• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツ。のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

iP…を買っちゃいました。

iP…を買っちゃいました。iP…とは何だというか、何買ったのになりそうですが、

iPhoneではありません。

仮にも私はドコモ派ですし、スマホ待ちです。

いきなりですが、iPod touchを購入しますた。

昨日の忘年会海老マニアオフの前にヤマデンで指加えてどの容量にしようか見てたんです。

当初の予定は32GBで充分だろうということで、ケース込みで3万位を考えてましたが、

家のキミドリラパン号に乗ってる

俺の妹がこんなにスペック厨な訳がない(touchの容量的な意味で)の勤めてる店まで行き、

接客中だったのでしばらく待って、どれがええねん!!と聞いてみたら32GBより64GBやろと、傷だらけになるからカバーも必要じゃろと言われて、ついでにitunesカードもいるんじゃね?ということになり、¥3000を2枚お買い上げで

気になる会計ですが、全部セットで¥43880でポイントを使って¥38000になりますた。


iTunesカードが2枚あるのは妹様に一緒に買ってこいや!!ということになってとりあえずは買ったわけです。

実はiPodmini使いだったことがあるので、そっから考えると5年近くぶりの買い替えなわけですが、

touchって楽しいね♪

あのクリックパッドも一度はまると癖になるけど、

電話機能のないiPhoneっていう感じは操作が簡単でイイね!

正直、入社当時に買ったウォークマンのEシリーズがしょぼく感じる…

とりあえず無線LANに参加させて、Youtube見てるだけですが、

ゆっくり整えていくことにしましょう。



Posted at 2010/12/19 23:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記
2010年10月24日 イイね!

dynabook SS RX2を買って一週間経過したわけですが…

dynabook SS RX2を買って一週間経過したわけですが…結構いいよ!!このパソコン!!

バツは自作派で尚且つ、ノートPCも使ってるんですが、持病のことがあるので体休めながらPC触りたいのでノートにも手を出して、ネットブック、B5モバイル×3、A4ノート等数機種使ってみて、

B5モバイルって意外にいいね~ということと、軽いので持ち運びにもいいので前ジャンクで買ったNECのVeasaProのVY10Mとdynabook SS 1620を短いスパンですが乗り換えて楽しんで使い倒してましたが、

SS1620のタッチパッド周りが不調気味だったのでS30かM35あたりで新たにジャンクで復活させようかと思ってたら、競り負けまくって、まともに中古か新品を買おうかと検討し始めてたところでRXシリーズに興味があって値段も新しい割に高いけどしっかりしてるのもまだまだあるので、新品のRX3のミドルモデルかレッツのS9で検討してたら、大須のグッドウィルで買ったRX2の未使用品が\105000で見つけたので、なくなるの覚悟で一週間検討して先週の土曜にもう一回行ったら残ってたので買ったわけです。

バツは仕事柄、いろいろなPCを触るのですが、大体がXPが主で時々Vistaや7がある程度で思ったところに設定項目がない、または言い回しが違うなどで戸惑うこと多数だったので、余裕ができたら、Vista以降のPCがほしかったわけですよ。A4サイズとかでもよかったんだけど、やっぱり普段使うPCとして考えたらB5モバイルかな問うわけで、RX2にしたわけです。

とりあえず、使い倒すという意味まで使ってないですが、バツ主観で感じたことは、

Vistaって思ったより使いやすい!とおもったところでしょう。

それにSS1620よりキー入力がしやすいのとタッチパッドにあたって変なところにカーソル行ってしまったりとかがあんまりなかったり…

ネット上でよく書かれている液晶の視野角が狭いというのもバツは気になりません。

DVDドライブが付いてるのでこのPCにMP3とため込んでとうこともできるかなと。

でも一つだけマイナス点はPCカードタイプのデーターカードを使ったときにマルチドライブの開閉ができなくなることくらいです。

これも、外でた時に無線LANで接続できないときに使うだけなので正直気にしてません。

でもこの機種を選んだ理由はバツが力がなくて、あんまり重いPCを持ち歩きたくないからなんです。

それにDVDドライブを持ち歩かなくていいので荷物も軽量化できたのもかなり気にいってる点だったりします。

Posted at 2010/10/24 01:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | パソコン/インターネット
2010年10月16日 イイね!

dynabook SS RX2マジ…

dynabook SS RX2マジ…天使(マテwww)

Angel Beatsの天使ちゃん、マジ天使!!見たいな出だしですがあながち間違いでないです。

dynabookSSRX3のi5のHDD、WIMAXレスモデルか、レッツノートのCF-S9を買うつもでしたが、

新品だと20万オーバーだし、edionカードの保障は適用外だし、RX3は13.3インチだし…

色黒いし…

というわけで、未使用品のRX2/T8JGにGoodwillの9カ月延長保障をつけて購入と相成りました。

スペック的には

Windows Vistaビジネス

intel Core 2 Duo低電力版SU9500(1.4Ghz相当)

物理メモリー3GB!!(マックス搭載)

HDD250GB

激薄!!軽量1.25kg!!

Office2007パーソナル&PowerPoint

DVDマルチドライブ(薄さ最薄部19.5mm!!)

iEEE802.1&ワイヤレスLANn(a(b)g&WIMAX

指紋認証

と絵にかいたようなビジネスマン憧れのPCですが、

バツは元来のノートはモバイルPC!!派という変人なんですが、

SS1600の後窯兼Vista訓練用PCとして酷使予定です。
Posted at 2010/10/16 20:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記
2010年07月05日 イイね!

サブPCの調子がおもわしくないので…

サブPCの調子がおもわしくないので…マザボを変えるついでに一昔前の構成で激安構成に組んでみた。

とはいっても金はないので、システム領域保存してるHDDは使いまわしで、再インストールもせずに、ドライバー当てなおしたのとマザボ側にVGA端子がないのでグラボを買ってきたくらいで…

大体の構成は

マザボ:MSI P965 Neo2 (志登呂のハードオフで税込¥3675 もちろんジャンク品)

CPU:intelのCelelonDの340J(これは今年の初めくらいにBIOS飛ばしたマザーを復活させるために大須でCPUだけ買いました。ヒートシンクはCore2純正を流用)

メモリー:CFDのエリクサーの1G×2

HDD1:日立の40GBのIDEのディスクにSATAの変換基盤をつけて強引SATA化

HDD2;これも日立で320GBのSATAのディスクを突っ込んた。(メインPCのHDDを1TB化した余り)

光学ドライブ:LGのIDE接続のマルチドライブ

グラボはGIGABYTE製のGeForce8400GS(メインPCのグラボ流用)

OSは使いまわしでリカバリーせずに付けたから再アクティベーション

後はFDDドライブと3.5インチベイ用のカードリーダ付けたくらいでケースも前の構成そのまんま使ってるので熱がチョイ気になるくらいで、普通に使えるように仕上げてみました。

元々の組み替える前の構成は…

CPUがPen4の3.0GHz(あの放熱しまくるプレスコットね)

メモリーも512MB×2の256×2の一応デュアルチャンネル対応可能な状態にして、

マザーがASUSのP4P800-E DELUXEで、

グラボがAGPだったから、ASUSのGeforceFX6200という、お金のかかってない構成ではありますけどね。

多分次買い替える時は、メインマシンがi5あたりになるかしら…
Posted at 2010/07/05 00:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記
2010年05月18日 イイね!

NTTドコモ2010年夏モデルが発表になりましたので

NTTドコモ2010年夏モデルが発表になりましたので目下、2年前の夏モデルのSH906iを使ってるバツは今年の秋に残債を払い終わるので新しいの欲しいな~もうSHは買わなねぇ~と思いながら、端末メーカーどこにしよう…と思い悩んでるわけですが、

今日の14時にドコモの夏モデルが発表になったんで家帰ってきてからプレスリリース見てたら良さそうな機種が大体4機種程あり、使い型的にPRIMEシリーズが妥当かな!?と思うところもあるので、

今はN-04BかP-04Bが大体希望のスペックを備えてて良いな~と

そこでさらに違いを見てみると、

N-04Bにあって、P-04Bにないものは

Wifi通信(無線LANともいう)

DLNA対応

HD動画撮影対応

N-01Bよりコンパクトで

そして極めつけは回転二軸型!!

極めつけの部分はバツにとってはとても大事で、写真をブログうpするときに撮影しやすいのと携帯落っことすことが多いので必然的に折りたたみが最低条件になるんです。

P-04Bにあって、N-04Bないものは

カメラの画素数(1320万画素)

ISO12800の高感度撮影

カラーバリエーション

値段(PRIMEシリーズにしては安めの値段になるそうです。)

値段を抜きにしてもこのスペック差だと確実にN-04Bになるのは間違いなさそうです。というかP-04Bは出る幕はないような…


10月に機種変予定ですが、11月に冬モデルが発表になるので迷うところです。

しかし、色はどうするか…赤にするか白にするか…
Posted at 2010/05/18 21:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン・モバイル端末 | 日記

プロフィール

「52PHVのGR SPORT純正ステアリングの流用を断念して巻き替えしました。

ガングリップ嫌いなんで、
敢えての純正形状」
何シテル?   04/14 00:22
(X゚∀゜X) <真っ白いプリウス乗りになりました。 思ってた以上に楽しいです。 親しい方には明かしてありますが慢性腎炎持ちの身障者だったりします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタGRシリーズ ステアリングスイッチ イルミ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:24:40
トヨタ(純正) SWITCH ASSY, STEERING PAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:22:16
スズキ(純正) ナット,スペアタイヤキャリヤロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:46:23

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
軽自動車→スポーティハッチ(デミオ)→ある意味異色のクリーンディーゼル搭載のSUV(CX ...
マツダ CX-5 タニガワカンナブルーマイカ(不遇な色) (マツダ CX-5)
私、CX-5に乗ってます! 2013年10月の改良でスカイブルーマイカーが廃盤色になり ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親グルマです!! ステップワゴンからの代替でダウンサイジングすることになり、試乗して気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
バツの愛車はマツダ2 インチキープでホイール交換交換したマツダ2 パイロットスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation