• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す~様のブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

NSXのドアガード

NSXのドアガードおはようございます。
本日は冷え込み益子の最低温は7度でした。
日本の秋はどこに行ってしまったんでしょう~
さて、本題
乗り降りでNSXのドアを開くときドアの出っ張りが隣の車にドアパンチしてしまうのが怖いのであまり開かない様にしています。
このドアパンチ対策を行いましたのでブログにしました。




隣の車にドアの出っ張りが最初に当たる事が解ります。





脱脂をします。





これを貼り付けます。








目立ちます・・・





ネットで買ったタッチペンで同色にします!





これなら目立たないですね!

これでドアが当ってもクッションがあるのでパンチすることが無くなります。
でも、ドアを開くときは気を付けていきます。



あ・・・・S660もドアガード同色化しときました。


黒ゴムドアガード




ネットで買ったタッチペンで同色化!



おしまい。
Posted at 2024/10/11 09:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月26日 イイね!

また行ってしまった(光力)

また行ってしまった(光力)こんにちは。 す~様です。
今日は天気が良く汗ばむくらいまで気温が上がりましたね。
気温が下がったり上がったり、これじゃ~体調崩しますよね~
周りでも風邪ひいた人居ますから。
さて、本題
テレビで紹介されていた茨城県の『光力』と言う海鮮定食屋を紹介していまして、先月行ってみました。
あの、本枯れ節の味が忘れられなくて今日行きました!
トップの写真の様に平日なのに11人も並んでいました・・・すごい人気




これが本枯れ節を0.01mmに削るロータリーマシーンです




かつおの力定食





ふわふわのカツオの削り節がお皿いっぱい出てくるんです。




食べ方をよく読み




ご飯に醤油をかけその上にかつお節を振りかけいただきます。
旨い!




ご飯が残り少なくなったら、お店の人に出汁をご飯にかけてもらい、かつお節を全部ふりかけ出汁まみれ茶漬けにします。激うま!
(出汁が熱いので冷やしてお召し上がりください、それとあら汁も激熱です)





帰り道益子の七井で梨を買う




秋月6個で500円ですよ~





帰宅後車を変えて、マクラーレンを見にかけました。




ここに!





これを見に!
カッコよかった!
来週あたりが益子のコスモス見頃かな?

おしまい。

Posted at 2024/09/26 16:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

昭和のCDをNSXで聴きたい!

昭和のCDをNSXで聴きたい!おはようございます。 す~様です。
今日は雨で朝8時の外気温は16度です(益子町)
昭和に乗っていた車には12連奏CDとか装備していました。
その車たちは過去の車になり、12連奏に入ってる昭和のCDたちが行き場がなく倉庫に放置されていました。
*トップ写真がCDマガジンです。




純正ドリンクホルダーにマジックテープを貼ります。





ここにCD本体を置きましたが、ドリンクが置けない・・・




運転席の間ににマジックテープを貼ります!




CDをセットしました。(ドリンクホルダーが使えるようになります)




CDのセット方法
このSWを押し『AUX HDMI』を選びます。 




AUX HDMIに切り替えます
CD本体は HDMIケーブルを繋いでおきます




AUX HDMIを選びます。





CDに接続されてCDマガジンの昭和の曲が聴くことが出来ます。
ワインレッドの心・22歳の別れ・など
しびれますよ~





お守りをここに付けることにしました。

おしまい。
Posted at 2024/09/22 08:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

栗のいえ(2024)

栗のいえ(2024)おはようございます。 す~様です。
昨日茨城にある栗のいえに行って来ました。
往復曇り空で気温も25度
快適なドライブが出来ました。





栗のいえ入口




栗のいえ暖簾




メニュー




中はこんな感じ




こぼれモンブランとコーヒーセット





こぼれモンブランの中はこんな感じで生クリームとサクサクしたクッキーみたいのが入っています。




帰り道に大瀬のヤナに寄りました。





大瀬のヤナ




大瀬のヤナの生け簀にはモズクガニが入ってるんですね~(1kg3200円)


おしまい。
Posted at 2024/09/20 04:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

180kmのスピードリミッター解除出来るんです!(一般道はNG)

180kmのスピードリミッター解除出来るんです!(一般道はNG)おはようございます。 す~様です。
朝から雨で気温が上がらず助かります。
今日の昼食は『栗のいえ』に行き、こぼれモンブランを食べる予定です。
雨なのでS660出動ですね。
さて本題、
最近、NSXのYouTubeにハマリ今日も見ていたら・・・なんと!
ドラックモード!
スピードリミッター解除!
サーキット走行モード!
いいのかな~スピードリミッター解除出来て?



【180kmスピードリッター解除方法】

①ホームを押します




②設定を押す




③車両設定を押す





④メーター設定を押す




⑤スピードリミッター機能を押す





⑥リミッターOFFを押す





同意しますを押す





以上の設定でサーキットで300km以上出すことが出来ます!(300km出せるサーキットは茂木のオーバル位だと思います)





【サーキット走行モード変更】

この中央の丸いダイヤルで走行モードを切り替えます。





エンジン始動するとスポーツモード(標準)





左に1回廻すとEVモードに切り替わります(このモードで走ると燃費が12km以上で走れます)





スポーツモードから右に1回廻すとスポーツモードプラスモードに切り替わります




スポーツモードプラスから右に長廻し(長押し)するとTRACK(サーキット走行モード)に切り替わります。
マフラーのバルブが切り替わり内側2本が追加され4本マフラー排気になります。

『先ほど車の査定に来た方がNSXに乗りたいと言い出して・・・
サーキットモードで一発べた踏みしたら凄かった!
前々々回位のオフ会で試乗会された方のモードはEVモードだったんですサーキットモードは2段階ぐらい上です』



【ドラックモード】
①スピードリミッターを解除
②TRACK(サーキット走行モード)にする
③ブレーキ全押し、アクセル全押し(カウントダウンでブレーキを離せばドラックモードになります)


怖くて試せません

おしまい。


Posted at 2024/09/19 09:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アカックス 様 10月20日晴れれば乗っていきます!」
何シテル?   09/18 02:01
一 隅 を 照 ら す(心の中の大切な宝を磨きましょう)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

薔薇の会は鮪食らうツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:47:41
 
告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 09:24:12
東海セリカDayに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 12:27:09

愛車一覧

ホンダ NSX NSX (ホンダ NSX)
残り僅かとなった健康人生で乗りたい車の候補にヨーロッパ車も考えましたが 多湿の日本の環境 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
毎日乗るのでメインになります。 定年退職記念に赤のS660を購入 AE86よりコーナーリ ...
ホンダ その他 ホーネット (ホンダ その他)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 TL125のオイル交換で赤男爵に行った時の展示 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1台目 1600ST LB 2台目 1600GTV けっこう弄ったんだけれど、整備に出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation