• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年1月1日

F6A キャロル エンジンオーバーホール 8/10

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 この小さなピストンだけで上の巨体を軽々と動かすんですから、ガソリンのパワー!ってすごい。
2
きちんと入れました。が、お手製リングコンプレッサーが壊れたため、指レンチでピストンを封入しました。オイルリングの張力が元気すぎて指痛かったです。
コツは切り欠き部がくっ付くようリングの両脇を爪の先で挟んで、手早く木の柄でコンコンします。うまくやらないとちょっと肉挟んじゃいます。
3
オイルパンの装着部の古いガスケットもこそぎ落として、脱脂します。
でもなんかデザインのセンスがね〜。またもやゴキブリっぽくないすか。
4
ガスケットも正しくはみ出ました。例の奥のボルト締めはえらい苦労しましたが。
5
ガスケットシールが固まるまで再び屋内作業です。
燃焼室の気密性を保つためにバルブの擦り合わせを行います。
6
擦り合わせ前のバルブです。メタルクリーンでも落ちきらないバルブ面のこびりつきは擦り合わせることで面を出します。
7
バルブフェイスに1mm幅の面が出来ました。バルブはエンジン運転時に中でグルグル回るのでバルブシート全面で均一に当たるようにする大事な作業です。
8
擦り合わせが12バルブすべて済んだら、灯油を満タンにして15分ほど放置します。
油面が下がっていなかったら密着度OKと判断します。
実際組みつけたらスプリング張力もかかってくるのでこれで十分です。
分解前にも灯油チェックを行いましたが、あの35万キロのカーボンまみれでもスプリングを外す前は漏れはありませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月23日 1:03
はじめまして。

F6Aのオイルパンがゴキブリっぽいのはオイルパンを外すたびに思っていました。
形状もそうですがこのオイルによる黒光り具合がそれっぽく見えます。

同じ事を思いついた人がいたのがうれしくて、ついコメントをしてしまいました。

コメントへの返答
2014年1月23日 9:38
はじめまして、こんにちは1

やっぱそうなんですか。開けたのは今回初挑戦だったのですが見てヒエ〜ッでした。黒光り具合のテカり方とか。背中の丸みのシワなんてやっぱそれ狙ったとしか思えませんよね!?

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation