• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年1月1日

F6A キャロル エンジンオーバーホール 6/10

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 バルブが元の位置に必ず戻れるよう、仕分けて保管します。
2
ひときわオイルが滲んでいるところがオイル下がりのバルブホールです。
ただ今回、他のバルブホールでもバルブがガタ付いている場所があり、全体的にバルブガイドを入れ替えないと根本的な解決にはならんようです。
3
例のピストン達も可能な限りカーボンを落とします。

ここで驚愕の事実判明!
4
3段目のオイルリング、、、

完璧に目詰まりし、正常なオイル供給の役目を果たしていたとは到底思えない、惨憺たる化石具合。
これで120km飛ばしてましたからエンジンパーツの守備範囲は広いですね。でもいつ焼き付きを起こしてもおかしくない状況です。
5
これはオイルリングの上下を挟むサイドレールです。
見事にガタ付いた状態でカーボンが固まっておる。
6
テンションスプリングその他小パーツはきちんと分けて保管します。
7
ようやくすべての準備が整いました。
カーボンを落としたいパーツはタペットでもブロックでも何でもこいの今回もお世話になります。MVPその2!
サンエスメタルクリーン!
温水で鉄10時間、アルミ5時間で終了です。
8
コンロッドベアリングの新旧比較。手前が35万キロ走破のベアリング。マイクロメーターで測ったところ、新品と全く同じ厚みだったので、オイル管理は良かったようです。
ただオイルホールにカジりがあるのでこれも交換です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation