• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaのブログ一覧

2021年05月20日 イイね!

左ドア脱落の危機、免れました

2月末に左ドア脱落の危機と通告を受けた、その後です。

平常時より注意を払いながらドアを開閉していたおかげか?、幸いにも半ドア発報などは起こることなく、予定していた入庫日を迎えました。
作業前チェックで左ドアを開けて上から見たときに、上側のドアヒンジのボディシーラー?が右ドアに比べて割れているように見えたので、「もしもエン(円?縁?)が切れていたりピラーに変形が見られたら、他所での板金・溶接※になります。補修で済む範囲ならばウチで出来るのですが」と言われていたので、預けた翌日に社長から「板金コースは免れましたー!」とお電話頂いたときはホッとしました。
(※他所の事例ですが、ドアの根本板金はこのような作業かと思われます)

しかし続けて「修正機痕が左側にもあるんですけど…?」と聞いたときは、耳を疑いました。中古車で購入したときは、右側だけ修正したとの告知だったので。

まあウチの車になって14年経っているから今更どーでも良いことですし、完璧に修正されていたとしても、経年劣化でボディに捻じれが生じてきたのかもしれないし!と思い直し。
作業続行&追加提案のあった一液塗装にGoを出しました。

詳細は整備手帳をご覧いただくとして。

補修作業後の写真は↓こちら。
 

ドアを閉めるとき力を込めずとも2次ロックまでしっかり掛かるようになりましたし、後ろから見たとき左ドアのフチがリヤフェンダーより内側に収まり、右ドア同様 境目が目立たなくなりました。

思い返せば、一度だけ風が強い日にドアがガバッと大きく開いてしまったことがあったし、注意しても子どもは乗り降りするときサイドシルを踏みつけるので、コレ!という原因があって歪んだというより、やっぱり蓄積疲労ではないかと。

ドアの閉まりが左右で異なる方、キャッチ調整と合わせてご確認を~。
Posted at 2021/05/28 02:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備 | クルマ
2021年05月19日 イイね!

愛車と出会って14年!

愛車と出会って14年!5月19日で愛車と出会って14年が経ったそうです。
命と安全には変えられないため、整備は全てプロに外注しています。古い車ゆえ少々手が掛かりますが、家族と体調が許す限りRX-7のある暮らしを楽しみたいと思います。

■愛車のイイね!数
(2021年05月20日時点)
 158イイね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/05/20 15:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑談
2021年05月15日 イイね!

傷防止にブロック追加

傷防止にブロック追加昨年マフラーを新品に交換したばかりなのに、リフトであげたら太鼓に傷が。

自宅駐車場は左後ろにかけて傾斜がついているうえ、車止めの高さが写真の通りギリギリだから、多少の傷は仕方ないのだけど。

気がついちゃったからには、これ以上傷を増やさないようにしよう!という訳で、取り急ぎレンガサイズのセメントブロックを左右にタテ置きして、車止めの21cm手前で駐車するようにしました。

まあ、外出先の車止めがウチと同じ角形ブロックだったら、傷増えちゃうんですけど。
(;´д`)


それにしても、このサイズでもセメントブロックって重い!自転車でホームセンターから持ち帰るだけで、ハンドル取られましたわ。(1個3kg)
※50cm幅の車止めは14kg/個で、レジに運ぶ段階で断念
Posted at 2021/05/15 17:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑談
2021年05月13日 イイね!

灰皿のところ

灰皿のところ※写真は100均カスタム後です。

標準装備?の灰皿をまるっと外してトレイ状態にしてみるも、浅いので肘が当たると中身を弾き出してしまい困ってました。
純正の小物入れ…も考えましたが、出来れば飲み物を置けるようにしたいし。




で、取り外した灰皿を片手に、百均ショップをハシゴして見つけたのがこちら!
セリアで購入した調味料ストッカー(スマートポット620/サナダ精工)です。

この持ち手部分をノコギリでカットして…と。

容量はこんな感じ。600mlペットボトルまで入ります。(ペットボトル2本、500ml紙パック飲料は入りませんでした)


ストッカー底面の記載が見えないよう内側に水洗い可能なマットを敷いて、気休め程度にでも振動吸収してくれたら…と周囲にEPDMゴムを挟み込んでみることにしました。


思った通り、スポッと収まりました。
※ゴムを挟み込まなくても抜け難い感じですが、二つ折りにして隙間を埋めてみました。



私は椅子を一番前にして運転するので、蓋を閉めた状態ならちょうど良い肘置きになるうえ、シフト操作時にぶつかることもありません。
が、本来の目的の飲料を置いた状態(写真は350mlのケータイマグ)では少々邪魔に。
蓋を外してマグを斜めに置くことで、いくらかマシになったかな?

基本的に飲み物を持ち込むのは、長距離運転の時だけど。もし溢してもストッカーの中だから、これならコンビニコーヒー@紙コップや缶ジュースも持ち込めるわ〜。ヽ(´▽`)/
Posted at 2021/05/16 17:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号機整備

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
161718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation