• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがさとの愛車 [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2014年1月20日

ディバータバルブ 710P その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
710Pに変えて ecuをリセットして 2日程走りました。

学習するには2日では少ないと思いますが・・・
あまりにもとろく バランスが悪いので
戻しました・・・

ディバータバルブは余分な加給圧を逃がす為の物で
インマニ内の負圧、正圧と 加給圧で 動作しています。

あくまで ウチのオールロードではですが 駄目でした・・・

購入後どの位で バルブが空くのか 試しましたが ほんの少し
負圧をかけただけで バルブが開いてしまうので 中々 加圧せず
低回転で トロトロ走る事の多い 私には いつまでたっても
加圧しない 優し過ぎるものでした。

逆に圧力開放には 凄く敏感なので アクセルレスポンスは良いです

結果 都内では 低回転から 加圧してくれる 710Aのほうが
私には しっくり来ました。

まだ 各圧力の管理にECUがどのくらい関わっているのか 見ていないため
はっきりとは言えませんが ブーストを上げたり 燃調マップを書き換えたほうが 効果が出るのでは と思います。

  残念

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月20日 22:57
ちょっと気になってVAG-COMでログとってみました。

710P乗った感じ、ログを見ても悪い感じではないんですけどねー。

結果をブログに上げたんで見てみて下さい。

そのうち710Bでもやってみますね^^
コメントへの返答
2014年1月21日 0:27
こちらにも ありがとうございました。
暫くは 710Aで行きます!

ドカンと立ち上がるディバータバルブ 
面白いです(笑)


プロフィール

「ピロリンク http://cvw.jp/b/2090490/39146882/
何シテル?   01/08 20:41
おがさとです。よろしくお願いします。 オールズモビル・オメガ→クラウンワゴン→ランクル80D→ランクル80G→ボルボ945×3台 と乗り継いで、オールロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアサスばねレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 15:53:37
USBオーディオ車載化の続きの続きの続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/06 21:57:44
【VCDS】コーディング -導入- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 00:55:52

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
私にとって オールロードはあこがれの車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation