• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す~様のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

トレノのクーラント交換

トレノのクーラント交換こんにちは。す~様です。
今日も暑かったですね~
トレノの整備内容をエクセルにまとめているのですが、4年前にタイミングベルトとウオーターポンプを交換時にLLCも交換、その後4年間LLC交換していないんです。
ラジエターのキャップを開けて覗いてみるとなんか汚れてる気が?
なので、自宅でLLCの交換を行うことにしました。
LLC購入前にスーパーLLCが使えないのか調べたところ・・・・
古い車に入れると成分関係で漏れるとの情報が有ったので、通常のLLCを購入

ちなみに、デーラーに聞いたらS660は10年間か20万km交換不要のスーパーLLCが入ってるので、2025年まで交換不要!




なんか・・・・汚いような気がします・・・・




オートバックスでLLCを購入 原液2リッター 薄め液2リッター
LLC全部抜くと約5.5リッター出るみたいです。
2リッターは抜けきらないので原液を入れて半分に薄め、足りない分は薄め2リッターを使います。(リザーブタンクに入れて4リッター使用)





ラジエターのドレンからLLCを抜きます。




3.5リッター抜けました! 汚いでしょう~!





ラジエターのドレンを締めて、水道水を満タン入れます。





エンジンをかけスロー10分間廻す。
この時にヒーターのバルブを開け、ヒーターコアを水洗浄します(バルブを開ないとコアのLLC洗浄が出来ない)




リザーブタンクのLLCも交換




水洗浄5回目の濁り具合




水洗浄10回目になると綺麗になったので、ここで水洗浄をやめました。
水入れ水捨てのサイクルが1回あたり20分かかるので200分の作業時間です。すんごく疲れたので次回からは車検時お店に依頼します。



ラジエターに原液を2リッター入れます。




余ったLLCをリザーブタンクに入れて
エア抜きを行い終了
エンジンが冷えたらラジエターキャップを開けて補充の有無を確認します。

おしまい。

Posted at 2023/07/30 16:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月25日 イイね!

益子のお祭り&トレノいじり

益子のお祭り&トレノいじりこんにちは。す~様です。
今日(25日)は益子町のお祭りで、山車が町内を練り歩るく日です!
益子町の山車を初めて見たのでパチリ
撮影したのは11時頃ですよ~
アスファルト上の温度は半端じゃなく暑いだろうな~
本番は夕方から9時ごろまでかな?
お近くの方は見に来たらいかがでしょうか!
ちなみに、23日は大きな狸のある駐車場で手筒花火をやったんですよ!





トレノのスロポジネジを六角(Ⅿ4 15mm)に交換すると整備性が良くなるとツイッターで見かけたので、コメリでステン六角を購入してきた。





14時の激熱車庫でファン付き作業着を着こんで行った(これ着ると快適に作業できます)





純正のネジはプラスネジで、確かに普通のドライバーじゃ作業出来ない場所にスロポジは有ります。





プラスのネジを六角ネジに交換しました。


スロポジのネジを六角に変えたことで短いヘックスキーで廻せるのですごく整備性が良くなりました。

おしまい。
Posted at 2023/07/25 14:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

庭でオイル交換&廃油処理

庭でオイル交換&廃油処理おはようございます。す~様です。
今日の朝、S660が145,000kmになりエンジンオイル交換を庭で行いました。
今回は廃油の処理をどうしているのか?
そこも、実施したのでブログに致しました。
ついでに、デフドラシャシールの状態も確認し14万km位じゃオイル滲みはヘイチャラなんだなと・・・トレノ(22万km)はデフフロントのオイル滲みが出てきたので修理に出します




オイル交換時はリアのセンターを持ち上げ、馬もかけます!





廃油はこの受け容器に一時入れて







廃油をペール缶に移し、満タンになったのでオイルフィルターと廃油を近所の修理工場に置いてきました。(無償で処理してくれます)
*なんでも値上がりしてる昨今・・・処理するお金を請求されるかもしれませんね?

おしまい。 
Posted at 2023/07/23 08:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日 イイね!

トレノ ミッションオイル交換

トレノ ミッションオイル交換こんにちは。す~様です。
今日はミッションオイルがオートバックスに届いたので交換しに行きました。
ミッションオイルは2万5,000km走行(4年使用)でした。
距離数はたいした事無いと思いますが4年間交換しなかったのは遅いかなと・・・
ちなみに、メーカー推奨のミッションオイル交換は5万km
オートバックス等では2年に1回交換だそうで・・・
次回は2025年の7月に交換予定です。





取り寄せた『cusco』のミッションオイル 75w85 1.7L位入ります。







これがミッションです。






ミッションオイル廃油中(4年使ったので汚れている?)





このリフトが自宅にあれば・・・・自分で交換できるのにな~





交換後、エンジンをかけギアの入り具合を確認(ちゃんと確認するんですね、感心しました)





その後、再度持ち上げ漏れ確認(ミッションオイル交換ご苦労様でした)



おしまい。
Posted at 2023/07/22 17:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月20日 イイね!

空調作業服 熱中症対策 MIDIAN  

空調作業服  熱中症対策 MIDIAN   おはようございます。 す~様です。
熱中症対策の一環でMIDIAN製 空調作業服を購入しました。
本日トップ写真の荷姿で届きました。
開けてみるとファン付きモーター2個 バッテリー 充電器 空調作業服
まず、充電器でバッテリーを充電することにしました。
満充電になり空調作業服に ファンを取り付け、暑い部屋の中でファンモーターモーターを廻すと空調作業着がパンパンに膨らみ、両腕先と首から空気が抜けて熱くないんです!これは良いもの買ったぞ!(レベル3で1時間廻し電池残量が90%なので10時間連続で使用可能と思われます)




洗濯できるようにファンと作業着はバラせるんですね!





作業着にファンを取り付けます!





体を冷す原理は液体が蒸発する時に周りの熱を奪う『気化熱』を利用しているのだそうです。
簡単に言うと、風で汗を蒸発させ、その気化熱で身体を冷やしているという事。
お風呂上りに扇風機に当たるとより涼しく感じるのと同じようです。

これで、暑い中の作業やオフ会でも汗しらずかな?

おしまい。

Posted at 2023/07/20 08:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アカックス 様 10月20日晴れれば乗っていきます!」
何シテル?   09/18 02:01
一 隅 を 照 ら す(心の中の大切な宝を磨きましょう)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

薔薇の会は鮪食らうツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:47:41
 
告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 09:24:12
東海セリカDayに参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 12:27:09

愛車一覧

ホンダ NSX NSX (ホンダ NSX)
残り僅かとなった健康人生で乗りたい車の候補にヨーロッパ車も考えましたが 多湿の日本の環境 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
毎日乗るのでメインになります。 定年退職記念に赤のS660を購入 AE86よりコーナーリ ...
ホンダ その他 ホーネット (ホンダ その他)
晴れた日しか乗らないのでサブになります。 TL125のオイル交換で赤男爵に行った時の展示 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1台目 1600ST LB 2台目 1600GTV けっこう弄ったんだけれど、整備に出し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation