• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"キャロル号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2022年12月31日

F6A エミッション点検その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 ですが、接続機器のEGRは、完全固着で機能してなかった。。。

 負圧で中のバルブがスーッと上昇するはずなのですが、ビクともしない。
2
 なので、ちょっと値が張りましたが、新品をなんとか調達。
ですが、エンジンブレ、、、
結局のところ、ここでもなかったんですよね〜。
あれだけ盛大に詰まってたのを、あれだけ綺麗に貫通させたのに。

 相変わらず、エンジンのボコッボコッとした、不定期なアイドルブレは残っています。
3
 キャブレターも思い切ってオーバーホールしてみましたが、、、

 やはり、状態は変わらず。
4
 キャブレターコントローラー(これってECUなんですかね?)も、思い切ってオーバーホール。


 
5
 30年経過の電解アルミコンデンサーを、全交換。

6
 でもやはり、状況変わらず。
なんかコスモの時みたいに、周りだけどんどん健康になってゆく〜。

 まあ、いいことなんですが。
7
 点火状態問題なし → 良い火花。
 圧縮抜けなし   → 良い圧縮。
 
 となると、やはり、混合気か。
雰囲気から、絶対どっか空気吸ってる感がする。
8
 で、ディーラーのベテランエンジニアさんに習ったやり方。

 パーツクリーナーを振ってみる → 2次エアーなら、一瞬アイドルが上がる。

 そして意外な箇所に反応あり。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation