• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月04日

(3dp) 3dpに適さない形状を敢えてデザインして印刷してみる

(3dp) 3dpに適さない形状を敢えてデザインして印刷してみる 現在主流の3DプリンターはFDMとかFFFと言われる積層式のプリンターが主流になっているようですが、下部から積層していく関係で印刷に適する形状と適さない形状があります。
今回は全く適さないであろう形状をデザインして印刷してみてどのようになるのか?見てみようと思います。

因みにFDMプリンターは「Fused Deposition Modeling」の略で、1989年に米国 ストラタシス社により特許が取得されました。
FFF「Fused Filament Fabrication」プリンターはFDMの特許が切れた2009年から類似(同じ)技術で作られたプリンターで使われることが多い名称です。FDM陣営からの関連特許侵害の訴えに備えて?技術名称を変えてプリンターを販売しているそうですが、技術的にはFDMと同じものになっています。

ではデザインから。




このようなデザインを用意しました。
作り方ですが、




横から見たときのラインを書き、




ラインの先端に断面となる円を描きます。




「スイープ」コマンドを使うと、断面とラインを指定してラインに沿った立体が作れます。




コピーも出来ます。




出来た立体の先端の面に楕円を書きます。




楕円のライン上に断面になる円を描きます。




先ほどと同じ「スイープ」コマンドで断面とラインを使って立体にします。余計なラインも書いてしまいましたが都合の良いラインだけ選択すればOKです。




再度コピー。

完成に見えますが、立体パーツが4個に分かれてしまっているのでExcelの図形でいう所のグループ化をして一つのパーツにします。Fusion360では個々のパーツを「ボディー」と呼びます。




ボディーを結合して一塊にしてから、




最終仕上げとして「フィレット」コマンドを使って角にRを付けて完成です。

こんな感じでモデルを用意しました。
出来た3D形状は .stl のファイル形式 又は .step でエクスポートします。




ファイルを3Dプリンターのソフトに読み込みます。

当然ですが積層式の3Dプリンターでは空中印刷になってしまう場所は印刷が出来ないので、




サポートと言われる支えを付ける設定を追加。
これが本当にこのままの姿で印刷出来るのか? が今回の見所です。




印刷開始。




印刷完了。
3Dプリンターに対して無茶振り?な形状でも、今どきの と言うか BambuLab のプリンターは印刷をこなしてしまいました。


 

サポートの付く面は少し荒れが見られますが、底面のオーバーハングが大きくなる場所を除いて難易度の割には綺麗な印刷が出来るようです。




外したサポートの方がよくデザインされた作品っぽい。。




キッチンの拡張スポンジスタンドになりました。

私が思っていた以上にどんな形状でも器用に印刷が出来るようです。


https://makerworld.com/en/models/1283653-kitchen-sponge-storage#profileId-1312334

3Dモデルと印刷条件などが保存されている3MFファイルをこちらのリンクからダウンロードできるようにしておきましたので、お試しください。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/04 17:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3D-CAD習熟中!何となく作図出 ...
highmt_hideさん

WR-V USB充電アダプタ+3D ...
Rinnさん

2台目…
SYOUさん

TX1320 M3構築メモ (プロ ...
いっちィーさん

リモコンホルダーの作成
終太郎さん

風呂。壊れたので自分で修理します ...
TECHNITUNED βさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation