• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月30日

タイヤの断面シリーズ

タイヤの断面シリーズ 今日はスクーターのリアタイヤです。

いつもとは違い輪切りにしました。パンク寸前薄々のタイヤを見たかったからです。



設置面には強い変形の跡はありませんが、サイドウィールの設置面に近い所には変形の跡が見て取れます。




ちょうど ”BRIDGESTONE“ のロゴの位置になります。
この辺りでトラクションが掛かった時の特性を作っている様です。




いつもの断面方向から。
インチによらず造りは似た様な物ですが、強いて言うならばサイドウォールが相対的に強目になっている模様。18インチだと一箇所カーカス?ナイロンが抜いてあるところが創られているけれど、10インチにはそれが無い。

BSのタイヤはスリックを通り越しても大丈夫でしたwww




チューブレスなのでダンゴムシはちゃんと入っていました。


10インチタイヤは長距離高速走行が続くと凄く熱を持ちますね。私は初めて経験しましたが千里浜の往復時にえらい発熱をしてあっという間に摩耗が進みました。
10インチで外径が小さく回転が速くなるので仕方ない事ではあります。

タイヤがスリップラインを超え、スリックになり、もう少しでナイロンが出るところでしたw


何故いちいちタイヤを切り刻むのか?

それは切る事でタイヤでは無くゴムのゴミになるので、ゴミ回収で持って行って貰えるからです。本当はダメかもしれませんが、ギリギリの所で回収してくれて居るんだと思います。





newタイヤは初めてアジアンタイヤにしてみました。
何と無くサイドウォールに見た事がない絶壁感があって違和感を感じます。。
微妙なサイドウォールの膨らみと、設地面のツバ見たいのが薄いんですね。


走りは軽く、軽快です。
極端な猫足。良し悪しでは無いですが、国産タイヤの中の常識の範囲での特性の振り幅、は超えてますね。


ブログ一覧
Posted at 2023/07/30 16:06:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パンク
mooneclさん

確定させたつもりがまた悩む タイヤ編
ナービックさん

60プリウス スタッドレス
Tanisanさん

欲しいタイヤのタイヤサイズがない!
クワ萬さん

バックライトをLED化
4E-FEさん

POWERGY装着
クワ萬さん

この記事へのコメント

2024年9月30日 23:43
こんばんは!タイヤ切断方法の問い合わせをしたPIRUJI1974と申します。
すみません、ログイン失敗したのかどうかわからないのですが、返信いただいたメールが来ましたが確認することができません。
もう一度メール頂くことは可能でしょうか?

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation