• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

地震

今しがた、夫経由で青森の義実家・岩手の義兄 の無事を確認。
最初の地震発生直後から、停電・電話不通になっている模様。

大阪は今のところなんともありませんが、このあと南海沖地震につながる可能性も無いとはいえない、と思い3日分の水と食料、ろうそく、マッチ、ラジオを手元に準備。

そして、携帯電話・i-mode災害伝言板の使い方を確認しました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/guidance/index.html


ちなみに、猫は再三揺れているにも関わらず、こたつで『ぐーすか』寝ています・・・。
動物は地震直前に騒ぐ、と言いますが家猫には当てはまらないのでしょうか。
Posted at 2011/03/11 18:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2011年03月06日 イイね!

有馬温泉

有馬温泉思いつきで有馬温泉散策中。


***2011/3/7追記***
お昼前に思いついて出発し、片道約50km・一時間半でたどり着きました。
下調べはおろかガイド本もなーんにも持ってこなかったので、とりあえず観光協会に駆け込み、置いてあったお散歩イラストマップの中の「歴史コース・約1500M」を逆周りしてみました。

折りしも小雨が降ってきたのと、夫が少々風邪気味のこともあってチャッチャと切り上げましたが、今度は源泉に浸かりに来たいですね~。

そういえば。
今回Times(駐車場)を利用したのですが、一箇所だけ空いていたところへ止めました。降りて見るとそこはハートスペース 女性・シルバー優先※と書かれており、一応女性ドライバーなのでTimesさんの意図に沿っているから良いのかな?・・・と、有難かった反面 障碍者用スペースにお邪魔しているような、移動させたほうがいいのかなぁと、モヤッとした思いをしました。
※帰宅して調べたら、ハートスペースは、出し入れしやすい場所/広めのスペースを女性・シルバー優先で導入したものだそうです。これは私見ですし、利用しておいて何ですが・・・“女性”を優遇する必要はあるのかなぁと思いました。(高齢の方は乗り降りスペースが広い方が楽だと聞いたので良いと思うのです)


※携帯カメラなので低画質ですが、フォトギャラリーにもUpしました。
Posted at 2011/03/06 15:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 旅行/地域
2011年03月05日 イイね!

うちの猫フェチ、に捧ぐ

うちの猫フェチ、に捧ぐ『ウチの子が世界一可愛い!』と信じてやまない、猫フェチの皆さま、こんにちは。
ブラシをかけると大量に捕れる猫毛を『何かに活用出来ないものか…』と愛猫家なら一度は考えたことがあるはず。

そのブラッシングで出たウチの子の猫毛を使って小物を作っちゃおう!という本を見つけました。


少し前にAmazonのレビューで知ってから ず~っと気になっていたのですが、コミック以外は中身を確かめないと無駄にしてしまうタイプ(ページ構成やカーニングが気に入らないとまったく読まない(^^;))なので、書店を巡り探していました。
一冊目の『猫毛フェルトの本』は見つかりませんでしたが、二冊目の『もっと猫毛フェルトの本』をジュンク堂で発見!やっと買えました。

早速読んでみた感想は『うちに道具はあるし、これなら私にも出来そう!』
肝心のフェルティングニードルは買ってこなくてはなりませんが¥400くらいとお手ごろだし、まずは小さいマスコット作りに挑戦してみようかしら。


…まあ、普通のヒトの感覚では「え?家猫の毛のストラップ?いくら猫バカでも気持ち悪っ」と引かれるのは間違いないので、上手くできてもこっそり楽しもうと思います。

そんな訳で、猫毛フェルト仲間、絶賛募集中です~。


そしてオマケの、うちの猫動画。(音アリです)
無防備=飼い主冥利に尽きますが、それにしても、ねぇ・・・。
Posted at 2011/03/05 09:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2011年03月04日 イイね!

バッテリーと運転技術

バッテリーと運転技術年末の話になってしまいますが。

浸水修理(←この記事も書き忘れてる)の際に、電装の動きが安定していない…と報告を受け調べてもらったところ、湿気(錆び)の所為ではなく、ドライバッテリーの電圧がフル充電直後にもかかわらず一定でないことが判りました。

というわけで、↑の記事でも書いたように、バッテリーを写真のPanasonic caos(95D23L)に交換してもらいました。
赤×青でエンジンルームが華やかに♪と喜んだのは一瞬、黒色のバッテリーカバーをしてしまうので見えなくなってしまいます・・・。
また、バッテリーの状態を表すLifeWINK(caos専用:交換時に同時取り付けしないと意味なし?)を『付けてもらっても良かったかな』と思いましたが、FDのエンジンルームは狭いし熱いし・・・難しそうですね。

さて。
年末年始の帰省やドライブをして気がついたのですが、車がガクガクしない!
交換前は「疲れでアクセルワークが荒くなっているのかな」「注意しているのに運転が雑になっているみたい・・・やっぱり歳かしらねぇ」としょんぼりしていたのですが、特に注意を払っていないのに加速/ブレーキがスムーズになった気がする!

この件をThinkProduceの社長に尋ねてみたところ
『chimaさんの運転が雑になっていたわけではないですよ(笑)。
 交換前のバッテリーはセルが虫食い状態・・・と言ったらイメージしやすいでしょうか。
 放電にムラがあったので、電気の供給がスッと行われることもあればひっかかること
 もある・・・という感じで安定せず、ガクガクしたのだと思われます。』
と回答がありました。

このガクガク現象は、ただ単に放電が進んでいるだけでは起こらず、バッテリー性能が劣化してくると発生する場合がある・・・ということですよね。
チョイ乗りタイプの我が家=バッテリーには酷な環境らしいので、この感覚を覚えておこうと思いました。
Posted at 2011/03/04 10:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
678910 11 12
1314 1516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation