• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月16日

(SR)これまでの20年、これからの20年

(SR)これまでの20年、これからの20年 久しぶりに 3型 SR400 のお預かりでのメンテナンスです。良いですね3型。

時折SR400 は何型が良いか?みたいな論議がありますが、私はその話題はとてもナンセンスだと思います ❕

しかし 3型はブレーキが普通だし、電装心配無いし、エンジン静かだし、タンクが温かく成らないし、、
なので Best of SR400 は3型だと思います。笑
(ちなみに私、2型と5型と2型改1型のオーナーでもあります)

今回はタイヤが無くなったことをキッカケにメンテナンスのご依頼です。

今回も色々とメンテナンスしたいと思いますが、

これまでの20年、これからの20年

と題しまして、永い目で見て調子よく? 健康的な状態? で乗れるように、少々コストは掛かりますが一旦リセット的なメンテナンスをしたいと思います。

過去にもお預かりしてメンテしましたが、こちらのブログでのメンテの続きになります。



でわ早速。



キャブレターからサクッと分解して点検です。昨今のドサクサ紛れの物凄いパーツ価格の高騰の中で特に影響を受けているのがキャブのパーツであります。物凄くパーツの価格が上がっています。
ですが20年目の節目なので必要な所は点検して交換していきたいと思います。




ニードルバルブは私は純正品しか使いたくありませんが、確認した所今回は純正品が入っています。MIKUNIの刻印が見て取れます。
極端な話ですがこの部品をアフターパーツに変えてしまったら、それはもうMIKUNIのキャブでは無くなってしまいます。それほど重要なパーツです。




バルブ側も問題がないようです。前のオーナーさんが何かのタイミングで交換しているようです。純正パーツの価格が ¥3,916 になっているのでラッキーです。




組み込みの時まで乾燥させない方が良いと思うのでガソリンに浸して保管します。特にアフターパーツのゴム部品は乾燥させるとパキパキ割れてしまうと言うこともあるので、ガソリンに浸っているゴムパーツは乾燥させない方が良いみたいです。




メインジェットとスタータージェット。番手までは確認出来ませんが純正のジェットが入っている様です。状況的に番手は変わっては無いでしょうから継続使用します。




次はメインノズル。
ニードルと摺動する部位になるので他のキャブでは真鍮製だったりして摩耗してしまい穴が大きく成って低回転の燃調が濃くなってしまったりするのですが、BSR33では何かシルバー色の金属で製作されていて摩耗しないようです。だからと言ってニードルも摩耗していないので、BSR33良く出来たキャブですね。





ニードルに通して第六感で、あと目視でも摩耗の確認をしましたが大丈夫の様です。
交換だと ¥3,685だったのでこれも無交換で良いので助かります。




続いて本体のボディーの点検です。ここは負圧キャブであれば大抵同じだと思いますが、ボディーと負圧バルブの摺動で摩耗してしまう部位があります。キャブのボディー自体が消耗品です。。。




相方のバルブ側。こちらも摩耗が見て取れます。これからの20年を考えると交換してしまった方が良い様な気もしますが、、、難しいですね。
交換すると ¥6,116 。摺動は悪く無い様です。これにコストを払うのであれば程度の良い中古ボディーを確保する事にコストを掛けた方が得策と思います。という事で無交換で行きましょう。



ここ迄でネックとなるパーツの点検が終わりました。アフターパーツのセットにはここら辺の部品がセットになって売っていてお買い得な感じもしますが、この辺りのパーツは無交換で大丈夫だったので、今回は純正パーツを利用してコスパ良くオーバーホールを行います。程度の良いキャブだったので迷うことが無く助かりました。




交換したい部品に〇を書き入れました。青丸部品は単体での入手が出来ません。主にOリングなどのパッキン類になりますが、兎にも角にもヤマハは部品代が高いです。。またパッキンだけ購入出来なかったりです。

欲しい部品を入手するためにまともに購入してしまうと、

3HT-1410A-00 . スタータセツト 1 あり 4,334
5AP-14940-00 . ダイヤフラムアセンブリ 1 あり 2,057
5DM-14940-00 . ダイヤフラムアセンブリ 1 あり 3,333
5MP-14105-00 . パイロツトスクリユーセツト 1 あり 2,453
3HT-14107-00 . ニードルバルブセツト 1 あり 3,916
5DM-14561-00 . O-リング 1 あり 704
583-14561-00 . O-リング 1 あり 616

これだけ高額になってしまうのと、無駄なパーツが沢山ついてくる事に成ります。
無駄なので代替の純正部品を探します。





3HT-1410A-00 . スタータセツト 1 ¥4,334
↑ 
これのOリングだけ欲しい。

 → SUZUKI 13278-47090 ・Oリング ¥143




5AP-14940-00 . ダイヤフラムアセンブリ ¥2,057

同じもので安い物が欲しい

 → SUZUKI 13480-10F00 ・ダイヤフラムアッシ ¥825




5MP-14105-00 . パイロツトスクリユーセツト ¥2,453

これのOリングだけ欲しい。

 →SUZUKI 13295-29900 ・Oリング ¥143





3HT-14107-00 . ニードルバルブセツト 1 ¥3,916

これのOリングだけ欲しい。


 →SUZUKI 13374-44080  ・Oリング ¥187





5DM-14561-00 . O-リング ¥704

同じもので安い物が欲しい

 →SUZUKI 13258-04F00 ・ガスケット ¥363



583-14561-00 . O-リング 1 ¥616 

同じもので安い物が欲しい(これ値付けが酷い。詐欺だ!ボッタクリだ!!)

 →SUZUKI 13246-43010 ・Oリング ¥132



こんな感じで、セットでなくても購入出来たり、同じものでも安い物が見つかりました。ただこの時点ではフィッティングは未確認です。

3HT-1410A-00 . スタータセツト 1 あり 4,334 →¥143
5AP-14940-00 . ダイヤフラムアセンブリ 1 あり 2,057 →¥825
5DM-14940-00 . ダイヤフラムアセンブリ 1 あり 3,333
5MP-14105-00 . パイロツトスクリユーセツト 1 あり 2,453 →¥143
3HT-14107-00 . ニードルバルブセツト 1 あり 3,916 →¥187
5DM-14561-00 . O-リング 1 あり 704 →¥363
583-14561-00 . O-リング 1 あり 616 →¥132

上手く行けば ¥17,413 → ¥5,126 まで、 ¥12,787 のコストカットです。
特に4気筒の人はこんな感じで部品を探すと良いと思いますよ。
という事で私はSUZUKIさんが好きになり、スクーターはSUZUKIを購入しました。


フルに純正部品を使用して ¥5,126 でキャブのフルオーバーホールが出来たらハッピーだと思います。(アフターのゴムパーツはすぐに痩せて切れちゃいますから、何だか不調みたいな症状も出やすく、特にゴム部品は純正の方が全然良いです)

特にオーナーさんから安くやってくれと頼まれているのでは無いんですが、私がヤマハの運営に我慢がならないのです。こんなに部品が高額だと趣味としてやっていかれないので。

私、コスト意識はとても高く持っていますが、目指す姿もとても高く持っています。



代替部品の当たりは大体付けてあって、



キャブサイドのダイアフラムとか、SUZUKIの部品をあてがうと、ね。ぴったりです。
純正部品と言えどMIKUNIの規格品ですから当然です。




コレ、SUZUKIでは ¥825 で売っています。
同じものが YAMAHA では ¥2,057 です。
キースターのは 1,500円かな?

使用する部品番号を変えるだけで 純正品質を保ちつつも¥1,232 のコスト削減です。

純正パーツを作っているのはMIKUNIなので、YAMAHAを通して購入するか、SUZUKIから買うかの差でしかありません。。


バイク屋さんが預けたお金を大切に使ってくれたら嬉しいですよね? 私の様に部品を選んでくれるバイク屋さんが居たら、私だったら喜ばしく思います。

と言うか コレが「プロの技」です。 なんてね

高額な部品でメンテしたり、一部だけ購入出来ないからと諦めたり。そんな無駄や諦めは必要ありませんね。






フロントフォークの方もだいぶお疲れですね。




交換部品をリストアップしました。

1T3-23114-50 . ガスケツト 2 あり 495
5JX-23145-00 . オイルシール 2 あり 1,089
5JX-23144-00 . シール,ダスト 2 あり 1,265
1JN-23191-00 ブーツ 2 あり 3,773
2F0-23157-00 . リング, フロントフオークピストン 2 あり 1,188
フォークオイル ¥1,736

ブーツ代      ¥7,546
オーバーホール代  ¥9,810
合計        ¥17,356

少し安価なアフターパーツも有りますが、ロングライフなフロントフォークにしたいと思うのでここも純正部品を使用します。銅のガスケットは入れていませんが、純正品はボッタクリなので汎用品を使います。在庫が有るので金額計上しません。

キャブのオーバーホールをコストダウンした分の金額で概ね賄える感じです。


取り敢えずこんな感じで部品の注文をかけてメンテナンスしていきます。

タイヤはもう届いているので、タイヤからですね。




追伸。

新規のお客様、募集中です



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/16 21:22:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(SR)これまでの20年、これから ...
TECHNITUNED βさん

十数年ぶりの燃料系メンテに着手!【 ...
とも造さん

マイティボーイ後期キャブのメインG ...
WEAKMANさん

FCRリフレッシュ(^^)v【トミ ...
とも造さん

期待してます♪
ルノ夫さん

手軽に取り付けできるアイテムですが ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation