• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月29日

排気干渉とは。 私が間違っていました。

排気干渉とは。 私が間違っていました。 前回、こちらのブログで 4-2-1 タイプのエキマニの排気干渉について書きましたが、どうやら間違ってしまったようです。。





こちらのイラストは 4-2-1タイプの集合部の説明には不適格でした。


イラストを見ると 4-2-1タイプは 2-1の集合部までが長く、排気脈動が到達するタイミングをずらす事が出来るので排気干渉が起きない、と見とれますが、この効果は 4-1タイプの集合部までの距離をイラストの 4-2-1と同等まで長く取った場合にも同様の効果を得られるので、集合部までの長さ違いでの特性を表している事に成り、4-2-1 集合特有の効果を表したものではありませんでした。。
どうも通説があるとそちらに理解が引っ張られてしまいます。。(イイワケ)






考えたのですがきっと、排気干渉の原因となる衝撃波(排気脈動)を減衰させる機構なのかな?と今のところ考えています。
1番シリンダーに到達する排気脈動が排気干渉の原因と置いた時、①2-3の集合部で衝撃波が分散する。②1-4の集合部で衝撃波が分散する。 こう考えると 4-2-1タイプのエキマニは排気脈動によるデメリットを低減する為にそうしている。と考える事が出来ます。
こうする事で狙いの出力特性を実現する集合部長さを設定しても、副作用として排気干渉してしまう回転領域の排気干渉をキャンセルして、全域で排気効率に優れる排気管とする事が出来る。と言う理屈が成り立ちます。

こう考えると、




この様な排気管の狙いも見えてくる???
排気脈動を排気の効率向上に使用するのでは無く、排気干渉の原因となってしまう排気脈動を低減すると言うコンセプトかな?
最高出力狙いの集合管だとして、中回転に排気干渉する回転タイミングが出来てしまうとしたら、4-2-1 にしたり エキパイ同士を繋げてしまう事で排気脈動を低減して排気干渉を低減する。多分こうじゃないかな?と思います。


そう考えると、SR400/500の純正マフラーに付いているボックス?お弁当箱?を考えるための理屈にも使えます。




6-2-1 の集合管には 6-1 ではダメで 6-2-1 にしなければならない、しっかりとした理屈があるのですが、4-2-1 の集合にはその理論が当てはまりません。。



次回は、6-2-1 の排気干渉についてかな?





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/29 04:13:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

排気干渉とは。 良いイラスト見つけ ...
TECHNITUNED βさん

直列4気筒エンジンの集合管とバルブ ...
TECHNITUNED βさん

mofusandのんびりうらない
みきらでぃんさん

4-1エキマニ VS 4-2-1エ ...
むっくん1号さん

愛車のイラスト。
masa2328さん

Chat GPTでイラスト生成
チョコ父さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
67 89101112
131415 16 171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation