• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月17日

4/7AG 11,000rpm計画のパワーバンドの件 ~計算式にかける思い~

4/7AG 11,000rpm計画のパワーバンドの件 ~計算式にかける思い~ 久しぶりに面白い動画でした。




O/S技研さんの4/7AG 11,000rpmキットのパワーバンドのお話がありました。
11,000rpmまでパワフルに回るエンジンと聞くと、想像して10,000rpmくらいまでがパワーバンドでそれ以降はナダラカなのかな?とかイメージしますよね?

どこかでブログに書いたか?覚えていないのですが、このエンジンのパワーバンドについて計算してみた事があったのですが、意外とパワーバンドの範囲が低かったんです。私の作った計算式が間違っているのか? それとも他にもっと、特にエキゾースト系に大きなファクターがあるのか? とか少し悩んだのですが、
上の動画内でパワーバンドのお話がありましたが、9,000rpm迄が明確な感じのパワーバンドで+α 500rpm位パワーが付いてくるかな?みたいなフィーリングだそうです。

※パワーバンドの計算は主に(と言うか全て)吸気ポートから求めます。




他の動画中にポートの加工動画があったので、バルブ径からなどから計算に必要なスペックを割り出して計算してみました。

7,170rpmからエンジンのパワーバンドが始まり 8,963rpmで終焉を迎えます。
この計算結果から「ちょっと低いんだよな。計算式おかしいのかな?」と思っていたのですが、動画のお話を聞くとこれで良いようです。
キャブレターのインナーベンチュリーを40mmと仮定すると、いい感じの領域が 4,635rpm から 9,271rpmとなるので 9,000rpmに+α 少し回る感じになるという事の様です。


私の計算式で求めた数値と、トミタク様のお話がピッタリと一致したのでブログにしてみました。

この状態から更に+1,000rpm回るエンジンを作るとなると、インテークのバルブシートを削ってどこまで径を拡大するのか? 耐久性との兼ね合いのチキンレースになることと思います。


トミタク様の動画は一見ですがノウハウを教えてくれていない動画に見えてしまうかもしれませんが、言葉の端々にエンジンチューンの答えになるヒントが隠されて入っています。←隠して無いと思います。


私はエンジンチューニングの経験は殆ど無く、どちらかと言うとPDCAの 「P」に興味があってエンジン性能の計算方法をいろいろと調べて纏めてみたのですが、、私の計算式からいうと、
4/7AGの吸気系、マニとかファンネルとかその辺の容積と長さは大き過ぎるんじゃないかな? なんて思ったり。吸気系の設計は吸気工程の終わりギワに発生する「慣性加給」に影響します。トップエンドで最大出力と伸びやかさを出そうとするとエンジンパワーバンドの最高回転数に慣性加給をマッチングさせると良いと思うのですが、動画で見る4/7AGのサイズ感から推察すると、ひいき目に見ても低回転志向の吸気系になっているように見えます。ざっくりでサイズを入力して計算してみましたが、8,000rpm弱で慣性加給が働いているようです。エンジンのパワーバンドと被ってしまってチョットもったいない感じがします。

改善しようとなるとインマニやファンネルをショートにするだけでは足りないので、キャブもFCRとかで短くして4スロのショートファンネル仕様みたいにすると 10,000rpmを超えた領域のフィーリングが改善しそうだな。とか、




↑吸気系を半分の長さに出来たらトップエンドのフィーリングに改善が望めそうです。





↑カムの作用角を大きくしても慣性加給のマッチングを高回転型に出来るけれど、300° →320°まで拡大しても 7,847rpm →8,370rpmまでしか上昇しないので、ちょっと足りませんね。


と色々と考えるのが楽しいのです。



私の計算式にかける思い。 でした








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/17 01:48:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モンキー&ゴリラ  バルブタイミン ...
亡霊師ーさん

第13回 甲府駅自動車博覧會 (ト ...
バスタブさん

モンキー&ゴリラ CS50用 Yパ ...
亡霊師ーさん

平和なGW
だだ( ´∀`)さん

ホンダ ビート PP1 吸気ファン ...
Hirota Engineeringさん

【甦れボクサーサウンド】更なるパワ ...
NAO'sProject.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation