• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツ。のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

8/9の小諸旅行に備えて…

8/9の小諸旅行に備えて…普段からもエアコンを多用しているので、

ワゴンRに去年添加して思った以上に効果を挙げた、ワコーズのパワーエアコンプラスをCX-5にも入れようと、浜松のスーパーオートバックスに来てますが、

バーダルか工賃込みのバーダルの約2倍の値段するマイクロロンの2択だったため、迷うことなく、バーダルにしたわけですがね。

このあと、

雨降りの為、弱くエアコンかけながら帰りますが、効果が体感できるといいな〜

Posted at 2014/07/19 15:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月14日 イイね!

またいつの間にか5000kmになっていたようで、

またいつの間にか5000kmになっていたようで、オイル交換表示がMFDにワーニング点灯したので、

昨日、オイル交換にディーラーへ持っていき、今回はエレメントも一緒に交換してもらいました。

普段、オイル交換だけだったら、そんなに長居しませんが、


Auto EXEのイベント開催中だったようで、RX-8のデモカー展示と、

パーツの展示販売もされてました。



そのせいか知りませんが、少しばかり混んでましたが、作業自体はそこまでかからなかったみたいです。

とはいいながらも、エグゼのパーツは気になるので、いろいろ見てましたが、マフラーは値段的な意味と重そうに見えてしまったので私としてはHKSにしようと思います。

ステアリングも発売されてますが、思いのほか手触り悪くないし、Dシェープもそこまで激しくないので、アクセラ XD純正の次点位に考えようと思いましたら、ステアリング単体でも4万3千円するようなので、車検くらいのタイミングでエグゼにチェンジしようと思ってたりもします。

今まで乗ってきた車でオイルフィラーキャップ等は手を出さなかったですが、

10%OFFだったので、ついね…

買おうとしたら、タッチの差で売れてしまったようで、日曜に受け取りに行くことになりました。

オイルと一緒にエレメントも変えましたが、低速の加速も悪くなってたし、そのせいでi-DMのスコアーも悪かったので、

それが一挙に解決した感じで…、

やっぱりDPF付のディーゼル車は早めにオイル交換したほうがよさそうです。

特にSKYACTIV-Dは特にです。

ついでに吸気圧センサーの件も質問してみましたが、

車の構造上しょうがないし、そんなに問題にならないのではとの見解で、掃除する際はセンサー壊さないよう気を付けてくださいねとくぎを刺されましたがね…

ちなみに今回のオイル交換時の走行距離は、


25169kmでした。(メーターの距離に2943kmを足すとこの数字になります)

8月になつまち聖地巡礼旅行にまた行くんで、その時に点灯しなくてよかったです。


Posted at 2014/07/14 00:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年06月23日 イイね!

あのマイクロオープンカーを待ってた?(あの夏で待ってる風に読んでみてください)

何のことない、新型コペンを試乗してきました。

実は私はCX-5乗りですが、オープンスポーツな車も大好きだったりするわけで…

私の使い方だととてつもなく不便な車だし、2シーターなんで、完全にセカンドカーか割り切って乗ることになる類の車だったりしますが、

軽自動車規格ということもあるんですが、初代のコペンは試乗もしたことがあって、かなり楽しかったし、

私の中の理想はDC-ダークレッドマイカのアルティメットエディション2でキャメル色のインテリアが個人的に最高だったり。

こんな感じ

DC-ダークレッドマイカの渋さの中にコペン元来の可愛さが同居するのが魅力でセカンドカーを所有できるなら本気でほしいと思ってるくらいの車ですが、中古価格はいまだに高いと…

2012年に生産終了して、モーターショーの度に楽しみにしていて、やっと発売になったわけです。

写真で見る限り、顔が釣り目になったせいかいかつくなったのと、屋根が若干高くなったような…

そして、着せ替えができるらしい?

コンセプトで出てたSUVチックなやつも市販されるらしい!?

と色々変わったコペンですが、

仕事帰りに下地のダイハツへ行き、

早速試乗してきました。

やっぱり写真と実物とでは全然違います。

試乗車はブラックマイカメタリックにブラックインテリアパックと純正ナビ・オーディオ装着用アップグレードパックがオプション装着されたCVT車でした。



中に座ってみると、162cmのちびっ子バツが座るとかなり快適な空間でした。予想より広く感じました。



先代コペンの感想には4気筒のせいか低速はかったるいけどと書いてましたが、

コペンローブは3気筒のKF-DET型で5MTかCVTとの組み合わせで今回試乗したCVT車は出だしもかなり俊敏に感じましたし、

CVT独特の違和感も緩和されていて、SKYACTIV-AT乗りの私も楽に運転できました。

大きい車から小さい車を久々に乗るとちょっと怖いかなとも思えたんですが、そんなの最初のうち、

段々、マニュアルモードを弄りつつ、かっ飛ばしてる自分がいた件について…

オープン状態だとかなりマフラーからのサウンドが入ってきて、多少うるさめに感じてしまう場面も…

クローズ状態だとほとんど聞こえないので、車の遮音はちゃんとしているようです。

ディーラでセールスさんにマフラーからのサウンドについて聞いてみたら、

音自体は作ってるそうで、低回転で力強く、高回転で気持ちよく響くスポーツサウンドにしてるんだそうです。

私はNB6Cのロードスターでインテグラル神戸のマフラーに交換した車両的な音に感じましたというか、某M田のロードスターのサウンドに重なってしまいます…あれも少々うるさめで…

多分、乗ってればなれる範囲の音かと思います。

あと、足も固めなんだけど、不快にならない範囲で下地周辺は道が悪いので、期待してませんでしたが、程よく吸収してくれて、快適でした。

コペンといえば、忘れてはいけないのが、アクティブトップですが、

ルーフロックを解除してスイッチ操作で約20秒オープン&クローズするのは前代から変わりません。

ルーフオープンするとトランクのスペースが絶望的になってしまうのも変わりません。



とはいいつつも、写真に撮りまくった通り、試乗を結構楽しめてしまい、にっこりしてしまうのはコペンの魔力でしょう。

あと、厳つくなってしまい、げんなりしてる人に(私もね)朗報ですが、
2015年のどこかで丸目の外装が発売になるみたいです。



なんかに似てるなと思ったら前代のL880Kのコペンがモチーフになってるのだと思われます。

あと、先代にあって、新型にないものもあるようで、シートヒーターはある割に本革シートの設定がないとか、DCダークレッドマイカ系の渋い色もないみたいだし…ビル足や、BBSもないし…

アルティメットエディション乗りも満足できそうな仕様を個人的には望みますかね。

と書いたのも、新型丸目でDCダークレッド+BBSなどを組み合わせたら、ものすごくいい感じに仕上がりそうな予感がしたからです。

これは個人的な願望です。

Posted at 2014/06/23 23:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年06月15日 イイね!

あの夏で待ってる Blu-ray BOX Complete Editionの発売日が…

あの夏で待ってる Blu-ray BOX Complete Editionの発売日が…ついに判明シタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!」

といいますが、ニコ生のあの夏で待ってる」特別番組~あの夏が帰ってくる~の最後の告知で発表されたんですけどね。

といいますか、モロに透析の真っ最中でしたが、タイムシフト予約を事前にしてiPad見てました。

声優さんたち笑わせすぎww

病院内でマジで吹く寸前まで逝きました。といいますか、笑いをこらえるのに必死でした。

夏がテーマのこの作品なんだけど、

スイカ割でスイカとりのんを置いておくのはどうよ?

しかも、りのんをやっちゃうと罰ゲームとか…無事にスイカに命中したみたいですが。


ニコ生の感想はこのくらいにして、

あの夏で待ってる Blu-ray BOX Complete Editionの発売日および店舗別特典ですが、

あの夏で待ってる Blu-ray BOX Complete Edition
発売日:8月29日(金)
内容:テレビシリーズ全12話+新作OVAあの夏で待ってる 特別編+特典CD
特典:羽音たらく描きおろしボックス/田中将賀描き下ろしスリーブ/特殊パッケージ仕様/特典ドラマCD-ROM(新録含む)/サウンドトラックCD2枚/特製ブックレット/イベント優先販売申込券 品番:GNXA-1460 価格:¥24,800(税抜)

本体はこんな感じで、

どこで買うか悩みどころの店舗別特典は

●アニメイト/羽音たらく 描き下ろしステンレスマグカップ りのんバージョン


●ソフマップ/羽音たらく 描き下ろしタペストリー(A3サイズ)


●とらのあな/羽音たらく 描き下ろしタペストリー(A3サイズ)


●ゲーマーズ/羽音たらく 描き下ろしタペストリー(B2サイズ)


●アマゾン/田中 将賀 描き下ろし1点含む、デカ缶バッチセット(5個セット)


この中で、一番手軽でマウス操作するだけなのはアマゾンでしょう。

でも、Konozamaになる危険もあるので悩みどころだったりもします。

私はアニメイトかソフマップ辺りで考えてますが、アマゾンも捨てがたいです。

とらのあなはエッ…セクシー系のタペストリーなんで、

そういう特典をお望みの方はこちらを…という具合です。

あと、新作OVA単品でも発売を熱望した方が多かったようで、

Blu-ray BOX Complete Edition から比べると時期は遅くなりますが。

OVA あの夏で待ってる 特別編 
発売日:11月27日(木) 初回限定生産
特典:羽音たらく描き下ろしスリーブジャケット
品番/価格
Blu-ray:GNXA-1480/¥4,800(税抜) DVD:GNBA-2010/¥3800(税抜)

正直、なつまちに関しては消化不良な面が10話以降で多く発生してるように思うので、

個人的には24話構成で再構成してほしいなという願望があったりもします。


あと最後に一言、

谷川柑菜ーーー付き合ってくれーーーー!!(真剣

ついに書いちゃいましたww

明日は愛腎協の会議で名古屋なのでいい感じにとち狂ったことを書いたことだし、風呂入って寝ましょうかね。


Posted at 2014/06/15 00:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | あの小諸に行ってくる | 日記
2014年06月11日 イイね!

6/1のキュルキュル音の件で仕事が終わってからマツダへ…

6/1のキュルキュル音の件で仕事が終わってからマツダへ…保障でエアコンコンプレッサのマグネットクラッチを交換することになったので、

仕事が終わって、そのままマツダへ車を預けてきました。

いつ修理に持ってけるか予定が見えなかったので6/3にディーラー電話して、

6/11の夜に持っていくことになり、代車は何が出せる?という話になり、

プレマシーを出せますよと言われ、

6/11~6/13まで抑えてもらい、

今日の19:00くらいにディーラーへ行ってきました。

実は異音とはいっても、マグネットクラッチが1.5割くらいで、

真の異音の原因は別にあり、

6/1にディーラーに見てもらった後、

静岡方面に遊びに行ったんですが、

帰りに東名を走ってる最中に再現したので、

遠州豊田の駐車場でラゲッジ部分を片づけをして結局収まらず…

月曜の夜に浜名湖一周な異音探索をしたら、

まさかのリアスポの固定ナットの緩みによるビビり音ということを

私が見つけたわけですがね…

鷲津のサークルKの駐車場でリアゲートのガラス辺りを叩いてみたら、

気になってた音が出てたし、心なしかリアスポががたついてるような…

とりあえずは緩んでたところを増し締めして解決したんですが、

今回の部品交換とともに、リアスポの付け直しと各部のボルト緩みチェックをお願いしてきました。

で、今日ディーラーに行きがてら、代車のプレマシーがどんな状態の車か楽しみにしてたら、

静岡ナンバーの黒っぽいプレマシーが置いてあり、それを持ってくるのかと楽しみにしてたら、

どうもその車だったようです。

大体は代車ということで、

20Cの初期型且つ、走行距離10万キロ超の少々ガタがき始めてる車を想像してましたが、

荷物を積み替えるときに見たら、私の想像と予想は大幅に間違っていたようでした。

まず、プレマシー自体が今年1月くらいの登録の車両でオドメータが3000kmを超えた位…

東海地方の雪が降らない地域なので2WD車が主流なので、

ということはSKYACTIV-G2.0搭載車ということになります。

そして、上記の私の勝手な予想のような20Cではなく、

20S SKYACTIVのクルージングパッケージと両側電動スライドドア装着車にケンウッド製のメモリーナビとバックカメラが付いてる車両でした。

黒っぽい色と書いてますが、ラディアンエボニーマイカだったため、ディーラーに到着した時には暗くなってたので、余計に黒く見えたのでしょう。

新しい車が代車でくるとは思わなくって驚いたと話したら、

ディーラのサービスの方が話してくれたことによると、

あんまり古い車を代車にしてるのはどうかと…ということもあり、

最近、代車が古い車から入れ替わってると言ってまして、SKYデミオも何台か代車になってるとも言ってました。

まさか、代車にナビが付いているとは…

プレマシー自体後ろが長い車なので、バックでの車庫入れに不安を抱えてて、金曜は親父が栃木へ出張なんで一緒の時間に乗せてくため、ソリオで駅近くの駐車場まで行こうかと悩んでましたが、リバースカメラ付なので、気にせず行けそうです。

あと、浜松から自宅に帰った時に感じた感想ですが、

エンジンとミッションのみSKYACTIVのプレマシーですが、

出だしとかは十分以上ですし、20S標準の15インチでも、

乗り心地はいいし、安定性などのコーナリング面も上々で、私は好きな感じの車です。

それに、CX-5では気になってるATの制御もプレマシーだとそこまでがちがちに…というわけではないので、この当時のマツダ車にありがちなあのパドルですが、使い出がありました。

あと、車自体がそんなに大きくないし、スタイリッシュなんで、

サードシートはなかったことにして5人乗り状態のステーションワゴン状態で使うのもいいかもしれません。

元のベースがアクセラなんで余計なんでしょうけどね。

特に聖地巡礼とかで遠出する方で、途中で休憩とかで車の中、特に後ろで寝れるようにしてぐっすりという使い方もいいかもしれません。

とはいっても、プラットフォームは旧世代…

デザインも笑い顔…

そろそろフルモデルチェンジの足音が聞こえ出してもいい頃だと思います。

フルSKYACTIVのプレマシー、ビアンテ、MPV…どんな車になるか個人的に楽しみだったりもするわけで…

今度はガソリンだけではなく、1.5でいいのでSKYACTIV-Dをラインナップに入れてほしいと切に願います。

とはいいつつ、いろいろ書きましたが、金曜の夜にCX-5が返ってきますので、それまでプレマシーに頑張ってもらいます。








Posted at 2014/06/11 23:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「52PHVのGR SPORT純正ステアリングの流用を断念して巻き替えしました。

ガングリップ嫌いなんで、
敢えての純正形状」
何シテル?   04/14 00:22
(X゚∀゜X) <真っ白いプリウス乗りになりました。 思ってた以上に楽しいです。 親しい方には明かしてありますが慢性腎炎持ちの身障者だったりします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタGRシリーズ ステアリングスイッチ イルミ配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:24:40
トヨタ(純正) SWITCH ASSY, STEERING PAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:22:16
スズキ(純正) ナット,スペアタイヤキャリヤロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:46:23

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
軽自動車→スポーティハッチ(デミオ)→ある意味異色のクリーンディーゼル搭載のSUV(CX ...
マツダ CX-5 タニガワカンナブルーマイカ(不遇な色) (マツダ CX-5)
私、CX-5に乗ってます! 2013年10月の改良でスカイブルーマイカーが廃盤色になり ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親グルマです!! ステップワゴンからの代替でダウンサイジングすることになり、試乗して気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
バツの愛車はマツダ2 インチキープでホイール交換交換したマツダ2 パイロットスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation