• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

(SR)真っ直ぐに走るSR? 9割5部やっと納得。

(SR)真っ直ぐに走るSR? 9割5部やっと納得。SRを中古で購入してから5年くらいかな?
SR500に乗りたくて、「大切に乗る」と決めて購入したバイクが今の愛車のこの子でした。

調子悪かろうが何だろうが「手懐ける」と決めていたのですが、SR500って手強いですね。調子いいのか悪いのか?正しいのか正しくないのか? 大体こんな感じだろうと言うフィーリングが、跨がって運転しても全然イメージ出来ませんでした。今思うと全てがおかしかったのかも知れません。

その中で購入した時から気になっていた「何だかまっすぐに走らない」症状。コレはここへ来てやっと9割5部、満足がいく状態になってきました。


初めはフレームが悪いのかと思い、少し引っ張って貰ったり。

それだけではダメで、


組み方が悪いのかと考えて、ゼロから組み直してみたり。
バイクを組み立てる事と、きちんと整備する事は違う事を知り、


ゼロベースで考えてフレームの形状を確認してみたり。


色々と計ってみたり。


チェーンを引く時のスイングアームの刻印が左右でズレているのに気付き修正したり。


ネットで有力な情報を得て考え方を変えて見たり。


また計って確認してみたり。


数年間、色々と考えて手を入れたり、確認したり。。。色々とやってきましたが、、、ですが部品を1つ交換した途端に!駄々っ子だったSRが “素直” に走り始めました。



交換した部品はココです。

ミツマタ。アンダーブラケットです。
”SRのミツマタは剛性不足“ なんて言う記事をどっかで見かけた記憶がありますが、フロントフォークに気になる動き(フィーリング)があったのでショップさんに相談した所、仰っていた事に納得がいったので少し高価で躊躇していたのですが交換に至りました。

その結果、

手を離しただけで右へ右へと流れてしまう車体でしたが、今では手を離しても、足を離しても、のけぞっても、車体が真っ直ぐに走る様になりました。 基本の“キ”だと思いますが、何年も悩んで考えた私にはやっと訪れた快挙です。


アルミ削り出しのステムは交換を楽しみにしていた部品だったので、ある程度車体がまっすぐに走る様になってから交換したくて車体側の作業をしていましたが、なかなか進捗せずに購入から2年程熟成させてしまいました。結果的にはステム自体も直進性に影響があったとは。。だいぶ車体側を攻めてから交換したので、ステムの違いでの走りの違いがハッキリとわかります。



やっと9割5部。満足いく所まで来ました。



ミツマタ。曲がってたのかな? いや、剛性不足だったんだと思います。アルミのステムアンダーの作りも良いのでしょう。フォークが伸びたままのコーナリング侵入時のタイヤの感触とか、フォークが縮んだ時の回頭性や接地感(剛性)とか全然変わったと言うか、かなり改善されました。変わったところでは何故かブレーキが効く様になったと感じます。それだけフロント周りの剛性が改善されて、感覚が的確に伝わってくる様になったのだと思われます。




いや、私の場合だけかな?


アフターパーツのミツマタは、色々な所から販売されていますが、各々特色(善し悪し?)が有るんでしょうか?
私は某ショップさんのオリジナルパーツを購入させて貰いました。


ステムアンダー、万歳!
少し特徴のある部品名ですね


ショップさんってこう言うの見てたりしますかね?お客さんとかから巡り巡って耳に入らないかしら。もしもお耳に入りましたら、「予約したリアショックですが、首を長くして待ってますのでよろしくお願いします。」



SRって真っ直ぐに走りますか?


当然、真っ直ぐに走りますよ。


Posted at 2022/08/08 20:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23 456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
DP12H インドスクーター SUZUKIがインドで年間90万台販売するスクーターの内 ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation