• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年5月3日

F6A キャロル ワイパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 廃なムードをぷんぷん醸し出している、ワイパーアームその他です。

ふと思いましたが、ここまでの表情を出せるようになるには、22年もの歳月が必要になってくるということですから、逆な意味でこれは、超プレミアものですね。
2
でもみっともないので、塗装します。

まず600〜1000番台の耐水ペーパーで、サビをシッカリ落とします。

でも正直なところ、ここのサビ落しだけですっかり飽きたので、他はチョーテキトーでした。
3
適当な下地処理をされた仲間達。

ごめんね〜、気分が乗らなかったんだ。
4
で、テキトーな気分のまま塗装。

でも、タレだけはご勘弁なので、ブワッブワッと垂れない程度にスプレーしては5分の放置プレイを、3〜4回繰り返しました。
5
で、1日おいて収穫。意外にまともな仕上がりですね。
6
ぐふふふ
7
ブラックなワイパーが、いい味出してます。

まあ素人の手抜き塗装なので、どれくらい保つかなですが。
8
フロントもよろしい感じですね。

古い車はやりようによっては、磨き込みでかなりピカピカになってくれるので、お金をかけない実用趣味として、休日が楽しく過ごせるのでとても良いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月3日 23:26
僕のキャロルも同じ状態でサビサビです。

僕も塗装をしようと思ったのですが・・・、思うだけでなかなか実際にしないタイプなので・・・。

でも、これくらいなら自分でできるのでやってあげないといけないですね。近いうちに頑張ってやってみます。
 ※近いうちって、結局いつになるのやら・・・。
コメントへの返答
2014年5月4日 0:15
 あ、やっぱりそうですか! キャロルのここの部分て、結構サビやすいですよね。

 塗装もめんどくさいんですが、それよりもワイパーを外す時にボンネットやフロントガラスに、外れたレンチが飛びそうになり、こっちの方が要注意みたいです!

 ワイパーは跳ね上げた状態でないと外れにくいですし、シャフトに結構咬み込んでましたから、外す時に勢い余ってどっかにガキッといきそうになりました。

 くれぐれもお怪我のないように。キャロちゃんも。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation