• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minolanderのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

EV走行距離71Km達成

気温も上がりEV走行距離も伸びてきたので、(箕面ー堺)往復70Kmの無補充電走行にチャレンジし残1Kmで帰着しました(カタログでは60Kmぐらい?)。 一般道で平均時速25Km/h、空気圧3.5Kg/cm2のほぼ平地走行なので当たり前ですが、燃費不正でたたかれている三菱自動車の中でもほとんどの ...
続きを読む
Posted at 2016/04/24 14:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

初めての長距離・高速走行記録

約2年・4万キロで初めて長距離・高速走行しました。 箕面ー駒ヶ根間約310Kmで、行きは茨木ー飯田間を名神+中央道を主に85Km/hにACC設定、セーブモードで80Km/hぐらいで走るトラックを追尾しました。時間があったので飯田で降りて販売店でEV走行残20Kmから80%ぐらいまで補充電後、駒ヶ根 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/19 20:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

メンテナンスモード

3日前に15.2L給油したのにメンテナンスモードに入ってしまいました。前回は15.25Lで回避できたので、計測誤差を考慮しているので大丈夫と思っていたのですが、ぎりぎりまで入れたのが悪かったのでしょうか。。。ある程度の余裕をもって給油する必要がありそうです。前々回の給油が18日で、18日を過ぎたの ...
続きを読む
Posted at 2016/03/20 18:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

LEV50Nその後

iミーブが1090Kgの車重に対して16KWhのバッテリを積んでいるのに、PHEVが1800Kgの車重で12KWhの容量しかないのでこれまでバッテリを保護すべく遠慮気味にアクセルを踏んできましたがその必要性なさそうです。 PHEVでは大電流を流せるように電極面積を増加させ、その代わりに容量を決め ...
続きを読む
Posted at 2016/03/17 20:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

バードストライク

2月初旬、羽田ー伊丹便が前のフライトで鳥がレドームに当たり気象レーダーまで壊れて欠航になり、夕食代1000円と交通費2000円をもらって関空行の臨時便で帰り、自宅についたのは深夜になりました。 次の日用事を済ませて自宅ガレージにバックで入れようとしたとき前の電柱にバンパー側面をこすってしまいまし ...
続きを読む
Posted at 2016/03/17 17:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

機内アナウンス

飛行機の機内で音楽番組を聞くのにちょうど良いボリュームで音楽を楽しんでいる時、突然CAさんの大音量のアナウンスが入って飛び上がることがあります。キャビンのスピーカからの音量と機内番組の音量のバランスがずれているためで、バランスを調整すればすぐに治るはずですが気体を領収するときにロックされていて整備 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/28 17:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

電費過大表示(その後・最終)

本日、電費過大表示に関し、納得できる説明を受けました。 長期履歴における過大表示の原因は、やはり1Km走行平均電費を単純平均しているためであるとのことです。その修正はナビに走行距離データが送られていないのでナビソフトの1行の訂正では済まず、車側ソフトを大幅に変更する必要があるので過大なコストがか ...
続きを読む
Posted at 2016/01/16 17:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

腐っても鯛?

9年物のスタッドレスタイヤが”腐っても鯛”になりうるかどうか国交省の技術基準: http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_003_00.pdf を調べました。これによると ◎「スノータイヤ」とは、トレッドパターン、トレ ...
続きを読む
Posted at 2016/01/05 19:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月28日 イイね!

経年劣化とサイクル劣化

バッテリ容量計測を実施すると、計測前のデータとして経年劣化%(車両が製造されてからの通算時間から想定した駆動用バッテリーの劣化度合い(%))とサイクル劣化%(車両が製造されてからの充放電から想定した駆動用バッテリーの劣化度合い(%))の値がもらえます。 3組のデータがそろったので、これらが通算使 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/28 11:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月18日 イイね!

容量計測前後のバッテリデータ

プレミアム特典で容量測定された方もおられると思いますが、ご参考までに私の場合の主要データを掲載します。 走行距離、納車後経過時間や使用パターンによって容量がどのように変化するか知りたいので、測定されればデータをご提供ください。 測定時の走行距離:25549Km,納車後経過時間:16か月 使用 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/18 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バッテリ容量低下 http://cvw.jp/b/2091290/48371918/
何シテル?   04/14 19:52
Minoonokurousagiです。よろしくお願いします。お金と手間をかけずにできるアイデアを探しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV Minolander (三菱 アウトランダーPHEV)
週4回平地往復70Kmと、週二回標高800mの山までの往復70Kmの走行がメインです。( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation