20121110-11 金沢能登の旅-1
投稿日 : 2012年11月12日
1
友人と約束した時間まで間があるので、今回も近江町市場を見て回ることにしました。
(うちの車の後ろに見える)自走式立体駐車場の入り口の角度が厳しいので、車高の低い車は近江町市姫神社前の、この駐車場をお勧めします。
2
11月6日にカニ漁が解禁されたばかりとあって、水産店はどこも蟹がびっしり!
ちなみに石川ではオスのずわい蟹=加能蟹、メス=甲箱蟹と呼ぶそうで、この時間のお値段はオス1,000~22,000円、メス500円~(いずれも一ハイあたり)でした。
3
程なくして「カニ汁を一杯100円でお試しになりませんか?」という場内アナウンスが聞こえてきたので、列に並んでみました。
『カニの出汁が味わえれば良いや』と思っていたのに反して、オスの足一本&胴体半身が入っていたのにはびっくり!とても美味しかったです。
4
前回迷った「白えび亭」でかきあげ丼を食べようと思っていたのに、10月末日で閉店のお知らせ・・・。(HPには11/12現在も店舗情報が掲載されています)
そこで、いちば館2階の「近江屋 伝兵衛」でお昼ごはんを取ることに。
お寿司類は美味しかったのですが、いかしゅうまいに添えられた加賀野菜の泥臭さが抜けていなかったのが残念でした。
5
夫はブリを買いたくてアチコチのお店を覗いていましたが、結局『明日の夜遅く帰るなら鮮魚は無理だね』と、何も買わず。
その代わり(?)、駐車場の斜め向かいの加賀麩・不室屋で自宅用お土産を買い、その後 夫はレンタサイクルを借りて市内散策へ、私は友人宅へ。
6
もうすぐ三ヶ月になるお子様は、小さくても元気いっぱい!
お母さん(友人)じゃないと泣いちゃうかな~、と思いましたが度胸も据わっているようで、私が抱っこしてもニコニコしていてくれました。
爪も指紋も、このサイズからちゃんとあるのね・・・生命って不思議だわ・・・。
7
友人宅からホテルへ向かう途中、虹が見えました。
明日も良い事あるかも♪
8
17時前だったので腹ごなしをしつつ「晩御飯を食べられるお店を探そう!」と行き当たりばったりな散歩をすることにしました。(約6km・1時間半)
住宅街に溶けこんだ歴史のありそうなお店とか、玄関前を一工夫しているお宅が見られて、面白かったです。
タグ
関連コンテンツ( 近江町市場 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング