• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2021年9月7日

F6A キャロル 全塗装第一弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
 全塗装第一弾。

 一番剥がれの激しい、リアバンパーから。

 400番の空研ぎで、まずカラー層まで削りました。
2
全部は剥がさずに、足付けがわりに表面を荒研ぎ状態。

 その状態でシンナーで脱脂して、カラースプレーを振り、クリアーで仕上げです。
3
仕上がりが梨肌にならなければ、1000番研磨とかは、そうしなくて済むのではないか、と。

 なので、まずまずの均一な反射とツヤが出た時点で終わりました。
4
スプレーダスト等は起きていないようなので、とりあえずは良好なようです。
5
このまま1週間ほど、塗装を落ち着かせた後に、マシンでコンパウンド研磨になります。

 さて、このテキトー塗装でいったい何年保つのか。。。
6
フロント部分との色段差は、ほぼ問題ないかと。

 フロントは4.5年前の自損事故でリニューアルしたので、ほぼ元の色だと思います。

 もうキャロルパーツは出回ってないので、大事に乗らないと。

 色目は、経年劣化で多少クリアーがくたびれてはいますが、発色は遜色なさそう。
7
ですが、ドア周りからは、やはり30年経過なので、色の差がちょっとあります。

 やはり、後半部は全塗装決定です。
ただ、ヘコミとかの鈑金もあるので、ちょっとずつ楽しみながら、一年ほどかけてやります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation