• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す~様のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

マッドガードステッカー補修

マッドガードステッカー補修おはようございます。
昨日、庭で整備中に気が付いていたのですが、リアタイヤを装着が済んでいた事と気力が下がっていたのでマッドガードステッカーの剥がれ補修作業まで出来なかった。
マッドガードステッカーの予備を探し出し今朝、補修作業を実施したのでブログにしました。




左側のマッドガードステッカーの『T』が・・・




剥がれています。




右側は問題なし!




マッドガードを外すため左後のタイヤを外します。




大きなプラスドライバーでマッドガードを外します。




剥がれているTを全て剥がします。ほかの文字は問題ないのでそのまま使います!




ステッカーのTだけ切り取り上手に貼り付けました!




マッドガードシール補修完了!

おしまい。
Posted at 2023/11/19 08:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日 イイね!

お庭で整備作業

お庭で整備作業こんにちは。 す~様です。
昨日は大雨で整備できなかったので、天気のいい本日行うことにしました。
サーキット走行後の足廻りゆるみ確認(車高調)スリッドローターに交換したのでブレーキパット残量確認実施
走行前にコースを歩いて路面の説明を講師がしていましたが、一般路面グリップとサーキットの路面グリップはもちろんサーキット路面のが高価でグリップもいいとの事です。
したがって、コーナーを攻めれば足廻りに高負荷が掛かります。
本当はサーキット走行後整備を実施出来れば良いのですが、出来ないので、自宅お庭整備になりました。




左右フロント車高調下側の、ゆるみ確認(OK)



左右フロント車高調上部の、ゆるみ確認(OK)



フロント右ブレーキパッド残量、確認(OK)



フロント左ブレーキパッド残量、確認(OK)



左右リアショックの、ゆるみ確認(OK)



左右リアスプリング車高調の、ゆるみ確認(OK)



左リアブレーキパッド残量確認(OK)



右リアブレーキパッド残量確認(OK)



左前フェンダー内の内張り止めビスが貫通しています(NG)



大きくなった穴より大きいワッシャーで押さえ込みました。(これで様子を見ます) 



サーキット走行のブログをあげたら初めてトレノランキング1位を取ることが出来ました!(嬉しい~)
S660は660位を狙っています^^;


と言う事で、サーキット走行後の足回りゆるみなし、ブレーキパッドも問題なし、これで安心して、お出かけ出来ます!

おしまい。
Posted at 2023/11/18 13:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月16日 イイね!

877 × みんなの自動車部♪ 走行会 in TC1000

877 × みんなの自動車部♪ 走行会 in TC1000こんばんは。す~様です。みんカラ主催の877 × みんなの自動車部♪ 走行会 in TC1000に参加してきました! 
なぜ?サーキット走行会に参加したか?
それはハイグリップタイヤを履いているので、コーナーでどんだけ踏ん張るのか試してみたかったのです。(結果タイヤはズル剥けてしまいました)
最初はホワイトボードでコース走行時の注意事項があります俗にいう学科ですね。
次にコースを歩きポイントを教えてもらいます。
1回目、コースインは先導車あり 
2回目、先生がAE86を運転し俺は助手席で走り方を伝授してくれます(俺の車か~位の衝撃の走りで驚きました)
3回目、自由走行
4回目、自由走行
自分の車の実力を確認するのには最適なイベントでした!



ホワイトボードでコース走行時の注意事項の講義




コースを歩きポイントを教えてもらいます。



コナーを攻めすぎるとこんな所も(通称洗濯板)あるので車を壊すとの事




コースイン直前



昼飯はハンバーガーです(電動キックボードが役に立ちました)



走行後タイヤを見るとズル剥けてしまいました。
良いタイヤでアンダー、オーバーも出ずいい足廻りですが、俺には先生の様なタイム出す事は無理かな~

今日、参加された方は全車無事故なので走行会は大成功だと思います。
ハイグリップタイヤを一般道路で減らすより勉強になりますよ!

おしまい。


Posted at 2023/11/16 17:18:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月06日 イイね!

カーボンサイレンサーにクリアー

カーボンサイレンサーにクリアーこんにちは。 す~様です。
今日も暖かいですね~
この調子じゃ今年の冬はスタッドレスの出番が来ないかも???
さて、本題
ホーネットのサイレンサーはカーボンなんです。
新品の時はクリアーが綺麗に処理されていたのだと思います
今やそのクリアーも無くなり曇って見える状態になっていました。
ごまかしで、ガラスコートワックスでごまかしていましたが長持ちしません・・・
んじゃ、クリアー処理しよう!



まずはカーボンサイレンサーを外します。




クリアーのりをよくするためワックスを落とすと、こんなに曇っています。




金属部にクリアーが掛からないようにマスキングします。




近所のコメリでクリアーを購入(家から1分の距離)




クリアー処理前


クリアー処理後(綺麗だ!)




ワックスでごまかしていたサイレンサー


クリアー処理後、取付(綺麗です)

熱でどうなるかわかりませんが当面これで様子を見ます。

おしまい。
Posted at 2023/11/06 10:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アカックス 様 10月20日晴れれば乗っていきます!」
何シテル?   09/18 02:01
一 隅 を 照 ら す(心の中の大切な宝を磨きましょう)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67891011
12131415 1617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

薔薇の会は鮪食らうツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:47:41
 
告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 09:24:12
東海セリカDayに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 12:27:09

愛車一覧

ホンダ NSX NSX (ホンダ NSX)
残り僅かとなった健康人生で乗りたい車の候補にヨーロッパ車も考えましたが 多湿の日本の環境 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
毎日乗るのでメインになります。 定年退職記念に赤のS660を購入 AE86よりコーナーリ ...
ホンダ その他 ホーネット (ホンダ その他)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 TL125のオイル交換で赤男爵に行った時の展示 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1台目 1600ST LB 2台目 1600GTV けっこう弄ったんだけれど、整備に出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation