• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年1月16日

F6A キャロル メーター修理 2/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 メーター表示板は2カ所止めです。傷が入りやすく、かつ修復がまず不可能なデリケートな目立つ場所。いやー、ちょっと緊張します。
2
メーター本体はこのような感じ。じつにシンプルです。
3
今回他で気になっていたのがここ。トリップメーターの100メートル表示。真っ黒。なーんも見えない。
4
ので、綿棒に水を含ませコシコシいたします。このあたりは水とか石鹸水とかが一番でしょう。薬剤を使うならプラスチック光沢復活剤あたりでしょうか。シンナー使うと面が荒れます。
5
綺麗になり申した。ヒゲゼンマイはお触り厳禁です。
6
では土台部分のメンテ。オドメーターを外します。
7
お次にトリップメーターも外します。どうせ外すんならこの時に綿棒で掃除やっても良かったですね。
8
この子です。ドライバーを差し入れてグルグル回したらカサカサ音がしました。カサカサ音がするっちゅうことはそれだけ回転ムラもあるということでメーター針も60kmあたりでだいぶグラついておりました。
 マジックで入れたマーカーは回転部とのゼロ点合わせです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation