• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す~様のブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

ベルトがキュルキュル鳴き出した!

ベルトがキュルキュル鳴き出した!こんにちは。 す~様です。
今日は朝から雨で湿度が高いですね~
部屋中では湿度が87%もありエアコンの除湿かけないとジトジトで気持ち悪いんです。
部屋はジトジトで済みますが、車となると窓ガラスが曇るのでエアコンのコンプレッサー廻して除湿しないと前が見えずらく危険、燃費より優先事項になります。
そこで、今朝エアコンを廻すと最初だけキュルキュル鳴くんです。
なので、ベルトの張り確認と『ベルト鳴き止め一発』を吹付けました。




ベルトを上から確認できるか見たがダイナモベルトは見えるがベルトの張り確認『ベルト鳴き止め一発』は出来ない。





早朝からジャッキで持ち上げ・・・(ご近所さんは御出勤お疲れさまです)





ダイナモのベルトの張り確認・・・問題なし






エアコンコンプレッサーのベルトの張り確認・・・問題なし





エアコンベルトに『ベルト鳴き止め一発』を吹付けました。
『ベルト鳴き止め一発』の効果的面!
うたい文句通り1発で鳴きが止まりました!
『ベルト鳴き止め一発』が手についたので触ってみたら「膠」の様なものが入ってるみたいです。




続きまして、8月にS660は車検なのでブレーキパッド残量確認
*パット残量は車検とは関係ないですが自分の安全走行の為です。




フロント パッド残量 約3.5mm





リア パッド残量 約4.0mm

まだまだ乗れますが、来年は交換かな?


おしまい。

Posted at 2024/07/11 10:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月10日 イイね!

ユーザー車検中ボソボソ言われた事

ユーザー車検中ボソボソ言われた事おはようございます。 す~様です。
今日も暑くなりますよ~
さて、昨日ユーザー車検に合格し本日前ウインドー右上に車検有効期限のシールを貼りました。
車検ライン検査実施中は車高低いNGランプが点灯とかあり、補助検査員のボソボソ言った事が上の空でしたが、思い出しました。
『リアタイヤの右タイヤ位置に対し左タイヤが内側に入っている。』
ダメなんですか?と聞いたら、ダメとは言わなかったが、懸念事項なのかな?と受け止めました。
この左右タイヤの位置が違うのはラテラロッドと言う、つっかえ棒でリアタイヤの位置決めをしているんです。




リアタイヤ左の矢印の位置が右に対し凹んでいると検査員が言うんです・・・




リアタイヤ右の矢印の位置と上の左タイヤの位置を比べてください、5mmしか違わないんですよ。でもボソボソ指摘してきました。




暑くなる前にジャッキアップしラテラロッドを調整します。




横たわっているのがラテラロッドです。
車高を下げるとこのロッドでタイヤの左右位置を調整するんです。




ラテラロッドの現在の位置を測定して2.5mm伸ばします。




デカイレンチでハンマーで叩きながら、緩めます。
緩めたら2.5mm伸ばし仮締めでジャッキをおろします。
タイヤ位置が調度良い位置になっていたのでまたジャッキアップし本締め




調整後リアタイヤ左




調整後リアタイヤ右







ちょっと離れた位置でも確認しましたが目視じゃ左右同じ隙間にすることができました。
暑かった~

おしまい。
Posted at 2024/07/10 08:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月09日 イイね!

初のユーザー車検にトライ(トレノ編)

初のユーザー車検にトライ(トレノ編)こんにちは。 す~様です。
今日の暑さは蒸し蒸しが凄く、外での仕事の方は大変だろうな~っと思って、県の車検場に向かっていました。
トップの写真は車の検査ライン入口です。
初ユーザー車検なので何処に行けばいいのか解らず30分ぐらい、うろうろしていました。
こう言う時こそカズさんに聞いて何をするべきなのか尋ねてみました。
回答があり、窓口が開いたら係員に聞いてとの事・・・・(確かに初なのだから)40分ぐらい窓口が開くのを待ちました。




ユーザー車検の窓口がオープン





書類に記入し、検査費用と重量税を27,400円位払い
次の建物に移り自賠責17,650円を払い
ユーザー車検費用がなんと!合計45,050円ですよ!
車屋さんに車検依頼した時は12万円は払っていましたから(ユーザー車検は74,950安い!)
約この額が儲けになるのだから車屋は車検大好きなんだね~





車検検査ラインに入る前に
①ウオッシャー噴水&ワイパー作動、クラクション確認
②左右ウインカー、ハザード、ブレーキ、バックランプ確認
③音が五月蠅いと思われる車両は音量測定
④ボンネット開けてエンジン等の確認





検査ラインに入り排ガス測定(前車が測定しているところを撮影)






ヘッドライト高軸測定





車を揺らし車軸ガタ確認
そしたら、車高NGが点灯?
付き添いの方に聞いたら誤判定との事で何事も無く・・・






最後に検査員が車の下に入りトントンハンマー叩きをして下回りのガタ確認
全て問題なく検査ラインは通過できました。






全て問題なしと記載していただき、車検証発行の窓口に行きます





令和8年8月9日までの車検証を受け取り
初ユーザー車検終了
今回、思ったのは、60過ぎても解らない事は聞きなさいとの事です
また、ユーザー車検は車に問題が無ければ簡単なので皆さんにお勧めします
S660 NSXともユーザー車検を行い維持費削減を実行します!

おしまい。









Posted at 2024/07/09 15:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月02日 イイね!

壁紙変更

壁紙変更こんにちは。 す~様です。
先ほど、Xを覗いていたら!
S660の壁紙を変更できるとの事です!
なので、俺の所有している車両を全部壁紙にすることにしました。(5枚の写真を登録できます)
必要なもの
・PC(トリミング&サイズ変更出来るプログラムが必要)
・フラッシュメモリー
写真をトリミングで横長に加工し、サイズは250KB前後ならOK




加工した写真をフラッシュメモリーに入れます。





ここに、フラッシュメモリーを刺します。





設定のSWを押して『壁紙設定』を呼び出します。





画像読み込みを選択





画像1にインストール
これを繰り返す事で複数の壁紙を入れることが出来ます。





1枚目壁紙(NSX)





2枚目壁紙(S660)





3枚目壁紙(AE86)





4枚目壁紙(ホーネット)





5枚目(函館の夜景:2013年にだるまセリカで行った時撮影)

これで当分S660のドライブが楽しくなります!


おしまい。









Posted at 2024/07/02 13:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アカックス 様 10月20日晴れれば乗っていきます!」
何シテル?   09/18 02:01
一 隅 を 照 ら す(心の中の大切な宝を磨きましょう)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
78 9 10 11 12 13
141516 17 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

薔薇の会は鮪食らうツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:47:41
 
告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 09:24:12
東海セリカDayに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 12:27:09

愛車一覧

ホンダ NSX NSX (ホンダ NSX)
残り僅かとなった健康人生で乗りたい車の候補にヨーロッパ車も考えましたが 多湿の日本の環境 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
毎日乗るのでメインになります。 定年退職記念に赤のS660を購入 AE86よりコーナーリ ...
ホンダ その他 ホーネット (ホンダ その他)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 TL125のオイル交換で赤男爵に行った時の展示 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1台目 1600ST LB 2台目 1600GTV けっこう弄ったんだけれど、整備に出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation