• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaの愛車 [マツダ RX-7]

20120825-高野山と大阪城

投稿日 : 2012年08月26日
1
去年『次は高野山の西側の壇場伽藍や大門を見て回りたい』と思っていたので、大門を見てから修復中(※)の中門のわきを抜け、壇場伽藍へ。

その前に「三鈷の松」として奉られているところがあり、写真のような三つ葉の松は縁起物として参拝者が持ち帰る・・・という講和を聞いていたので探してみたら。
無事、見つかりました~♪

※修復工事について↓
http://www.koyasan.or.jp/feature/news/110603.html
2
今回も濱田屋さんで胡麻豆腐(8個入り¥2,100)を買って帰ります。
奥之院へのお参りの前などに、保冷材とスチロールBOXを預けておくことも可能です。

今日は土日限定の抹茶胡麻豆腐がまだあるというので、店内飲食もしてきました。黄な粉・黒蜜・牛乳をかけ、デザートとして頂くのは初体験でしたが、アリだと思います!
3
ちょっぴり体の弱い会社の方へ、高野山の胃腸薬「だらにすけ」をお土産に。
4
帰り道、66,666kmを達成しました。
5
帰宅後 買い物へ行って来てすぐ浴衣に着替えて、大阪城で開催されている「大阪城 城灯りの景」へ出かけてきました。

http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000178203.html
6
同会場で行われている「大阪的グルメグランプリ」には目もくれず、城内を散策・・・きれいですねぇ。
7
三脚が無いのでこれが限界。
大阪城と月、そして灯篭。非現実的な感じさえしました。
8
高野山の自家用土産、高野山カレー(精進料理)と濱田屋さんの胡麻豆腐。

これと吉祥宝来(注連縄代わりの切り絵で、山内のあちこちで見かけられます)の宝船と松竹梅を買ってきました。開運・招福・魔よけの縁起物で、お店の方いわく「宝来は神様のものなので、仏間以外に飾ってくださいね」とのこと。
高野山=真言宗≒仏様、と思っていましたが神様・・・??私は無宗教で学が無いのでサッパリ判りませんが、懐の深い「神仏はどちら様でもOK」という宗教なのかなぁ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation