• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年1月1日

F6A キャロル エンジンオーバーホール 4/10

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 そして次なるヤマ。カムシャフトプーリーの取外しです。
ここ超緊張。
まず上下プーリーともにプーリー自体のマーク位置を上向きにします。カム側を上向きにしたらクランク側も上に向きます。
そして取り付け時にカムとクランクの連動がズレないようカムシャフト部のタイミングベルトにマーカーを入れておきます。
2
下のクランクシャフトプーリーにもマーカーを入れます。
もしズレて装着したら始動時にエンジン内部が破壊されてぶっ壊れます。
3
ベルトは何故か横にズラしたら外れました。張りは薄いです。いいのか?(ディーラーによるといいそうです)
で、ベルトを外したらクランクを30度傾けます。実はこの位置は全ピストンがバルブに当たらない絶対位置に下がってくれてます。プーリー外しの際にどうしてもカムシャフトが回るので、万が一の損傷を防ぐ措置です。
4
で、ボルトの取外し。また緊張の瞬間です。
今回は引くことが出来ない位置なので、カムシャフトホルダーを車枠に引っかけ、両手でレンチを持ち上げることで車重を利用することにしました。
ググーッとレンチを持ち上げ、前輪がフワッと浮いた瞬間、
カキッッッ!
5
今回もめっちゃ心臓に悪かった!!
はあはあ、、、
でもあれね、ボルトが正常に外れる瞬間て、一瞬のカキッという音と僅かな動きがあるのが判りました。
その後、じわーっと外れるという。
6
ディストリビューターを外し、残す接続補器類はエグゾーストマニホールドのみ。 ここはまあボルトを外したらカンタンに外れてくれました。
7
で、ヘッドのロッカーアームシャフト、カムシャフトを外したら、いよいよ総本山のお出まし、8本のエンジンボルト。
固着のみが心配です。
取り外しは均等な負荷になるよう、内側から外側へと対角に同トルク程度ずつ緩めてゆきます。
8
じつに素直に外れてくれました。えらいえらい!
直後の観察も超重要です!
まず、全気筒にオイル下がりが見受けられます。ただ35万キロにしては状態は良いようです。オイルオリフィスにあるべきジョイントが見当たりませんが、周辺に滲みがないので、これはオイル下がりの原因ではなさそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation