• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karaagebeamのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

もらい事故判決について思う事

事故で人が亡くなったら例え責任割合的にみて加害側であったとしても一転して被害者とされる。
ここまでは理解できるし、被害側であるから本来の被害側に対しての過失証明を免れるというのも判る。
が・・・
この事故の場合、本来居眠り+センターライン超えて対向車に突っ込んだ大学生と突っ込まれたプリウスが事故の当事者で、事故責任割合を争う形となるはずで、素人考えだと100:0、がんばっても99:1で大学生側の過失が大きい。おそらく民事で争っても近い割合に落ち着くのだと思う。

問題なのは、亡くなった人の遺族が民事でこの事故の双方当事者を訴えたワケだけど、上で書いた事故過失割合を無視したとしか思えない判決を下した裁判官がいたという事がこの騒ぎの本文。

プリウス側に4000万の支払い判決が下っているけども、もう一人の加害者居眠りセンターライン超え大学生に一体いくらの訴え起こしてるんだろうか。8000万とか言われているけども、仮にその金額で判決出てたら加害者責任割合がおよそ66:33という事になるから尚更おかしい。
プリウスに4000万なら大学生側に39億6000万位の支払い判決がでないと辻褄合わない。
何やら自賠責の条文を拡大解釈しての結果らしいけども、画期的だなんて思えない。

法解釈的には矛盾もないだろうけども、99:1に相当する事案が何故裁判官の裁量で66:33とかに塗り替えられるのか全く釈然としないし、保険会社も巻き込んでの一大事案だと思う。
どの道加害者とされているプリウス側が上告するだろうから、最高裁まで行くんだと思う。

亡くなった時点で被害者とされている側の遺族を救済する為などと憶測が飛び交っているけど、
仮にそうだとしたら法の元の平等が著しく歪曲解釈によってねじ曲げられてるとしか思えない。

各方面で書かれている事だけどこんな判例残してしまったら、無保険状態の運転のリスクを軽減させるだけで、ますます任意保険加入率が下がって行くんじゃないかな。
もしくは値上げ。そんな事態になったら無保険のリスクを保険加入者が負担しないといけない事になるから到底受け入れられないな。

プリウス側に付いた弁護士が余程無能だったか、時の人になりつつある福島地裁の裁判官が狂ってたかのどっちかだと思う。

Posted at 2015/04/23 20:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

宇治川ライン

宇治川ライン走ってきました。バイク歴も入れたら十数年運転してますが、実は初めて走る道だったりします。
90年代とかだと走り屋さんのホットスポットだったらしいのですが、日中だからか車自体は非常に少なかったです。
平等院周辺から乗ったので、観光客の徒歩グループが沢山居てヒヤヒヤしました。
途中までパトカーの先導付きだったので尚更w

道中では新型コペンの集団とすれ違いました。あの型のグループはインパクトありますね。
京都市内走行中にS660の試乗中を見ましたが、想像以上にコンパクトで尚且つ低かったですね。バイクとかカート感覚なんでしょうね。運転が面白そうでした。

そういえばエボXのファイナルエディションが発表されましたね。
お金あったら考えますけど・・・
しかしホント、三菱ってラインナップが薄っぺらくなっちゃいましたね。デリカやパジェロが悪いというワケではないですが、ライバルに対してタマが旧車しか無いというのは頂けませんね。2リッター周辺のハイパワーAWDの選択肢はもうインプしか無いんですね・・・
Posted at 2015/04/13 15:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

ラバープロテクタント効果確認

ラバープロテクタント効果確認なんだか週末までずっと雨予報らしいので、思い切って天気の良い本日代休とりました。一ヶ月ぶりのエボですw
以前リアのブッシュ鳴きというディーラー整備結果が出たのですが、その後ラバープロテクタントというゴム保護ケミカルをリアのブッシュにかけて置いてたんです。

100km程ドライブしてみましたが、効果は出てると思います。気温が一気に上がった事もあると思いますが、キシミ音の高音部が全般的に丸くなった印象です。一番気になっていたリアアッパーアームブッシュの音もありません。(これは恐らく気温でしょうね)

先立ってソニカにもディーラー整備にて前後輪に吹いてもらいましたが、ソニカの方が運転頻度が高い為に分かり難かったのですが、やはり拾うロードノイズの尖ったところが丸くなった印象があります。
かなりオーバーな表現ですが、タイヤを新しくした直後に似てます。

このケミカルの使い所は冬場ですね。特に経年劣化で硬くなったブッシュに効果ありそうです。
だだ、あまり多用するのは怖いので、年1回ってとこですね。
Posted at 2015/04/02 18:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

S660

HONDA S660出ましたね。

まだ実車を見たことないですが、クオリティ高そうですね。
ライバルに当たるコペンですが、レイアウト設計と駆動輪がFRという時点でS660に軍配上がりますかね。
遠目に見たらシルエットは明らかにビートの系譜。
きっとビートオーナーの皆さんワクワクじゃないですか。
この類の軽カーでは長らくコペンの独壇場でしたけど、勢力図が塗り替えられるのも想像に難しくないと思います。
こういう展開があるのなら、どうしても期待してしまうのがSUZUKIさん。新型アルトRSのコアでカプチーノの後継車とか出たら熱いですね。

軽カー枠だからこそ出来た感は否めませんが、やはりこういう実用性二の次の車っていいですね。
普通に欲しいですw
Posted at 2015/04/01 16:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

リアランプ

エボが整備から帰ってきてから洗車してたのですが、寿命なのか持病なのかは解りませんがリアランプ内に水気が入るようになってしまいました。
あとリアランプ下部とバンパーの隙間のバンパー部に塗膜がめくれ上がって下地が見える位のガリ傷が出来てますw

リアランプ外して見たら結構泥というか砂利噛んでる様子で、それらが走行中に飛んで出来たのかも・・・んな訳あるか!
まぁ間違いなくディーラーがやらかしたんでしょうけどね。リアランプって結構すぽっと抜けるから「ゴンッ」とぶつけたんでしょう。
DIYで治せる小さい塗装剥がれなので何とかしますが相変わらずワイルドな整備です。
ランプの方は水たまり出来る位ひどかったらクレーム交換行けますかね。

機関は頑丈そうで壊れる気配ないですが、外装に関してはディーラーに預けるごとに何かされるという・・
三菱の塗装は弱いと聞きますが、案外やらかしてるのはディーラーだったりしてw
Posted at 2015/03/02 16:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「17インチPF05を預けてAdvanに戻しました。次の目標は18インチ車検対応ホイールです。」
何シテル?   07/17 23:52
karaagebeamです。よろしくお願いします。平日は開発会社でゲーム的なモノを作ってます。おっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:42:11
フロントガラスリペア(233,061km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 02:31:50
アリエク カーボンファイバー製シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 02:22:24

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
ekクロスに乗っています。運転しやすい今時の軽自動車です。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
三菱 ランサーエボリューションVIIIに乗っています。 保証期間中なのでハードに弄れませ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
なんか職場の駐車場がGTカー的なものだらけになって完全に感化されて買った1台。5ナンバー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
うちのファーストカーです。軽自動車らしからぬ走行性能に満足してます。 エアクリ毒キノコに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation