• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツ。のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

デミオの板金その後…




本当は先週の火曜日位に入庫がよかったんだけど、

板金屋さんの都合で今日の夕方になりました。

結局、12万前後になるので車両保険を使いますが、代車としてレンタカー使ってもOKと保険会社さんが言ってましたので、いつもと違い、

ナイトーさんのとこの代車でなく、レンタカーにしてもらうことになりました。

1日¥5000と保険屋さんが言ってるので、Vitzクラスの車になる予定です。

レンタカー屋さんの次第なんでどうにもならないですが、現行VitzのCVT車、ナビ、ETC、禁煙車でリクエストしてみました。

別に90VitzのBタイプ(グレード名の通り見た目営業車)でも構わないんだからね!(ツンデレ風に読むこと推奨www)とも話してありますので、今からデミオ置いてきます。




wktkwwwwww
Posted at 2011/10/10 16:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バツ | 日記
2011年10月10日 イイね!

Apple

個人的にいろいろ書きますので、信者の方等は気分を害される可能性が十分ありますので、スルーをお願いします。

mac使いではなく根っからのWindows使いではあるが、iPod使いではあるバツ個人的にApple製品については憧れもあるし、実用性の中にある非日常?やモデルチェンジの時のどんな変化をするんだろう?、デザインは?こういう風に来たか! …マジッすか????とかPCウォッチ等で新製品情報を確認する癖のあるバツとしては毎回驚く側のいち消費者ではあったんですが、

Appleとの出会いは高3くらいの頃、

当時、学校へ通うのは近くの駅から電車で4駅程行った三ヶ日駅へ電車で行き、そこから徒歩だったので、ときどき音楽を聴いたりしながら通いたくなったためにCDウォークマンを買う。

その頃はMP3とかはPCの世界では当たり前に使ってたんですが、ポータブル系の機器では一部の再生機器しか使えず、ましてやフラッシュメディア系のプレイヤはマニアな物だったので、お金のなかったバツはCD-Rなどは再生できるけどMP3は駄目よなものを使ってたんで、何枚もCD-Rを持ち歩いてて、正直手間だったんで、プレイヤと予備の電池を持ち歩けばそれで桶な機器を求めてたんです。

そこに一般的に認知され始めたMP3プレイヤを電気屋さんとかで見るようになり、気になりだすが、

容量小さい、物によってはバッテリー内蔵なので、出先で電池切れした時に充電に困る等があって、最初は昔懐かしのRioのSU10やiriverのiFP シリーズを考えてたんですが、当時交流のあったとある方よりこれまた懐かしいMEGA STICK 1を格安で譲っていただき、それでMP3プレイヤの世界を体感して、容量少ない(128MB)ので、高3の冬休みにバイトして容量でかいのに買い換えようということになり、気になっていたiPodシリーズはどうだろう?ということになり、色々と調べてみたらiPodminiというものがあり値段もバイト代で何とか購入できる金額だったので、ほぼ全額つぎ込んで購入!

今と比べると、容量HDDみたいなもので4GBだし、バッテリーの持ち悪いし、液晶モノクロだしと、
あまりにも比較にならないほど進化してますが、バツのiPodminiはまだ使える状態だったりします。

その後は車移動が多くなったので、携帯型プレイヤを使う機会が減ったので、研修というなの出張用にウォークマンのNW-E013が安かったのでそれに浮気してみたりと、iPodから離れてましたが、去年の年末に4thtouchを買って戻ってきました。

一度使うと他行けない理由がわかった気がします。 

iPhoneが出る前の本当の出たての頃にiPodと携帯が一緒になるとどれだけ便利かと思ってたこともありましたが、リスク分散という意味でバツ個人はiPhoneあは少々無理があるかなと…

販売する通信キャリアにもよるし、スマホの中でも完成されてるとはいえ、個人的に端末としてみてくともう一個通話用でフューチャーフォン持つのを考えたくなるのは自分だけではないはずです。

特に4の頃にあった電波の問題が個人的には一番引っかかるところです。

本音を言えば、今の携帯はN-04Bなんで、次はスマホと思ってるんですが、Docomoは機種待ちでまだ個人的に時期尚早かと…

今回のiPhone4Sはauとソフバンの2社体制になったわけですが、

個人的な本音を言えばDocomoに来てほしかったのは本音です。

特にバツの自宅付近等でソフバンの電波があんまりよろしくないっていうのもあるし、過去にauとはショップの対応でrubbishな対応されて、客センと揉めた経緯があるので(ショップに買ったばっかの端末持ち込んで修理出した時に傷入れられて、すっとボケられたので)、アンドロイド端末で我慢しようと思ってる最中です。

こう色々を書き連ねてみましたが、特に書いたこと以外はいいメーカーだと思ってるので、更なる進化を楽しみにしてたりします。

関連情報URL : http://www.apple.com/jp/
Posted at 2011/10/10 16:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

部品取りの目的でやむにやまれず…

部品取りの目的でやむにやまれず…浜松のグッドウィルでPC-VY10Fの電源入らずジャンクを¥3000で買ってきました。

2009年頃にVeasaProのVY10F買ってマザーボードを2枚駄目になって、別に用意したボードのコンデンサを涙目になりながら交換したバツのジャンクノートPCの中では黒歴史に近いPC

交換後は急に電源落ちて基盤オワター\(^o^)/ コンデンサヤケテター\(^o^)/は今のところないですが、

パームレスト外した時にミスってタッチパッドのフラットケーブル壊しちゃったために本体の部品取りを探してたんです。

ちなみに使用目的は

         /       ,'  !           、\
           /    ,    /   ヽ      、    ヽ ヽ
        / ,'   / /  /i  !         ヘ    i  |
          | |   |  | / l  ヽ         !     ||  /ヽ
          | ハ   |  | '|⌒ヽ ヘ \  ⌒ヽ 、i|    ||/  }
        リ |  !  ハl   ヽ  ヽ \ ハ ハ   〃  /!ヽ  禁則事項です♪
         ヽ  ヘ ゝ     \ ヽ ''示テァ、!  イ′/│ ヘ
           \ ハ| ゞz≠        k:::j廾 , 'リ 、 'i  !  ハ
             ! | !     、     ゞ=ソ iレ i´`ノ ! i  ハ !
            // 弋. r、  r- ,       / /- '  ' , !ノ リ
            //   l | |、 ` ´     / ,' |     ヘ
           //   / / | >-‐ ≦ ィ´ /  ̄ヽ  i  ヽ
      , - ー ´ /   l .ノ 〈/    /   /      ヽ ',   ヘ
    /,      l  ハ / ー┐   /  / , '      ! ヽ  ハ
   / イ    /{  />/  二}r‐v /  //      }  ',  ハ
    | ハ   / ヽ│ ,/    _ク== レリイ        ,'   ',   |
    |/ |  /   {, >': )   /    /  /         /|   i   !
   ゝ ゝ r′'"´   : ) /)    | /         / ノ   i  ノ

もちろん言えるわけないwww

とりあえず、分解してパームレストごと移植したらNXパッドが復活したんで、

全バラして、使える部品を仕分けてみることにする。

その時にボードのみにして液晶だけつないで電源入れてみたら、なぜはPOSTしたので、もしかしたら、内蔵のバックアップ電池のせいで電源入んなかった可能性が…

ですが、チップコンデンサ交換しないと、心配で使えないんで、チップコンデンサ交換してスペアとして置いておこうかと思います。

100個単位でチップコンデンサ買って、70個ほど余ってるんで、時間を見つけて交換しま~す。
Posted at 2011/10/02 23:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャンクパソコン再生 | 日記
2011年10月02日 イイね!

SKYアクセラ乗ってきた。

今回もネタの鮮度は落ちますが、早速。

先週の日曜に左側面をぶつけた訳ですが、どこで板金出すかに少し悩んでまして、

ディーラと知り合いの修理屋さんのどっちかで出そうかと思い立ったので、早速カフェマツダに見積もってもらいに行ってきました。

サービス窓口が少々込んでたので時間はかかりましたが、見積もりが出てきまして、

総額は約¥124000とのことで、

交換になるかと思ったリアドアはディーラーでも板金修正になり、前後で塗装が入るようです。

サイドステップはやっぱり交換になるということでした。

費用も知り合いの修理屋さんとほぼ同額なので知り合いの修理屋さんで出すことにしようと思います。

ちなみに知り合いの修理屋さんと書きましたがカーアドバイザーナイトウさんのことです。

板金のことはこれくらいで今回メインのネタは



9/27にマイナーチェンジされてアクセラと思っていただいて間違いないです。

見積もりが出てくるまで待ち時間があったので、サービスの方にSKYアクセラって試乗できる?と聞いたら、 担当が不在だったので店長さんが出てきましたが、順番待ちとのこと。

しばし?待ってたら、試乗する予定のお客様が、商談に時間かかりそうだからお先にどうぞということになりお先に失礼させていただきました。

試乗したアクセラはスポーツの20S-SKYACTIVで

カラーはアルミニウムメタリック

装着されてたオプションは

ツーリングコンフォートⅠ、Ⅱ BOSE以外はフルオプション

※その一例で17インチアルミ装着車だったりします。



ルートは分かっているのでそのまま一人でGO!! セールスさんはあんまり乗らないお店だったりします。

前期型も試乗してるんで分かるんですが、

ディーラーの前のR152号線に出たときにCVTのときに初速からスピードを上げてくと気に若干ヌル~としたラグがあるんですが、これはリニアに加速してきます。

昔試乗したGolfⅤGTIのDSGを思い出します。

街乗りでいつも通りの乗り方をしてみた感じも2000CCっていいな~と。



試乗してる最中の運転席ですが、デミオより包まれ感が個人的に感じられ、次の買い替えのときは状況如何によってはアクセラを検討してみたいなと思いました。

i-stopも前回のSKYデミオで慣れたんで、特に違和感もなく通勤とかでSTOP&GOが多いところを走る方も多いと思うんで、採用車種を拡大を個人的に望みたいと思います。

17インチ装着車なんでしょうがないですが、わだちでハンドル取られやすいな~と。

これは今のデミオも一緒だし慣れだと思われます。

あと、個人的にデミオにも欲しくなった装備があって、前期型もMSアクセラにだけ装着されてたのが20SにもセットOPとして拡大された自動防眩ルームミラーなんですが、

最初妙にルームミラーが厚ぼったかったのと電源スイッチがついてたのでなんだろうとおもって試乗してたら、走行中とかにルームミラーが変色したんで、これが噂に聞く自動防眩ルームミラーってやつか~と。ミラーが勝手にやってくれるんで、個人的に気に入りました。

マツダ車は赤いメーター照明が多いんですが、青と白のほうが目に優しいので他の車種(特にデミオ!!)でも青とかホワイト照明にして欲しいな~鳥目さんのバツには好みのメータです。

そんなこんなで試乗し終わって感想聞かれたんで、

いい車だし、金があれば買い替えしたいくらいとお伝えしました。

ですが、デミオも楽しくなってきてるんで当分買い替えはないと思いますがね。

丁度、見積もりも上がってたんで見積書を受け取り、

ついでにBLアクセラのルーフコンソールと試乗した時に気に入った自動防眩ルームミラーの部品を調べてもらい、ルームランプ&ルールコンソールは部品代が大体1万円切るくらい、自動防眩ルームミラーが¥7900くらいで本体のみということに。

サービスさん曰く、配線をするのに苦労することになると…

BLアクセラのルームランプってルーフコンソールと別部品になってるんだね~調べていただくまで一体で出てくるものだと思ってました。

とりあえず、内定決まって資金ができたら、部品揃えて作業しようかと思います。















この記事は、マツダ、スカイアクティブ搭載のアクセラを発売について書いています。
Posted at 2011/10/02 19:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バツ | 日記
2011年10月01日 イイね!

板金の見積もりでカフェマツダに

板金の見積もりでカフェマツダに見積もりとSKYアクセらの試乗待ち中です。
Posted at 2011/10/01 17:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | モブログ

プロフィール

「おくだけ充電化した。

ただし、Magsafe対応のケース付けたままだと充電できず。」
何シテル?   09/26 00:13
(X゚∀゜X) <真っ白いプリウス乗りになりました。 思ってた以上に楽しいです。 親しい方には明かしてありますが慢性腎炎持ちの身障者だったりします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 1011 12 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

GROUNDO ZERO GZDSP6-8X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 03:48:40
トヨタGRシリーズ ステアリングスイッチ イルミ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:24:40
トヨタ(純正) SWITCH ASSY, STEERING PAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:22:16

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
軽自動車→スポーティハッチ(デミオ)→ある意味異色のクリーンディーゼル搭載のSUV(CX ...
マツダ CX-5 タニガワカンナブルーマイカ(不遇な色) (マツダ CX-5)
私、CX-5に乗ってます! 2013年10月の改良でスカイブルーマイカーが廃盤色になり ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親グルマです!! ステップワゴンからの代替でダウンサイジングすることになり、試乗して気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
バツの愛車はマツダ2 インチキープでホイール交換交換したマツダ2 パイロットスポーツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation