• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月26日

(SR) しつこいアフターファイヤー!!の止め方

(SR) しつこいアフターファイヤー!!の止め方 キャブ車だとアフターファイヤーで困る事有りますよね。

通説だと「薄くてアフターファイヤーが出る」って事になっていますが、私の経験で言うと逆の「濃過ぎるからアフターファイヤーが出る。」だと思います。(と言うか実際にそう)


エンジンブレーキ時の「濃い」「薄い」の確認の仕方を紹介します。

1、60km/h位からアクセルオフでエンジンブレーキで走行(アフターファイヤーが出易い運転状態にする)
2、キルスイッチをOFF
3、マフラー内に未燃ガスが溜まるのをイメージして、未燃ガスが溜まったら
4、キルスイッチをON

キルスイッチONの瞬間にデカいアフターファイヤーが出たら「濃い」ので、PSを少し閉めたり、PJを一番手小さくしたり、PAJを大きくします。。
濃いガスでトルクが出る状態で乗り慣れているとノーマル程度に薄い状態を「薄過ぎる」と感じる程にノーマルは薄いです。厚いトルクも出ません。

ノーマル程度の適正な濃さ(薄さ)だと上記の方法のチェック時にアフターファイヤーは出ません。(当然通常走行時のアフターファイヤーも無くなります)

アクセル1~2mm開け&キルスイッチOFFで未燃ガスをマフラーに溜めてキルスイッチをONした時にアフターファイヤーが出る。そのくらいがノーマル程度の丁度良い感じのセッティングです。(私の経験的に)

濃くしてアフターファイヤーを止める(失火させる)方法もありますが、万一それでアフターファイヤーが止まっても、普通の走行時に濃すぎてアイドリングでぐんぐん油温が上がったりエンジンブレーキが強すぎて乗りにくくなったりします。


⚫︎濃過ぎるセッティング車両の特徴

1、アイドリングで油温が上がり振動が大きい。軽く流しても油温高め
2、エンジンブレーキが強い
3、駐車時に止める時、遠くからクラッチを切って惰性で走って止める


⚫︎セッティングが上手な車両の特徴

1、アイドリングで油温が上り難く、軽く流すと油温が下がり安定する(「オイルクーラー無し)
2、低速トルクは弱めだけど、コントロール性が良い
3、駐車時に止める時、停車の寸前までクラッチを繋げて走行している。(アイドリング回転でのトルクコントロールをアクセルで出来、アクセルON→OFF→ONのトルクがシームレス)


濃過ぎる車両はアイドリング付近のトルクコントロールが難しくなっているので、無意識に低速走行時にクラッチを切って惰性で走る事が多くなると思います。自分では過剰にクラッチを切って惰性で走っている事に気付かなかったりします。


アクセルOFFでの濃い燃料は、アイドリング回転を上げる作用があるのでノーマルのアクセルOFF時のバタフライ開度よりも開度を閉めて(空気を絞って)アイドリング回転を抑え込んでいる状態になります。すると走行中のエンジンブレーキが強くなったり、アクセルの開き始めや閉じた瞬間でガクッとなったり、低回転の走行が苦手になったりします。

逆にアフターファイヤーが出ないセッティングができると、アクセルOFFでのバタフライバルブの位置もノーマル相当まで開く位置となるのでエンジンブレーキも自然と弱まりますし、アイドリング回転でもアクセルでトルクをコントロールして走れる様になります。


この辺りのセッティングはPJ、PAJ、PSとの兼ね合いの要素があり、セッティングの中で一番難しいかも知れません。。

実際にはトルクと運転性を両立するセッティングから少し薄くするとアフターファイヤーは止まる感じだと思います。


逆説的に、アイドルスクリューを開け気味にするとアフターファイヤーは止まる。とも言えるかも知れませんね。




あなたはどのタイプ?
アフターファイヤーのネタでした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/26 06:58:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Gorilla250 キャブレター ...
お茶屋ですけどさん

エンジンブレーキの度にマフラーから ...
@Yasu !さん

G16改1.75L (HKS 17 ...
G16E改1.75 DRAG Yarisさん

ターボ付けてみる。その3
hiromenさん

燃料ポンプを交換
柴ちゃん「柴犬9」さん

Gorilla250キャブレターセ ...
お茶屋ですけどさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation