• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月26日

歴代エボ デザイン所感

デザインの話。あくまでエクステリアについてです。

エボは4からしか知らなくて、3の存在を何となく知ってた程度でした。
第一世代から第四世代までありますが個人的に思う所を書いてみます。
-------------------------------------------------------------------------------
第一世代 Ⅰ~Ⅲ
ファミリーカー臭が色濃く残ってた印象です。デザイン的にはその匂いを残したままでした。
丸みを多く残したデザインがファミリーカーぽかった。
いかにもじゃない見た目とは裏腹にとにかく速いというコンセプトが車好きには堪らなかったようですね。ただ、その後の世代に引き継がれた「レースで勝つ為の外装」としてⅢの異様な出で立ちは印象深かったです。でも最も印象深いのはイニDの須藤京一黒エボⅢw
-------------------------------------------------------------------------------
第二世代 Ⅳ~Ⅵ
ベースとなったフルチェンランサーのデザインが秀逸でした。丸みを排しエッジを際立てた所が良かったです。
兄弟車のミラージュも良かったですね。
Ⅳはベースのシャープなラインを更に強調するような外装を纏い、先代が残していたファミリーカー的な匂いは無くなってました。全世代中でフロントの処理が一番好きですね。

ⅤはⅣの華奢なラインを一気に力強く纏めてましたね。自分はⅤ発表数ヶ月前にⅣを購入してたので心の中でグググ・・・となってましたwww シリーズ中屈指の塊感があります。
モデル中で一番ガンダムちっくな印象です。

ⅥはⅤを少し大人し目にした感じでした。ただ、リアの処理は歴代の中でも一番好きです。Ⅳからあったリアガーニッシュを取り払う事でよりワイドに見えて2枚羽と相まって迫力満点です。フロントの処理はちょっと大人し過ぎるかなと思いましたが、トミマキリリースで一気に解消してますね。トミマキはⅤとⅥのいいとこ取りです。
-------------------------------------------------------------------------------
第三世代 Ⅶ~Ⅸ
Ⅶからランサーセディアベースになりました。
先代ランサーのシャープなラインが弱められ、野暮ったいオッサンセダンになった印象がありました。
そのベースの野暮ったさをシャープな造形で打ち消して来たのがⅦだと思います。ちょっとガンダム回帰してるような所も感じられて良く纏まってると思いました。後のモデルで若干変わりますが、リアの処理がイマイチだと感じます。Ⅵのリアの印象が強く残ってたからだと思いますが、なんというかケツが下がったような弱々しい処理だなと当時は思いました。
恐らく左右リヤランプのラインがハの字に下がってるからなんでしょうか。

Ⅷです。結構目に付く変更箇所があります。リアの処理はリヤランプカバーをクリアにしてハの字のラインを弱めた為、割りとイメチェンに成功してると思います。そしてⅧと言えば不評だったフロントブーレイ。
出た当時は自分もキライでした。
色々とパーツが出ましたが、結論としてはブーレイがダメなのではなく、フロントスカートの迫力不足が原因なんだと最近知りました。車高が高すぎるというのも大きい要因ですね。
Ⅶ、Ⅷ、Ⅸと共通しますが、このセディアベースはサイドビューが個人的にイマイチ。おっさんセダンのお手本のような形です。ブリスターフェンダーでワイドに見せても、サイドビューのラインは消せてません。第二世代のランサーが良かっただけに残念です。ブーレイ、貧相なフロントスカート、平凡なサイドビュー、これらが相まってⅧは叩かれたのだと思います。

Ⅸです。
Ⅷのまとまりのないデザインを一気にまとめた感じがします。特に秀逸なのはリア処理。ディフューザーを取り入れた事でややだらしなかったリアランプのラインを打ち消してると思います。また目の錯覚かワイドに見えます。
フロント処理も、落ち着きのあるラインで構成されていて安定感があります。フロントとリアの造形的な流れが変わると不思議とサイドビューの平凡さも何とかなるもんですね。第三世代ラストに相応しいカッコ良さがあります。
-------------------------------------------------------------------------------
第四世代 Ⅹ~
Ⅹです。
正直な印象を書くと、造形的にギャランであってランサーじゃない。スラントノーズ処理が伝統かと思っていたらまさかの逆スラントノーズ。
決してキライじゃないんですが、第一印象はR34GT-Rかと思いました。(R34もかっこいいですね)
リアの処理は・・・アルファロメオ的だな、と。先代セディアと同じく、ベース車両の譲れないラインが残っててやや残念です。フロントに力強さがあるのにリアが迫力不足。もうちょっとがんばってベースのフォルティス色を消して欲しかったですね。
いつものパターンだと11、12とリリースされてネガな部分が消されて行くのですが、エボは残念ながらⅩで最終とのこと。本当に残念です。
-------------------------------------------------------------------------------
以上凄く個人的見解をつらつらと書きました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/26 14:20:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

リザーバータンクの減圧ボルト破断😱
ぶたぐるまさん

5月26日の夜は、かばのおうどんの ...
どんみみさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mimiパパさん

この記事へのコメント

2014年9月27日 17:06
ブーレイ、叩かれすぎですよね。

僕も最初は無いと思ってましたが、イギリスで発売されたFQー400見てから車高下げてリップ付けたらかなりかっこよくなることに気付きました。

今は、この顔に満足してます。9も確かにカッコいいんですが、わざわざ高いお金出して変えるほどでは無いかなと個人的には思います。(あくまで個人的意見です)
コメントへの返答
2014年9月28日 1:27
ドゥーラックのスポイラーかっこいいですよね。ⅧMRお写真拝見してました。Ⅷはリップスポイラー次第で化けますね。
問題はお値段w

プロフィール

「[整備] #eKクロス コムテックZDR-017取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2092110/car/3581817/7769985/note.aspx
何シテル?   04/28 14:13
karaagebeamです。よろしくお願いします。平日は開発会社でゲーム的なモノを作ってます。おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

舜ちゃんパパさんのホンダ Dio (ディオ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 09:27:36
舜ちゃんパパさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 09:27:14
Bピラーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 00:53:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
ekクロスに乗っています。運転しやすい今時の軽自動車です。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
三菱 ランサーエボリューションVIIIに乗っています。 保証期間中なのでハードに弄れませ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
なんか職場の駐車場がGTカー的なものだらけになって完全に感化されて買った1台。5ナンバー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
うちのファーストカーです。軽自動車らしからぬ走行性能に満足してます。 エアクリ毒キノコに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation