• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月14日

(SR)クランクの芯出しはベアリングを付けるべきなのかな?

(SR)クランクの芯出しはベアリングを付けるべきなのかな? クランクの芯出しは、ベアリングを付けた状態で作業するのが良いのか?それとも無しで大丈夫なのか? 疑問に思ってました。

Youtubeの参考になりそうなプロの作業だけを厳選して見ても、付けてたり付けてなかったりです。

なので今日はベアリング有無での計測結果の違いを実験的に調べたいと思います。


使用するクランクは前回のブログで芯出しを行った400ccのクランクです。



自作の振れ取り台での芯出しの結果は、
左 20μm
右 70μm でした。


今回はこのクランクシャフトをケースに装着して、そのフレを計測する事でベアリング有無での違いを見ます。



では早速、左から。



https://youtu.be/9VBJSEpbrJc

20μm → 3μm。

フレが少ない方へ変化しました。やはり変化はある模様。
しかしビッタリと芯が出て居ます。作業していて20μm以下の調整が急に難しくなったのにはワケがあった様です。
しかし素人がちょっとやってみてコレだけ出てますからね。何本かやればそれなりに出来る様になれるんじゃ無いかな???なんて思います。



右。



https://youtu.be/FEsHnIcOOUw


70μm → 113μm。
コレはあかんです。



以上の結果から、SRの?クランクの芯出しを行う時はベアリングを装着して行った方が良いみたいです。

左 17μm誤差
右 43μm誤差



3Dプリンターで作成した振れ取り台も少し剛性が不足していたかも?床面の板にあたる所にもリブを入れて補強を入れたほうが良かったですね。

あ〜ぁ。 今度はベアリング対応の振れ取り台を作らなきゃだなw。




ブログ一覧
Posted at 2023/05/14 13:37:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モンキー&ゴリラ  クランク 芯出 ...
亡霊師ーさん

モンキー&ゴリラ ムズイなぁ。。  ...
亡霊師ーさん

シフト調整完了で出撃準備OK牧場
元部長(今はプーさん)さん

【カスタム】ロックフォード3ウェイ ...
Shimotsu Mikanさん

クランク角センサー補修(ノ∇≦*)☆
がたのすけさん

マイクロクラックは退治できたが…ポ ...
cuorepuroさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation