• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す~様のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

鮎釜めしツーリング

鮎釜めしツーリングこんにちは。す~様です!
今日、栃木は最高気温36度を超えていましたね~
いや~暑かった!
暑い日のツーリングはエアコンガスR12のトレノが最適(ガンガン冷えます)
鮎釜めしツーリングに出かけたのでブログを書きます。
表題のS660が今日のリーダーさんです!
帰り道に寄った牧場での写真です。




集合場所で木陰でミーティング・・・電動キックボードで向かい・・・(いえいえ駐車場内移動用です)





ツーリング中はZELLO(トランシーバー)で何処を曲がるか指示されるのでとってもらくちんなツーリングでした 。




ますは、宇都宮の若竹の杜に向かいました。





るろうに剣心のロケした竹森だそうです。





ここが、るろうに剣心の竹かな?





カエルが潜んでいる竹もあったり





大きなブランコもあり





抹茶もいただけます(有料)





次に、やなに向かいます!





黒羽観光やなに到着




参加された皆様の車





鮎の釜飯・・・・釜飯セットになります。




ワックス争奪じゃんけん大会・・・1回戦で敗退・・・・





最後に寄った牧場で1枚 まるで北海道に行った感じの写真に撮れてすごく満足しています。(この写真をトレノの紹介写真に追加しました)

本日参加された皆様お疲れ様でした。
雷が近付いて来そうなので早退してしまい、すみませんでした

おしまい。
Posted at 2023/07/16 16:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月13日 イイね!

LSDオイル交換

LSDオイル交換こんにちは。す~様です!
今日はオートバックスに行きトレノのLSDオイル交換をしてきました。
LSDオイル交換サイクルは、
①サーキット走行→サーキット走行毎交換
②公道走行→エンジンオイル交換2回に1回交換
だそうです。
俺は②に当てはまります。
トレノのエンジンオイル交換は
Ⓐ5,000㎞走行後
Ⓑ半年後
のどちらかですが、
俺の場合半年に5,000㎞も走行しないので半年ごとの交換です。
したがって、LSDオイル交換は1年に1回交換となります。
昨年7月交換している事が確認できたので、本日LSDオイル交換しました。




入れるLSDオイルは『CUSCO』のLSDオイル『80W-90』『2缶』(1.2L)
ミッションオイルも同じオイル使ってるんですが、5万㎞毎との事なので、まだまだ先です。





廃油中・・・・綺麗ですね~(エンジンオイルとおお違いです)
作業者曰く、汚れがわかるようじゃ手遅れだそうです。
また、ドレンボルトのマグネットを見せてくれましたが、ほんの少し、鉄粉が付いてる位なので問題なし

また来年オートバックスに行きます。


おしまい。
Posted at 2023/07/13 16:16:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86トレノ | 日記
2023年07月12日 イイね!

茅の輪くぐり&ワックスシャンプーの撥水効果に驚きました。

茅の輪くぐり&ワックスシャンプーの撥水効果に驚きました。茅の輪くぐりとは、参道の鳥居などの結界内に、茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するというものです。日本神話のスサノオノミコトに由来するといわれ、唱え詞を唱えながら8の字に3度くぐり抜けます。
6月25日に茨城県の笠間神社では車で茅の輪くぐりが出来るのでオフ会で伺いました。
トップ写真は茅の輪くぐりすると頂ける、しめ縄のレプリカ(お守りかな)です。

それと、今朝S660の屋根に鳥の糞攻撃があったので水洗ブラシ洗いしたところ、ルーフ(布)の撥水が凄かったのでブログにしました。





今年はS660で茅の輪くぐりをしました。ご利益が在ります様に!




昨年はAE86トレノで茅の輪くぐり、S660&トレノの愛車紹介の写真に採用いたしました。(次は新型S2000が納車した時とホーネットでも行こうかな?)




ちなみに、茅の輪くぐりツーリング時のS660平均燃費が最高値を叩き出したので記念に写真撮影しました(237km走行しリッター28.9Kmは凄いですよね!)




続きまして、ワックスシャンプーの件です。





最近は我が家では写真のワックスシャンプーだけで洗車を済ませています。






こんな感じにワックスシャンプーするんです。次に水洗しルーフは終了(塗装面は拭き上げします)






ルーフに鳥の糞が落ちていてブラシ洗いした時に撥水効果してる事に気が付きました。ワックスシャンプーの撥水効果が凄くて驚き!
*撥水していないところはブラシで汚れを落とした箇所です。


ルーフ車はワックスシャンプーをお勧めします!

おわり。

Posted at 2023/07/12 07:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月17日 イイね!

トレノのダッシュボード紫外線対策(エプトシーラー貼付)

トレノのダッシュボード紫外線対策(エプトシーラー貼付)こんにちは。す~様です。
今日は梅雨が明けたかの様な快晴で気温もぐんぐん上がり29度(午後1時)になりました。
トレノで一つ気になっていたことがありまして・・・・トップ写真の様なカンカン照りの下では紫外線によりダメージを受けるんです。
純正のダッシュボードがそろそろ割れてくる年数(86生誕40年)に突入する時期です。だるまセリカも確か40年ぐらいでダッシュが割れて交換するのに凄く値段が掛った記憶があります。
ダッシュボード割れを、現在はFRP製のダッシュカバーを付けて90%位の範囲は保護しています。
残りの10%を紫外線から守る改善を行いました。
厚さ5mm幅20mmのエプトシーラーを購入し完璧な形に仕上げました!




エプトシーラー(厚さ5mm 幅20mm)を2m購入






この黄色枠の中が純正ダッシュボードです(ここを紫外線から守ります)




FRPダッシュボードカバーを外し、純正ダッシュボードを久しぶりに見ましたが、良い状態で維持しています。




エプトシーラーをFRPカバーからはみ出す箇所に貼り付けます。





はみ出していた部分がエプトシーラーで塞がれ紫外線によるダメージはゼロとなり完璧です!(走行中、エプトシーラーはガラスに反射することは無いので安全です)




余ったエプトシーラーはラジエター前部の隙間を塞ぎ、風がラジエターに向かうようにしました。

おしまい。

Posted at 2023/06/17 13:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

外気をさらに吸気する為に(続編です)

外気をさらに吸気する為に(続編です)おはようございます。す~様です。
先日、外気を効率よく吸気する為の改善を実施しましたが、どうしても上部を閉じていないのが気になって仕方なく・・・・(B型ですね~)
今朝一番で外気をさらに吸気する為の改善を行いました。
今度は完璧に仕上がったと思います。





ラジエターの熱い風が上蓋が無いと吸い込んでしまいます。





車に付いてると加工しずらいので外して作りました。





これなら、いい感じに外気を吸気するかな?





いい感じです!

おしまい。
Posted at 2023/06/10 07:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アカックス 様 10月20日晴れれば乗っていきます!」
何シテル?   09/18 02:01
一 隅 を 照 ら す(心の中の大切な宝を磨きましょう)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

薔薇の会は鮪食らうツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:47:41
 
告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 09:24:12
東海セリカDayに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 12:27:09

愛車一覧

ホンダ NSX NSX (ホンダ NSX)
残り僅かとなった健康人生で乗りたい車の候補にヨーロッパ車も考えましたが 多湿の日本の環境 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
毎日乗るのでメインになります。 定年退職記念に赤のS660を購入 AE86よりコーナーリ ...
ホンダ その他 ホーネット (ホンダ その他)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 TL125のオイル交換で赤男爵に行った時の展示 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1台目 1600ST LB 2台目 1600GTV けっこう弄ったんだけれど、整備に出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation