• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがさとの愛車 [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2014年10月16日

とりあえず 終了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
とりあえず ドラシャ オーバーホールが終わりました。

中古のドライブシャフトも 良好で良かった良かった

何故 中古にしたかと言うと
アウディ純正にしたかったから

選択肢としては 
純正新品 純正リビルト 純正中古 社外新品 社外中古 
などありますが 純正新品は高そうだし 手っ取り早く純正中古ということで
落ち着きました。

とは言え 購入した中古ドラシャが 純正だという保証は無かったのですが
純正でした(笑)

ところで
ドラシャを外す時 一応 印を付けて そこに合わせて 再装着するのですが
6本のボルトで止まってますよね?

これって そのまま装着すると センターに合うんでしょうか?

ドラシャのバランスを 考えての事だろうけど ホイールみたいに 締め込んで行くと
センターが出るのかな?
ご存知の方 いません?

2
ついでに ブレーキパッドも交換しました。

ブレーキパッドは ほんの少し 近所を走っただけなので 当たりは出ていませんが
踏んでいくと ギューっと効いていきます。
多分いい感じです。

前車で
このセラミックとドリルドロータで使っていましたが
ドリルドの パッドを削る音が嫌だったので 今回はプレーンなローターで

私は タッチ優先ということで
シム ブレーキクワイエットなどは 使いません
ブレーキペダルの ゴムも取り外して メタルカバー直づけにします。

どうしても 効くパッドは
ホイールの汚れ ローターへの攻撃性 
ある程度 我慢ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

エンジンオイル交換しました

難易度:

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月17日 4:59
お疲れ様でした。

中古ドラシャいいのが来てよかったですね^^
ドラシャのセンター合わせ、受け側の凸部でセンター出るようになってませんでしたっけ?
ボルト入れるときにズレて困った記憶がないので多分そうかと。
ブレーキはATEなんですね、ちょっと羨ましい・・。
と、言いつつ部品は確保しているので近々ATEに交換予定です^^

ともあれ無事終了何よりでした^^
コメントへの返答
2014年10月17日 10:08
ありがとうございます。

最初 購入を考えた時 ATEだとパッドが高いなぁって思っていました。
でも 「ネットでブレーキの効きが・・・」って書き込みを 良く見かけて じゃぁATEの方がいいか
って (笑)

乗り比べた事は無いけど 理論上は 効く筈!
変えたら インプレよろしくお願い致します。

プロフィール

「ピロリンク http://cvw.jp/b/2090490/39146882/
何シテル?   01/08 20:41
おがさとです。よろしくお願いします。 オールズモビル・オメガ→クラウンワゴン→ランクル80D→ランクル80G→ボルボ945×3台 と乗り継いで、オールロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアサスばねレート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 15:53:37
USBオーディオ車載化の続きの続きの続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/06 21:57:44
【VCDS】コーディング -導入- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 00:55:52

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
私にとって オールロードはあこがれの車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation