• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツ。のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

3年後、死ぬほど後悔させてやるんだから…

3年後、死ぬほど後悔させてやるんだから… 幸せなCX-5ライフを歩んでますよ! たのしい~!!

意味の分からない始まりですが、なつまちファンのバツの3年目の車検の時に絶対に書こうと温めていたネタをここで吐き出してみた。

---------------------キリトリセン----------------

ということで先週の土曜に車検に出してきました。

今回の車検は事前に(50日以上前に)車検の見積もりをしてもらい、

代車も以前のデミオだとDEのデミオを指定してましたが、DYで来たため、

BMアクセラをリクエスト(リクエストという名の代車の予約)

LED化している部分の戻しが必要か確認をして万全な体制にして、

1.5日ほどアクセラを堪能して無事に車検から帰ってきました。



ついでに去年の2月に当て逃げで損傷したフロントバンパーを何とかしついでに、

といいますが、豆粒大の塗装はがれが3か所くらいあるだけでものすごくきれいなバンパーがヤフオクで転がっていたので落札して、



バンパーを取り換えついでに用意しておいた後期用のフロントグリルに交換して、

私の考える最良のCX-5に仕上がってきました。



ちなみに後期用のフロントグリルをヤフオク等で仕入れてDIYで交換する方にディーラに確認して教えてもらった情報でアドバイスとして、

後期用のロアパネル(グリルの上側につく樹脂の大きな板)なんですが、

前期と比べて、部品の厚みが増えたそうで、

前期型にあった金属製の謎の部品?(リテーナーというらしいです)は不要になったのだそうです。

どうも、前期型のロアパネルは部品の厚みが薄いらしくペラペラらしいので、強度や剛性を出すためにグリル ロアぺネル リテーナー の順でリベット固定されていたようです。

後期用のロアパネル自体、¥1,857のため、発注してしまったほうが余計な穴あけなどの手間が省けるのではないかと思われます。

ふつうに人だったら、ヤフオクで要修復品は買わないし、フォグランプガーニッシュとグリルのセットを取り付けてもらうと思いますが…

Posted at 2016/04/04 00:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2015年11月16日 イイね!

またこのタイトルを使うことになるとはね…

またこのタイトルを使うことになるとはね…とは言いながら私ではなく親父の車がそういう状況になりました。

というのも、みんカラに前のブログを速報で上げましたが、

冷静に電球関係を調べてみて分かったのが、フォグランプの規格がH16ってなんや?という状況になっていたり…

調べてみると、自分が乗ってる前期型のCX-5のフォグランプの電球がH11で電圧が55Wだったかな…

実は電球キレかけで電球探す時にいろいろ調べました。

どうも調べてみると、電圧が19Wで使われている車種を調べてみるとプリウス、アクア等に形状がH11のH16というのがあるらしいと…

下手にH11の黄色ということで黄色い電球を入れたら大変なことになるかもしれません…

なんせ、12V19Wらしいので…

下手にHIDなんて入れようものなら…

それ以外に展示車(2.0XTアイサイト)で確認してきましたが、

電球交換できそうなところは、

ルームランプ×2、ラゲッジランプ、フォグランプ?、ナンバー灯くらいでしょう。

後期型はHI/LO共にLED且つ、ポジションもLED、リアのスモールとブレーキもLED…

交換できるところがあまりな感じです…

あと、SJフォレスターオーナーお約束のレヴォーグ等についてる合皮張りのMFDのバイザーカバーもWAX用の赤ステッチのものを最初から行くことになりました。

というか、商談してる時に親父に流用できるよと助言をして、セールスさんに調べてもらったら、いつの間にか見積りと注文書に入り込んでた次第…

色々考えてみても、そんなにやるところがないような気がせんでもないような気がします。

ナビも

NR-MZ100 PREMIだし…
Posted at 2015/11/16 01:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 突発!時間のない新車購入 | クルマ
2015年11月15日 イイね!

親父の車が…

ソリオからフォレスターのXTになりそうです。



といいますか、親父が契約しちゃいました。

実は私がCX-5と最後まで悩んだ車であるので、納車したらレビュー動画を撮ろうと思います。

本当はもう少し時間かけての予定らしかったのですが、セールスさんの今日決めて攻撃に負けたような感じですが、新型車(?)をギリギリまで負けていただいたのて良しとしようと親父談だったり。

実はついでにクレヴィアースにてダイアトーンサウンドナビのプレミとサウンドアッププランプランを申し込んできたのはここだけの話。

新型のサウンドナビはもしかしたら、サイバーナビよりいいかもしれません。




サイバーナビ信者の私が乗り換えを考えたほど良くなっているみたい。

とりあえずはソリオのノーマル戻しが手間ですががんばりま〜す。




Posted at 2015/11/15 18:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月25日 イイね!

ヤフオクにて九州より…

ヤフオクにて九州より… 落札した後期用のパワーウインドウスイッチが届いたわけです。

出掛けた先でミラーを当てられるの防止で格納する癖があって、去年の秋にドアミラースイッチだけ故障したことがあり、
後期型でドアミラースイッチ周辺が変更されると聞いてたので様子を見てたら、スイッチのパネルを用意すればカプラは同じでポン付けでいけると事例がいっぱい出てるため、夏ボで逝ってしまったわけです。

早速、各ドアのスイッチのパネルを手配しにかかりましたが、前期Lパケなので後期Lパケ用も候補にあがりましたが、正直、パネルの単価が高いと…

Myディーラーで展示車が17インチのLパケ、試乗車はXDプロアクティブという具合に両方確認できたわけです。

前期でシフト周りをカーボン柄にしてるというのもあり、Lパケ以外用を手配してもらいました。





スイッチのユニットを一緒に手配しなかったのは、ヤフオクで¥5000くらいで出てたのを見てたので、安いの探してうまく見つけたので入札してみたらそのまま落ちたんで、簡単決済で手続きを済ましたら、一昨日届いたわけです。








それで、交換して今に至るわけです。



後期用のスイッチユニットはスイッチ類が華飾処理が追加になって少し華やかさがますので、使いにくいドアミラースイッチから交換するのも良いし、サテンメッキを増やすのも良しです。

元々こうだったら良かったのにとは思いますけどね。


2015年06月06日 イイね!

タイヤの交換が終わったので、

そのまま上西エコステーションに窒素を入れに持ってきました。

運良くビットが空いてたため、すぐにやっていただきました。


なぜアップガレージでやんなかったかというと単純に窒素のボンベを持ってないからなんですけどね。

上西エコステーションは2年前にも納車時に持ってたところでもあります。

作業していただいた方は、どうもデミオの時にタイヤの交換作業をしていただいた方のようでした。

タイヤの磨耗指数とか勉強になりました。

窒素の圧は純正の指定空気圧が2.3なので、+0.2高くしてもらって2.5にしてもらいました。



このままだと、早く着いてしまうので少し待ってしまうか?

昼飯食いに行けないし…どうしましょう。
Posted at 2015/06/06 12:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「52PHVのGR SPORT純正ステアリングの流用を断念して巻き替えしました。

ガングリップ嫌いなんで、
敢えての純正形状」
何シテル?   04/14 00:22
(X゚∀゜X) <真っ白いプリウス乗りになりました。 思ってた以上に楽しいです。 親しい方には明かしてありますが慢性腎炎持ちの身障者だったりします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタGRシリーズ ステアリングスイッチ イルミ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:24:40
トヨタ(純正) SWITCH ASSY, STEERING PAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:22:16
スズキ(純正) ナット,スペアタイヤキャリヤロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:46:23

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
軽自動車→スポーティハッチ(デミオ)→ある意味異色のクリーンディーゼル搭載のSUV(CX ...
マツダ CX-5 タニガワカンナブルーマイカ(不遇な色) (マツダ CX-5)
私、CX-5に乗ってます! 2013年10月の改良でスカイブルーマイカーが廃盤色になり ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親グルマです!! ステップワゴンからの代替でダウンサイジングすることになり、試乗して気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
バツの愛車はマツダ2 インチキープでホイール交換交換したマツダ2 パイロットスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation