• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツ。のブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

またこのタイトルを使うことになるとはね…

またこのタイトルを使うことになるとはね…とは言いながら私ではなく親父の車がそういう状況になりました。

というのも、みんカラに前のブログを速報で上げましたが、

冷静に電球関係を調べてみて分かったのが、フォグランプの規格がH16ってなんや?という状況になっていたり…

調べてみると、自分が乗ってる前期型のCX-5のフォグランプの電球がH11で電圧が55Wだったかな…

実は電球キレかけで電球探す時にいろいろ調べました。

どうも調べてみると、電圧が19Wで使われている車種を調べてみるとプリウス、アクア等に形状がH11のH16というのがあるらしいと…

下手にH11の黄色ということで黄色い電球を入れたら大変なことになるかもしれません…

なんせ、12V19Wらしいので…

下手にHIDなんて入れようものなら…

それ以外に展示車(2.0XTアイサイト)で確認してきましたが、

電球交換できそうなところは、

ルームランプ×2、ラゲッジランプ、フォグランプ?、ナンバー灯くらいでしょう。

後期型はHI/LO共にLED且つ、ポジションもLED、リアのスモールとブレーキもLED…

交換できるところがあまりな感じです…

あと、SJフォレスターオーナーお約束のレヴォーグ等についてる合皮張りのMFDのバイザーカバーもWAX用の赤ステッチのものを最初から行くことになりました。

というか、商談してる時に親父に流用できるよと助言をして、セールスさんに調べてもらったら、いつの間にか見積りと注文書に入り込んでた次第…

色々考えてみても、そんなにやるところがないような気がせんでもないような気がします。

ナビも

NR-MZ100 PREMIだし…
Posted at 2015/11/16 01:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 突発!時間のない新車購入 | クルマ
2013年04月01日 イイね!

ついに納車しました!!

ついに納車しました!!今まで隠してましてたが、

納車したのと、4/2になったので車種を公開したいと思いますが、





デミオ→CX-5になりました。

何回か書いてるブログのうちでヒントは書いてましたが、

青が設定されてるのは実はCX-5だけのようで、ヒントになってないことに後々気づいたのは内緒です。

そもそも、

わたし、クリーンディーゼルが気になります!(お前は千反田える (゚д゚)カ ッ!! )

と言って調べてたところで、

今年の6月末に車検なのと、走行距離が7万キロ後半で、もう一年~二年ほど乗ると下取りが絶望先生になるので、マツダ地獄と言われかねないですが、いい買い物だったと思います。

私個人としては、いろいろな機会で言ってますが、ハイブリットカー自体はいいとも悪いとも思ってませんが、正直今のハイブリットありきな現状が個人的に嫌なのと、

Topgear愛好者としてディーゼル車にもともと関心があって、CX-5クラスでディーゼル車がもうちょっと出そろわないかなと常々思っておりました。

ハイブリットカーを一方的に批判するのもあれなので実際に試乗して体験してますが、白物家電的な感じがして悲しくなったのとそこらじゅうが燃費ありきで安っぽく見えてRubbish!!と吐き捨てたくなりました。

そんな中でCX-5とエクストレイル20GT-Sとガソリン車だけどフォレスターのDTIターボで次期車を考えていこうとおもってたところで、親の車を買い替える話になってディーラー廻りした時に、

親父がCX-5のディーゼルって試乗できるとこないかとなり、デミオ買ったところが目と鼻の先だったので、寄ったら、担当氏が運よく(運悪くか?)空いてて、試乗はそこまで長くなければ勝手にしてきてくださいとのことになって、半分自分、半分親父と言う具合で乗ったんですが、SKYACTIV-Dの虜に親父がなってしまったようで、店に返ってくるなり、見積もりと査定してもらったらと言う話になりました。

その時はXDの2WDにディスチャージPKとセーフティークルーズPKを選択した仕様で見積もりを出してもらって、デミオの査定は32万でした。

来週の日曜日が3月決算の生産に乗るかもしれないリミットと言うことになり、

勤め先の同じグループのローン会社と駐車場の区画変更の手配を取り、

その間にフォレスターを試乗しにいき、2.0XTと2.0i-Lを試乗して、

見積もり出してもらったりもしたんですが、乗り身はCX-5のXDが好みだったので、

CX-5の交渉材料にはなりましたけど、マツダの方は2代目だったので、

補助金の事も考慮に入れながらも、かなり頑張っていただき結局はXD LパッケージのBOSEと19インチレスで決定してきました。

納車までの間はデミオの戻しと手続等で毎週のようにディーラーに行ったりと駆け足になりましたが、何とか今日までに全部終わって無事納車できました。当初は4月中中の予定でした。

ディーラーでいろいろ説明をしてもらい、知らなかったことを再発見したり、代わりにおいてくデミオとお別れしながら、無事に終わり、勤め先のガソリンスタンドに急いで行って、給油とお願いしてた窒素ガスの充てんをしてもらいました。

充てんしてもらってる間にフロントのポジションとウインカー、リアのテールとラゲッジランプをLEDにチェンジしてました。

デミオの時に付けてたLEDの基盤タイプのナンバー灯が物理的に入らなかったので、別に調達しようと思います。

あと、自宅に帰ってきて大まかに片づけてた時にスマートループが動いてないような気がするのでチェックしてみたら、説明書の中に通信モジュールが未開封のまま入ってまして、それのせいでリアルタイムプローブができない状態だったので、USBケーブル探してそこにさしてきちんと通信するか確認して、自宅のPCで残りの設定をして4/3に備えました。



2013年04月01日 イイね!

紅茶をすすりながら。

紅茶をすすりながら。納車を待ってます。
2013年03月26日 イイね!

昨日、手続きのために預けてた障害者手帳と認め印を返却してもらいに…

マツダに行ってきまして、普段接客中の忙しい担当セールス氏がすぐ来てくれたので、ナビの取付をいつジェームスにお願いするかの打ち合わせと、納車日が最短でいつにできるかの打ち合わせをして納車のほうが4/1の夜ということになりました。

私の買った車で社外ナビの取付に際して、ステアリングオーディオコントロールスイッチを使うためにステアリングリモコンアダプタ以外にショートカプラが必要になるんですが、ジェームスで手配かけた際に、社外の取付キットを頼んでしまったので、それが入ってなくて、ディーラーで単品で出るか調べてもらってて、必要部品が単品では出ず、取付キットごと買うしかないとのことだったので、早急に手配をかけてもらい、別件で寄ったオートリメッサで買ってきたガレイラのステアリングリモコンアダプタを渡して、こっちから事情は説明することで車に乗せておいてもらうことにして、

そのままジェームスに行き、3/28で大丈夫かという打ち合わせをして、その日だったらOKということで了解をもらったので、セールスさんにすぐ連絡をとり、午前中持ち込みで、夕方返却ということになりました。

ディーラーで相談したステアリングリモコンアダプタの件も、ついでにつけてもらえるようなことを言ってたので、大丈夫でしょう。

ちなみに納車日は天下の嘘つき御免のエープリルフールの4/1なんですが、

本当で、4/3の飛騨一宮水無神社で行われる飛騨生き雛祭りにどうしても間に合わせるための苦肉の策で、私の希望は日曜日の3/31納車が理想的だったんですが、ディーラー側が無理だとのことで、仕事終わってから、入れ替えに行くことで了解いただきました。

それなんで、3/31に車検証のコピーとETC車載器のセットアップ書類をお借りしにディーラーお邪魔して、4/1に早退して、湖西市役所に寄って、高速料金の減免申請を出してその足で行こうかと計画中です。

なんで4/2にしないのかという疑問を持つ方もいると思いますが、4/2は通常どうり仕事の上、透析があるので、有給とる以外物理的に無理だったりするんです。

前立腺のPAS値絡みで検査入院等もあるんで、有給を無駄打ちできないんです。

それなんでエープリルフール納車になってしまったんです。

4/3は朝6時起きの予定です。

あと、私の次期車は2WD且つ夏タイヤなんで今週辺りのモンデウス飛騨位山駐車場周辺の道路残雪状況をご存知の方はコメント辺りで情報を教えていただけるとすごく助かります。
2013年03月08日 イイね!

私の時期車の生産が

3/15らしいよ。

というのも、セールスさんから帰宅中にiPhoneに電話がありました。

車体番号はすでに出てるそうで、書類がそろえば、登録へ向けての準備が完了するそうです。

とはいっても、同じ時期に契約した私と同じ車種の同じエンジン搭載車は全部4月以降生産&登録になってしまったそうで、どうも、3月登録できるのは私ののみというびっくりという状況。

いくら販売比率が高いほうのグレードを選んでしまったのでしょうがないですが、2つほどマイナスOPしたのが効いたのでしょう。多分タイヤサイズのほう…分かる人には分かるかもしれないですが、
標準状態が19インチでインチダウンオプションで17インチにできます。

ちなみに生まれてくるのは3/15だそうです。

日曜日に車庫証明とかの前回揃わなかった書類を持っていこうと思います。

ナビの支払いも終わったので、あとは車が浜松に来て、ナビがついて納車されるだけです。

ちなみに買ったセールスさんは前回と一緒です。ということはマツダ車なんです。

もう一つ大きいヒントでガソリン車ではなかったりします。(それに適合する車種は2車種でもう1車種はセダンとワゴンがある)

ちなみにi-DMは藤原文太を電子化したようなものらしいです。(SKYACTIV車標準装備)

バツ車は2WDの本革シート&シートヒータ&運転席パワーシートのグレードであえてBOSEサウンドシステムと19インチを非装着にしました。(2車種とも同じような構成にできると思う。)

ちなみにわかる人はここまで書くとあれかと気づいてくれるはずです。

※あえて言いますが、コメントに答えは載せないでください。あえての禁則事項ですのでそこんとこよろしく!

プロフィール

「52PHVのGR SPORT純正ステアリングの流用を断念して巻き替えしました。

ガングリップ嫌いなんで、
敢えての純正形状」
何シテル?   04/14 00:22
(X゚∀゜X) <真っ白いプリウス乗りになりました。 思ってた以上に楽しいです。 親しい方には明かしてありますが慢性腎炎持ちの身障者だったりします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタGRシリーズ ステアリングスイッチ イルミ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:24:40
トヨタ(純正) SWITCH ASSY, STEERING PAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:22:16
スズキ(純正) ナット,スペアタイヤキャリヤロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:46:23

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
軽自動車→スポーティハッチ(デミオ)→ある意味異色のクリーンディーゼル搭載のSUV(CX ...
マツダ CX-5 タニガワカンナブルーマイカ(不遇な色) (マツダ CX-5)
私、CX-5に乗ってます! 2013年10月の改良でスカイブルーマイカーが廃盤色になり ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親グルマです!! ステップワゴンからの代替でダウンサイジングすることになり、試乗して気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
バツの愛車はマツダ2 インチキープでホイール交換交換したマツダ2 パイロットスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation