック渋滞は無くスムーズに進み、予約時間丁度に入店出来ました。

シャーシ室工事中&良い天気なのでピットには入らず、駐車場の端っこでラジエーターを取り外し(下回りにシャワーで水かけっぱなし)、そこで取り付けも行うそうです。


ちなみに本日はエンジン交換後5,000kmチェック、圧縮測定、ラジエーター交換予定。
無事終りますように!
Posted at 2021/02/24 10:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備
2021年01月14日 イイね!

ウォッシャー液補充(リア)

年末にリアのウォッシャータンクが空っぽに。
ホームセンターで、希釈してもしなくても良い・撥水剤なしの安いウォッシャー液を買って入れたところ、約1Lで満タンになりました。(ちゃんと量ってはいませんが、2Lボトルの半分くらい)

↓余談ですが、フロントのウォッシャー液容量は2L。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/208979/blog/40693114/

ちなみにフロントウォッシャー液も減っているだろうと、残りを継ぎ足してみたのですが、600cc程しか入りませんでした。
↑のブログの通り、フロントを満タンにしてから約3年経ちますし、窓汚いな〜と感じたらすぐ噴射していたので、もっと減っていると思ったのですが。

液の成分としては腐るものじゃ無いけど、性能的にいつまで大丈夫なのかしらねぇ?(・ω・;)
Posted at 2021/01/14 23:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation